ほへとは左利きであるが、箸とペンだけは右に矯正された。
鍵を回すのも、ハサミも、包丁も、テニスのラケットも、マウスも左手である。
左利きしかわからない。例えば、自動販売機などコインを入れる場所は必ず右側にある。などなど、
思えば、足も、利き足があると思う。
一般的には、左足に体重をかけているそうだ。
理由は心臓が左だからという、まったく答えになっていない理由だが、
ボディワークをすれば、やはり左右差というのが気になる。
ほへとも、右足のかかとが、どうしても左足のかかとより弱い。
つま先は左右同じくらいなのだが。
左利きだし、左でラケット振るのに、左足を踏み込み、なので、と思っていたが、
まぁ少ないが、手の左利き用はあるが、足ってほぼほぼ決まっているな。
車のペダル。ドラムのバスドラ。バイクのブレーキも右か。
そうそう、つま先を踏み込む動作が多いのよ右足って。
バイクのギアは左だが、つま先を上げる動作だ。かかとに力が入る動き。
車も、左足は、じっくり安定させてるが、右足は半分浮かせている感じがある。
ドラムは、左足はハイハットを開け閉じだが、大体踏みつけているだけに対し、右足はバスドラで重労働。
そうそうドラマーは居ないだろけど、車の運転手は多いだろう。
運転するだけでも、足の左右差は出るな。
もしかしたら、心臓が左とかではなく、車とかの影響で左重心が多いのでは?
今は、ほぼほぼ歩きだが、バスや電車でも、右の席か左の席か。立ったときも、進行方向が右か、左かまで気にしていた事もあったな。
みなさんも、足の左右差が有りすぎないか気にしてみてはどうでしょうか?
新着記事
(03/25)☆東京対面鑑定4月8日(土)〜10日(月)&東京ほへとボディーワーク教室8日(土)夜/
(03/24)優勝記念、WBCと数秘と名前ゾロ目/
(03/22)日本凄いね(WBC優勝)/
(03/21)数秘と身体について語る。/
(03/13)数秘ゾロ目、西暦2000年生まれ以降は激減!/
(03/11)年齢と主食の量について/
(03/08)最近の料理、干し椎茸、きつねそばなど/
(03/07)ボディワーク、ハクション発声法!?/
(03/05)和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショー/
(03/03)ひな祭りと数秘/
(02/27)☆4月8日(土)〜10日(月)東京対面鑑定&東京ほへとボディーワーク教室8日(土)夜/
(02/25)new!ほへと数秘占い (無料)/
(02/24)the free English version of Hoheto numerology fortune-telling./
2021年09月28日
この記事へのコメント
コメントを書く

