千本今出川の少し西の、千本釈迦堂大報恩寺に節分の行事に来ました。
ここの節分祭は、おかめ福節分と呼ぶみたいです。
なんと、ここは「おかめ」発祥の地!マジ?てっきり水戸あたりと思ってたら(おかめ納豆?)
おかめの像。

15時から始まるみたい、待ってたらお神酒をいただきました。
始まりました!上七軒の舞妓さん、おどりの奉納!
丁度、正面!望遠レンズでせっかくなので動画も撮りました。
なんか、出てきて歌ってますが、、木遣音頭?
途中、太鼓どんどん叩きながらの、派手な般若心経には、さすが真言宗!
おかめ福節分の狂言。思いっきり豆を投げつけられたり、最後おかめが出てきたりと面白かった。
動画も是非見てね。

ちゃっかり、福豆もいただきました。
HP千本釈迦堂大報恩寺