頭部の位置
イヤホン(ヘッドフォン)は有線タイプ派。
耳と肩を意識して、耳から垂れるコードが胸に付いているか?
浮いているかで、今の姿勢が分かる。
イヤホンをすれば、その感触から耳の位置がわかる。
そこで、両肩も意識してみて。耳と肩の位置を合わせる。
スマフォを見ているときなど、頭(耳)が前に出ると、イヤホンコードは宙に浮いている。
胸背部
同じように、重い金のネックレスをしているとイメージして欲しい。(実際してみてもいい)
胸にネックレスの重みが掛かりすぎるなら胸を反り過ぎだ。
腰痛や神経痛になる。
さらに胸筋が常に緊張し、胸(乳)のリンパの流れが悪くなるので女性は特に注意。
逆に、ネックレスの重さが無く、宙に浮いているのは、猫背過ぎるかもしれない。
胸骨を垂直にするイメージで、猫背でも、胸を反るでもない姿勢なら、ネックレスは胸についてはいるが、胸に重みは掛からない。
頭部の操作
次のイメージは、女性の長い髪、もしくは長州力でもいい。
長い髪を垂直下に引っ張られるとイメージして欲しい。
そうすることで、首は反る状態となる。
が、顎が上がると思うので、髪の毛は下に引っ張った状態で、顎を引いてみよう。
この時、首と連動して、腰も反る。腰は足を地に押し付けて反らすように。
頭の天辺。頭の位置(首の反り)、胸背の位置、腰の反り、脚の緊張、足の押し付け。体重落下の中心。
そんな事を意識、イメージしながら、1日1万歩は歩いて欲しい。
新着記事
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
(11/09)期待すると運は逃げる事について/
(11/08)身体に尋ねてみてください。/
2022年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

