なんというか、我々は動物であるエゴ意識と、その奥の魚である潜在意識で、人間の世界というのを生きている。
例えば、感情を抑えるには2つの方向がある。
一つは、魚の潜在意識を強め、精神力でエゴ意識を抑えること。
もう一つは、人間の世界のルール、法、社会常識、罰則等で感情を抑圧する。
一見同じ、感情を抑えることでも、
一見同じ、大人な振る舞いでも、
自分を持った精神的な人と、世間を気にして自分の無い人と分かれる。
人間の世界は、エゴの欲望を煽りつつ欲望達成とそれを抑える複雑な法律やルールなどによって成されている。
もう、この人間の世界は限界に来ている。
いやいや、科学はまだまだ進むだろう。
しかし、着飾った薄皮一枚下は、動物なのである。そして生命体なのである。
複雑な社会とは違い、本当のエゴは、もっと素直にシンプルなのだ。
そのエゴが、人間の世界側に偏るために、複雑な問題で、疲れ果てているのだ。
なので、まずは、人間の世界を客観視して、社会常識症候群を改善して行こう。
新着記事
(12/04)「2024年の占い本。」(晋遊舎ムック)/
(12/03)おサイフ洗濯してもうた/
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
2021年04月06日
この記事へのコメント
コメントを書く

