雨は気分が落ち込む。
意識は外から内に向くからだ。
雨、水は、北の方位、玄武の象徴を強める。
良い感じなら、精神的というが、単に落ち込み、沈みがち。
まず、玄武を強めるアイテム。
ガラス系のものや、モノトーンのもの、仏壇や神棚など神聖系なもの、水晶パワー系や胡散臭いものを減らそう。
床も玄武なので、床をきれいに、
物を床に置かないように。特に衣類は厳禁。
逆に意識を内から外に向ける、朱雀のアイテムを配置しよう。
家や部屋の南側を明るく、照明を強める。
照明の強さは影の輪郭に出る。
ようは、梅雨の淡い濃淡から、コントラスト強めに。
一点赤いアイテムを設置。集中力を高める。
赤が広範囲は精神がバカになるので、一点で。
食事
汁物を控える。刺し身、生野菜のサラダなども。
梅雨、雨、水に打ち勝つには、火の気。
火の気は、コンロの火、ろうそくの火など。
精神がアンダーな時は、炎で調理したものを食べよう。
三角形という形も有効だ。三角は火を表す。
ポリンキー?
梅雨や雨は意識がぼーっとなるが、三角や尖ったものは、集中力を引き上げるな。
部屋に飾ってある四角のポスターや写真なんかも斜めにして飾ることで、角が強調される。
そういえば、三角の和菓子、水無月は京都発祥で、6月30日に食べるそうだ。
もしや、八つ橋も、、湿度、陰気の強い京都ゆえに、三角で中和か!
玄関の傘も、↓ではなく、↑先端を上向けて置くと陰がマシかもしれない。
祇園祭の鉾も尖ってるので五行では火。京都の梅雨明け儀式か。
三角といえば、肥田式強健術や座禅のポーズもだ。
自ら三角化!で、陰気を中和。
あと、あくまで、梅雨時の陰気に対する、風水調整なので、梅雨があけて夏が来れば、
逆に陽気を抑えないとダメ。朱雀を抑えて、三角も控えよう。
CM もし風水に興味があれば、ほへと風水鑑定をおすすめします。知っておいて損はないですよ。
☯自宅の風水鑑定、引っ越し先の風水鑑定はこちらで、 >ほへと風水鑑定申し込みフォーム
新着記事
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
2022年06月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

