クレームを言うことは決してダメとは言わない、時にはそれをする必要はある。
不良品を買わされたり、会社等で理不尽な扱いを受けたりと、
黙っていても、解決しない。
気合を入れて、言いにくいことでも言う。
問題は、ここぞとばかりに、正義をかざしたクレームだ。
相手の立場の弱みに付け込んで、常識や正義で相手を責める。
正義と言って人を裁いても、神は褒めて褒美を与えてはくれない。
一時的にエゴの気晴らし。
ストレス発散のチャンス。
言えるのは、それで、良い事を引き寄せることができると思うか?
クレームで、自分の主張が通ればいい。
必要以上に、過剰なクレームは良くない。
運を下げるのは経験上。
理屈(エゴ)で勝っても仕方ない。
間違ってない、正しいで、やり過ぎないように。
言いたい気持ちを少し抑えて、精神的な余裕を持つように心がけ、
あくまで、楽しさや充実、わくわく感、感動等に意識を向けましょう。
運のいい人、運の悪い人を少し観察すれば理解できると思う。
新着記事
(12/04)「2024年の占い本。」(晋遊舎ムック)/
(12/03)おサイフ洗濯してもうた/
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
2020年11月13日
この記事へのコメント
コメントを書く

