ほへと数秘論には、ステージという概念があります。
ステージは1から5
ステージ1 現実、科学文明、社会常識、人間意識
ステージ2 心、感情、思考、意思、愛情、動物意識
ステージ3 身体、運動能力、潜在意識、脊椎動物
ステージ4 内臓、生存能力、集合意識、生命体
ステージ5 細胞、生命、細胞分裂、ミトコンドリア
免疫を司っているのは、ステージ4 内臓、生存能力。
ここが活性化するには、身体、心、現実を抑えた状態、すなわち眠っている状態だ。
起きたときでも、姿勢は常に意識する。
良い姿勢とは、内臓を緊張させない。
現実を意識しすぎると、上半身が緊張する。
上半身の緊張は、胸部の圧力が上がり、肺は息を吸いにくくなり、心臓も圧迫する。
逆に、本来腹部の圧力が上がった方がいい。腸など腹部内臓が陰圧となり、消化機能が下がる。
この場合、みぞおちが緊張している。
良い姿勢とは、上半身脱力、軽く息が吸える状態。みぞおちをくぼめ、下腹部に重みが掛かっていること。
ステージ1現実を意識しすぎると、ストレスを生み、免疫が下がる。
例えば、デスクワークなど、現実に追われ、心を葛藤させて、身体は動かさないという状態。
現代人は、身体を動かすことを積極的に取り入れる必要がある。
ジムやスポーツはストレス解消というし。
免疫を上げるには、温かくする、身体を休める。
それ以上に、心を穏やかにする。雑多な現実を忘れることも大事。
また、自然からは離れた、人工的なものを食べるより、より自然に近い状態で食べる。
一人でいるより、大勢といるほうが良い場合もあるし、逆もある。
首。後頭部を反らす。スマフォ首のような状態から、上を見る、首を反らして、そこから顎を引いて、正面を向く。
現実を意識する=前頭葉
内を意識する=後頭部
生命の活性は、脳幹にある。
脳幹の死は、生命の死。
CM、☆ 東京ボディーワーク教室(表参道):9月10日(土)夜、ちょっと面白い、ボディワーク教室はいかが?
&東京対面鑑定(新宿):9月9日(金)〜11日(日)
>個人鑑定申し込みフォーム
新着記事
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
(01/04)正月2、3日(20230102−03)/
(01/01)2023年初詣、松尾大社、月読神社、梅宮大社/
2022年08月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

