おっしゃることは、十分理解できますが、
まずは、自力でやることからやりましょう。
最初から、他人ありきでは、うまくいきません。
他人と組むなと言ってるわけでもないです。
よくあるアカンパターンは、同じ事をやる仲間を集める。
うまくいかない理由がある。
同じ事をやる仲間内では、まずそこで1番になること。
2番以下には2番以下の理由がある。
趣味や楽しみでやるなら、人と比較するな、楽しんだもの勝ちだ。
ここでは、ある程度ビジネスライクの話。
違う事をやっている人と、つながっていこう。
そして、互いが活かされる関係なら、組んで何かをやっていこう。
ただ、どちらか活かされない関係になれば、組み直そう。
上下関係で組むより、対等な意識で組もう。
新着記事
(12/04)「2024年の占い本。」(晋遊舎ムック)/
(12/03)おサイフ洗濯してもうた/
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
2023年04月15日
この記事へのトラックバック


ほへとさんのこの記事で以前からぼんやり思ってた「あれは、なんでだったんだろう?」に名前がついた感じがします。スッキリ。