おっしゃることは、十分理解できますが、
まずは、自力でやることからやりましょう。
最初から、他人ありきでは、うまくいきません。
他人と組むなと言ってるわけでもないです。
よくあるアカンパターンは、同じ事をやる仲間を集める。
うまくいかない理由がある。
同じ事をやる仲間内では、まずそこで1番になること。
2番以下には2番以下の理由がある。
趣味や楽しみでやるなら、人と比較するな、楽しんだもの勝ちだ。
ここでは、ある程度ビジネスライクの話。
違う事をやっている人と、つながっていこう。
そして、互いが活かされる関係なら、組んで何かをやっていこう。
ただ、どちらか活かされない関係になれば、組み直そう。
上下関係で組むより、対等な意識で組もう。
新着記事
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
2023年04月15日
この記事へのトラックバック


ほへとさんのこの記事で以前からぼんやり思ってた「あれは、なんでだったんだろう?」に名前がついた感じがします。スッキリ。