
「瀬戸のほんじお」というのを買ってきて(100円割引)使っているのだが、少しと言うか結構湿っていて、塩同士がくっついて、ベトって感じで素材にかかる。いやいや均等にパラパラ行けよと思うのだが、困っていた。
というわけで、ちょっとそのベトついた根性に焼きを入れることにした。
フライパンで炒るだけだが。

ほーら、こんなにサラサラになった。上とエライ違い。

細かいのと荒いのが混在するので、ザルで濾します。

荒いのは、さらにすり鉢で擦り、完成!
これで、食品素材に均等に塩をふれる。
焼き塩ということで、運気上げの風水アイテムやちょっとした除霊にも使えるかも!?

「瀬戸のほんじお」は、にがりの粗塩ということだが、至高品ではないが、食塩相当量89.7g、カリウム880mg、マグネシウム300mgでこの値段なら十分だろ。

塩を炒った、鉄フライパンは錆びないように、油塗って手入れ。