直感と感性の違いについて考えていた。
そのプロセスと言うか、覚書。
直感と感性は良く似た意味ですが、深掘りしていくと違いがある。
感性は、感受性のステージ分けの3番目、ステージ3潜在(智)の感受
感情はステージ2心(事)の感受
感覚はステージ1現実(物)の感受
感受性は、陰陽の陰であり、陽の対が存在する。
感覚(数秘2)は物(数秘1)
感情(数秘6)は事(数秘5)
感性(数秘10)は智(数秘9)
直感は、基本的には数秘11の境地やそれ以上の高次もあるかもしれない。
ちょっとした解答やひらめきは数秘9の境地
何かに動かされているというのは、数秘11レベルかもしれない。
あまり人生が上手く行ってない人は、結果、過去側の偶数系でなく、
未来側の奇数系の意識が重要。しかも高次の、
人生を改善したい人は、感性より、直感が重要ということ。
直感は、気づき、次元上昇、無心で心に邪魔されずに、物事を見る。
潜在意識、ステージ3で、心(エゴ)でなく、潜在意識(セルフ)で、現実を見るというような意味。
通常は心で現実や物事を見るが、そのときにエゴのバイアスが掛かり、正しく物事を解釈できない。
上手く人生が送れない場合はエゴが理由の場合が多い。
直感は、無心にて、現実を感じる(エゴはパススルー)。
スポーツや武道など、集中した瞬間なども無心。
直感は、ダイレクトに身体に作用し、行動に変わる。
心が澄んだ状態で、現実や物事を純粋に見る。客観的に見る。真実に気づくといった意味にも近い。
結果、気づきが起こる。ひらめきなど、次元上昇。
感性は、物事に潜む高次な智を感受し、それを心に伝え、イメージ化する。
美や芸術、アートとして、具体化(次元降下)していく。
ただし、人生が上手く行ってない場合、そこから良い演歌などが生まれるかもしれない。
感性は、受け、感じようという意識。ある意味、霊感もそうだ。
直感は、無心に降りてくる、または取りに行くという感じ。
似ているようだけど、今人生に問題があるなら、エゴはパススルーの直感を感じてみて。
新着記事
(09/22)本当の自分探し/
(09/19)今日は苗字の日だそうだ/
(09/17)イクラに挑戦!/
(09/13)ジャニーズの問題が話題となってるが/
(09/10)つま先の親指を鍛えよ/
(09/08)☆東京対面鑑定:10月06日(金)〜08日(日)&ボディーワーク教室:07日(土)夜/
(09/03)体調の悪い人も多いようです。/
(08/30)直感と感性についての覚書/
(08/24)気持ちは自由/
(08/23)なんか、変化の兆しが来てるね。おおきな/
(08/20)人は皆平等ではないのか?/
(08/19)精神的進歩フローチャート/
(08/17)左大文字(230816)/
2023年08月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

