新着記事
(11/14)ほへと&メイ読み語り3「身体の操作」/
(11/12)自分の名前の発音がキツイ時/
(11/11)ほへと&メイ読み語り2「魂と自然」/
(11/10)西陣TABIU 報土寺にて/
(11/07)ほへと&メイ読み語り1「愛と戦争」/
(11/06)ドナルド・トランプ、復活!/
(11/02)自分の名前を唱える/
(11/01)新・読み語り動画の実験2/
(10/30)新・読み語り動画の実験/
(10/28)選挙も終わり、日本の「SHOGUN将軍」は?/
(10/23)福だるま 金魚お迎え/
(10/20)ナッツ類、炭水化物を抑えるには?/
(10/16)アクエリアス(水瓶座)の時代に変わっていく/
2023年01月07日
(6)胸・大胸筋について
今回は、大胸筋について説明します。
大胸筋は、何か筋トレの代名詞のような筋肉ですね。腕立て伏せやベンチプレスで鍛えられる筋肉です。
ただ、ほへとは、ボディビルダーなど目的がある以外は、過度な大胸筋の鍛錬は推奨していません。大胸筋は、緊張筋であり、ストレスを感じた時、苦手な人が前にいる、寒いと感じるなどに、無意識に緊張してしまう。
また大胸筋は胸郭を上げて、吸気を助ける作用がありますが、逆に、緊張した時には、重心が上がり、息を吐けない、アガった状態に陥りやすくなります。
胸を撫で下ろすという言葉があるように、大胸筋は基本緩めるようにしてください。
特に女性は、大胸筋が緊張していれば、乳房へのリンパの流れが滞ったりし、いろいろ問題を起こすので、脱力させるために、しっかり鍛えるという意識を持ってください。特に大胸筋上部・鎖骨部の鍛錬と脱力は大事。
男性は、過度な大胸筋の鍛錬には、狭心症など心臓の病気に注意してください。
対人関係において大胸筋の緊張は、相手を警戒させてしまいます。なので大胸筋は緩めて、背中側の広背筋で相手を受け入れる、ウエルカムな姿勢が重要なのです。
腕を前方に動かす動作は、向こうに行け!こっち来るな!という意思表示!?
逆にハグの動作は、背中の広背筋ですね、その時大胸筋は緩めますね。(嫌でなければ)
大胸筋の部位
胸郭全部の大部分を覆い、位置で3部に分ける事ができます。
・上部、鎖骨部
・中部、胸助部 きょうろく
・下部、腹部
大胸筋の作用
基本作用は
・上腕骨を内転し、内旋する。
・上腕固定で、胸郭を上げて吸気を助ける。
大胸筋の位置で
・鎖骨部は、上腕を前方に上げる(屈曲)
・腹部は肩を下げるときに働く。
大胸筋のトレーニング
トレーニング法は、youtubeやWEBで探せばいろいろ見つかると思います。
おすすめは、腕立て伏せです。ベンチプレスに比べて急激な脱力が可能なので、胸筋の脱力に有利。また、つま先から身体前面の筋肉と協調して鍛えられる。
女性や高齢者など,腕立て伏せができない人は、上図の腕立てのポーズだけをしてください。最初は30秒、できれば3分してください。3分できれば、少しずつ肘を曲げて腕立て伏せへ。
肘で体幹を鍛えるポーズもあるが、腕立てのポーズを推奨する。それは、手、前腕も鍛えるからです。
CM、 ボディーワークに関することも、電話鑑定で聞いてください。ビデオ通話で簡単なボディワークアドバイスもやっています。
ほへと電話鑑定 : 15分 2,520円 / 25分 3,360円☆定番!/ 40分 5,250円new!
📞通常通話、📞LINE,📞Skype,📺Zoom,📺LINE.📺Skype
>電話鑑定申し込みフォーム
この記事へのコメント
適度はともかく、ただでさえマグカップもうまく持てないのに何kgもの強い負荷を掛けるとよくない…って医師から指導される手の神経症持ちですが、その場合やっぱり、壁腕立て、なまけもの腕立てで良いのかしら。
Posted by susukineko at 2023年01月09日 08:58
susukinekoさんへ、手の神経症持ちとのことですが、病状の程度がわからないので、必要なら電話鑑定等で聞いてほしい。とりあえず腕立てより、(2)二頭筋、大殿筋、(5)広背筋をまずしっかり鍛錬するように。
Posted by ほへと at 2023年01月09日 11:08
コメントを書く
この記事へのトラックバック