おっしゃることは、十分理解できますが、
まずは、自力でやることからやりましょう。
最初から、他人ありきでは、うまくいきません。
他人と組むなと言ってるわけでもないです。
よくあるアカンパターンは、同じ事をやる仲間を集める。
うまくいかない理由がある。
同じ事をやる仲間内では、まずそこで1番になること。
2番以下には2番以下の理由がある。
趣味や楽しみでやるなら、人と比較するな、楽しんだもの勝ちだ。
ここでは、ある程度ビジネスライクの話。
違う事をやっている人と、つながっていこう。
そして、互いが活かされる関係なら、組んで何かをやっていこう。
ただ、どちらか活かされない関係になれば、組み直そう。
上下関係で組むより、対等な意識で組もう。
新着記事
(06/06)食べ物とステージ/
(06/05)免疫低下をビタミンD不足に!?/
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
2023年04月15日
この記事へのトラックバック


ほへとさんのこの記事で以前からぼんやり思ってた「あれは、なんでだったんだろう?」に名前がついた感じがします。スッキリ。