新着記事

2023年03月08日

最近の料理、干し椎茸、きつねそばなど

PXL_20230308_171130570.MP.jpg
今日は乾燥注意報がでていたので、椎茸を買ってきました。
4等分して、軸も堅いところは取って2つに割きます。

PXL_20230308_171227401.MP.jpg
自家製天日干し椎茸。上、右に前回の干し椎茸、下はみかんの皮、陳皮。
何故か、かごは扇風機の羽根ガード。風が強い時は、蓋も出来ます。

やっぱり、干し椎茸の出汁は良い。
さらに、干すことによってビタミンDが増し、生椎茸の30倍以上に増えます!!

PXL_20230308_173126245.MP.jpg
菜の花と小松菜の辛子和えを作りました。

PXL_20230308_113628857.MP.jpg
お揚げを買ってきて、きつねそば用のお揚げを作ります。まず、しっかり湯がきます。それからかえしで煮込みます。

PXL_20230308_120241648.MP.jpg
今回の蕎麦は、お揚げと、乾麺の五割蕎麦。菜の花入り。花粉対策で酒粕も入ってます。
最近は乾麺の蕎麦を2つに折ります。そうすると鍋に入るので、水からゆっくり茹でていきます。
沸騰すると、わりとすぐできるので時短。前は折らずに中華鍋を使っていたが、今は折って鍋が主流。しっかりぬめりを取ってから出汁と合わせます。

PXL_20230306_005345490.MP.jpg
コンビニで、サラダチキンを買う。味はプレーン。家でちゃんと燻製にする。

PXL_20230306_010004946.MP.jpg
温めるついでに、燻製完成、意外と手間いらず。
しかも、美味しい酒の肴。

PXL_20230303_203717149.MP.jpg
この前は、生カツオを燻製。

PXL_20230303_170619675.MP.jpg
若干、燻足りないが、中まで火が通るとアレなので、時間が難しい。次はもっと長めで。
posted by ほへと at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg