新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2021年12月11日
地球は人の数だけある
目の前に花がある。
それを見る。
目からの花の情報は、後頭部で花として認識される。人によって、見かた、感じ方は違う。同じ花を写真でとっても、みんな個性が出るね。
3人いれば、一つの花も、見え方、感じかたが違う、人の数、3人なら3つの花があるということだ。
ちなみに、ほへと数秘論では、目の前の花はステージ1(現実)。頭の中の花はステージ2(心)と区別している。数秘1,2,3,4はステージ1(現実)を意識しやすく、数秘5,6,7,8はステージ2(心)を意識しやすい。
実は、花を見ているのではなく、感じているのでもなく、花を見せられている、感じさせられている、誰に?
「名」だ、「花(はな)」という言葉や花の名が無意識に、花を意識し、見たり、感じたり、させるのだ。これはステージ3(潜在)のレベル。
では問おう。頭の中に人数分の花がある時、目の前の一つの花はどこ?
目の前にあるはずの現実はどこ?
さらに、その花は語る。
人間って一人と思ってたけど、もしかして、花の数だけいるのですか?
ちょっと考えてみてください。
この記事へのコメント
コメントを書く