メガネを買った。
値段をケチったせいか。
メガネのテンプル(つる)が短い。
耳に届かない!(笑)
なんてね。
テンプル(つる)を短く設計したShort Temple
https://www.jins.com/jp/airframe/shorttemple/
これはいい!
耳に掛けないから楽。
今はどうしてもマスクしないといけなし、そして眼鏡で、耳の物理負担も大きい。
このメガネはホント楽だわ。
今回初めて、JINSで購入。安かろ悪かろうと敬遠していたが、なんとい浅はかさよ。
レンズも標準のやつだけど、なんかレンズクオリティいいね、メガネなんたらよりクリアだが、
多分視力をそこまで上げてないし、レンズが薄くなったせいかな?
店の雰囲気やスタッフの対応がすごく良かったです。
そして、今回、補正視力を0.3に設定しました。
遠く見えなくていいのですか?という視力測定のお姉さんの言葉に、50,60cm離れたディスプレイが見れたらいいですと。
この視力設定は、バッチリで、パソコン操作が非常に楽になりました。
今までのメガネの補正視力能力は過剰スペックということがはっきり分かった。
目が疲れるのよね。
そうなると、座っている姿勢がどうしても、身体が後ろずさりしてしまって、顔だけ前にという最悪の姿勢となるが、
眼が楽なので、身体も真っすぐ、顔も真っすぐでパソコン触れます。
これで、ディスプレイも、スマフォの画面も、メガネ状態でばっちり見えるようになりました。
さらに、別に、遠くもちゃんと見えます。
車の運転等をしないのであれば、0.3程度でも生活に困ることはないですね。
いくつかのメガネ店をまわっていて、最悪遠近両用も視野に考えていたけど、
単に、弛める方向が吉だった。
今回は、家用メガネで、この短いシリーズは、メガネフレーム2種類、色4種類から、
じゃ、これでと、数分で決定する我ながら雑さ。
ネットでは5000円税別のも売っているけど、テンプル(つる)が折りたためないそうです。
また、店舗によってこのShort Temple (8000円税別)を置いてないので、注意。
いろいろJINSの店員さんが教えてくれました。
家でも使っているようで、すごく楽とのこと。確かに楽。軽いし。
あと、短いフレームも、耳というより、こめかみ、頬骨に掛ける感じで、思っているより下。
次回はまたJINSで、外用のもう少しおしゃれ?な’フレームを、0.3より少し上げたレンズで作る予定。
テンプル(つる)を短く設計したShort Temple (JINS)
https://www.jins.com/jp/airframe/shorttemple/
新着記事
(12/04)「2024年の占い本。」(晋遊舎ムック)/
(12/03)おサイフ洗濯してもうた/
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
2020年10月14日
この記事へのコメント
コメントを書く

