若い頃は良いが、歳を取れば筋力は衰える。
当たり前であるが、筋力というのは、大事である。
若い頃は、闇雲に身体を動かせば、なんとかなったが。
歳を取れば、賢い身体の使い方が大事となる。
若い頃は、寝たら回復するが、歳を取ればリハビリが必要だ。
いつもいつも、ボディワークをしろしろと言っているが、
それは、本当にもう、健康の貯金なのだ。
ボディワークは、日々の健康の貯金だけではなく、
例えば、自分に足りないワークというのが分かり、メニューで補えるという、技術も蓄積される。
ある程度の健康を自分で管理・コントロールできるのだ。
しかし、まったくボディワークをやらなければ、健康を、あの厚生省傘下の医療機関や、アメリカの製薬会社の薬なるものに依存しなければいけない。
今日はある人のボディワーク個人レッスルンをしたが、
日常ハードな仕事はこなすが、ボディワークをしない一般の人は、どうしても筋肉のバランスがおかしくなる。
それはどんな仕事でも、配送も、運転も、デスクワークも、接客も、、
仕事で、使いすぎた筋肉や、緊張で無駄に緊縮する筋肉もある、緩めることも大事だけど、
使いすぎた筋肉の裏では、使われず退化していく筋肉もあり、それを鍛えることが重要だ。
そのある人は、脚の前の筋肉はともかく、脚の裏の筋肉がない。なので、そこを鍛錬するワークを教える。
ある程度、筋力は均等にならないと、リラックスできない。
また、肩がやたら怒っているので、僧帽筋が強く、反対に肩をを下げる広背筋が弱いので、掴んで引くなどのトレーニングをする。
人間の仕事は偏る。
ボディワークは、その偏りによる、身体への影響を軽減する。その点でも重要だ。
我々は、野生動物ではなく、高等に進化した人類というわけだが、人類も一皮むけば、ただの、いや素晴らしい野生動物だというのを忘れてはいけない。
新着記事
(06/06)食べ物とステージ/
(06/05)免疫低下をビタミンD不足に!?/
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
2023年05月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

