玄関は気の入り口。きれいは大事ですが、
玄関の前に注意書き、
ゴミを捨てるなや犬のトイレ〜、〇〇を許さない!
とかは、逆効果が多い。
貼り出すなら、笑顔で頑張ろう!とかポジティブな言葉を。
風水の相談で、送ってもらった写真に、看板があり、花を踏むなとか、無断で入るな的な注意書きがあった。
大体、こういうのを必死でする人はどういう人か、どういう常態か、なんとなくわかるので、
まずは、看板を撤去し、他の方法を考えるようにアドバイスした。
掘り下げて言えば、玄関や塀に、注意書きが、悪い人への警告としても、一般の人が見ても良い気はしない。
無意識に、その家を避けるようになるかもしれない。
また、よくあるパーンとして、ゴミを捨てるなという看板を立てたら逆に、ゴミのポイ捨てが増えたというのもある。
人が避けるところは、福の神も避ける。
問題が起こるところに、貧乏神はやってくる。
看板だけでなく、家の前を通る人を監視するかのようなカメラ。
近づけば、人気を察知して光るライト。
防犯に効果はあるだろうけど、もし、いろいろな運が停滞したと感じたら違う方法に変えたほうがいい。
逆に、家の前の花壇に、かわいい花が植えてあったりすれば、そこを通るだけで癒やされる。
同じ植物でも、手入れされていない雑草がぼうぼうでは、ダメなのだ。(陰気を増やす)
また、ショップの風水アドバイスとして、ホワイトボードのようなものにポジティブなメッセージを日替わりに書けというのもある。
そして、外から見て、嫌な感じのするものは取り払うようにする。
例えそれが、店側の飾りとしても、ほへとの感性で、あっアウト、取り払ってとなる場合もある。
例えばシーサーなんかも、かわいいやつもあれば、マジで魔除け人除けのやつもある。
押し売りお断りや、猛犬がいますでも、脅し系ではなく、できるだけ、かわいい感じのやつにしましょう’。
さっそく相談者から、
「看板撤去したら看板の変な気が取れた反動か下校中の小学生がわーっていっぱい喋りにきて、、以下長文」
とても、気分も楽になったようだ。
新着記事
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
2021年01月18日
この記事へのコメント
コメントを書く

