
今日、2月3日は節分です。今年も千本釈迦堂の「おかめ福節分会」に来ました。
時間が、少し早いので、喫茶店にでも行こうとふと、

千本通りに、なにやら案内が、千本釈迦堂の近くに、千本ゑんま堂の文字が、、

千本ゑんま堂に来ました。

ゑんま法王さん。
サザンの曲で、愛の言霊という曲があり。
詞に、
1番に、閻魔堂は闇や、宵や宵や
2番に、釈迦堂も闇や、宵や宵や
というフレーズがある。並んでいるのがいいですね。
久々に聞いてみました。

案内にあった、石像寺にも行きました。

釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)、「くぎぬきさん」と呼ばれているそうです。

空海さんです!あれ、浄土宗ってあったと思ったが、もともとは真言宗とのこと。でしょうね。
それにそても、やはりお寺は、平均年齢が高いな。