新着記事

2021年05月24日

心を強くする(YouTube)



以前の記事「心を強くする」についてを、掛け合いYouTubeテキスト動画用に再編集まとめてみました。
まとめるのは大変ですね。
ダラダラは避けて、サクッと5ページ程度に収めたいと思ってやっているが、
結構強引な話展開になりますが、参考になれば。


今回は、自分探しシリーズとして、いくつか続編を考えています。
私とは?名前、時間人生、意志などを絡めて説明していければ。


ネタのテキスト。
「心を強くする」
#1
ほへとさん(泣)
SNSのコメントでトラブっちゃって、すごく落ち込んでいます。
こんなときなど、 「心を強くする」にはどうしたらいいですか?

「心を強くする」には、まったく逆で、心の声を無視することです。
もしくは、心を無にすることです。
常々心の声に耳を傾けていては、強くなるはずはありません。

どういうことですか?
心って大切じゃないですか?
そんなの、無視したらダメじゃないですか!

心が主体で発することは、単にエゴというて、それをいちいち聞いていては前に進めないぞ。
エゴの要求(=欲望)は、際限がないからな。


#2
と言われても、女性は特に感情的になりやすいものです。
つい、怒ったり、泣いたりします。
感情を抑えるとかえって病みますよ。

そこは、無理に感情を抑えたりしなくてもいいよ。
泣きなさい、笑いなさい。でも恨むような感情は抑えよう。
ただ、大事なことは、今、あなたがやるべきことは何ですか?ということ。

えっでもさっき、心の声は無視しろと。
わたしのやるべきことと、心の声は別なのですか?

本当のあなたと、あなたの心は別です
まずそこからですね。
例えば、今あなたの心が、心が、やりたいことは何ですか?


#3
今、心に思う、やりたいことは、そう無いけど。
ソフトクリーム食べたい、会社に行きたくない、カラオケで歌いたい、新しいブランドのカバン欲しい、SNSで私に理不尽なことをいう奴をシバきたい。イタリアにでも行きたいなぁとか。

そうそう、そんな心の声をいちいち聞いて実現していれば、本来のやるべきことが遠のくよ。
心なんて、毎日起こるイベントにアレコレ反応するものだし、人生短いし、本当にやりたいことに時間を消費しよう。

学生の頃はあったような気がするけど、社会人になって、
別に普通でいいかな?
そりゃ、なんとなく豊かな暮らしができればいいけど、現実は厳しいでしょ。


そのなんとなくじゃ、心は支配できないな。
絶対豊かになってやる!とか、あなたの意志を明確にすることだけど、
ただ、焦らないで、意志は何年もかけて決めていくものだから。思いつきはダメだぞ。


#4
例えば、占いとかは、心の悩みを聞くものではないですか?

イタズラに、心の声だけ聞いた行きあたりばったりの人生は不毛だな。
本来占いは、本当の自分の意志に対するアドバイスなんだよ、心の欲望を無駄に叶えるものではない。

なんとなく、目先の心の欲求より、それよりもっと大きな視野で、何をすべきか考えるということですね。
イマイチ、本当の自分というのがハテナですけど。

本当の自分は、この世界で何を成したかであり、それは心の上に存在するもの。自分の意志を実現するために、心と身体はあるのです。
だから目的のために、ちょっと心に我慢させるのや。


#5
心の声の行きあたりばったりの人生は不毛という話ですけど、多分私にはそんな大げさなやりたいことが浮かばないですよ。
グループのセンターで歌うとか??アラブの石油王と結婚するとか?

小学生か?どうしてもエゴが強いと、過剰なことをしたがるけど、大きな事を成すことが意味あるわけじゃない、目立たない人生でも構わない。それを自分で望んで実現した、自分の人生だったのか、誰かのせい(心)の人生だったかの違いだ。

あっ、なんとなく言われていることが分かってきました。
心を無視するには、それより優先順位の高いことがあるからということですね。
もしかして、心の声を無視するって。それは他人に対してもそうですか?

自分の心を無視することが出来れば、いちいち相手の言動で心がパニクることがなくなります。簡単にいえば、心に同情しないこと。
自分の心にも相手の心にも。
それが心の強さです。自分があるということです。
posted by ほへと at 20:07| Comment(0) | ほへと数秘論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg