買おうか迷ったが、臆してしまってスルーしたのだった。
だいたい近所のイクラ(小分けのパック)の価格は、30gで600円ほどで、しかも、やけに小粒のやつだ。
たった30gで600円の食材は、正月か誕生日くらいにしか手が出ない高級品である。

マジか!確かに価格が破壊されている。
小粒ではない、イクラの生筋子、冷凍ではないやつが、夢の243gで1433円(税込1547円)
これを買うには勇気はいらない。

筋子の状態で、醤油漬けにするという選択肢もあったが、
やはり、イクラ丼を食べたい。イクラ丼でたっぷり満足するイクラは50gは必要らしい。(ご飯の1/3以上)
冷凍ではなく、生の筋子なので、アニサキスが怖いので、60度のお湯で1分でアニサキスを殺します。
このお湯の中で、筋子から、イクラをほぐしていきます。
熱い。非常に熱い。アチアチっ!60度は熱いです。もう少しで手が死ぬところでした。

細かな、筋を取って、水で何度か洗います。
この量すごいな。

自家製のかえしを加えます。(かえしは、醤油とみりん、砂糖を煮て寝かしたもの)
冷蔵での保存を考えないのと、むしろご飯少なめイクラ多めを想定して、かえしは少なめで、

生なので、鮮度にこだわり、6時間後には、イクラ丼に。
見てこの美しさ、宝石や!
うまいわ。
久々に、卵黄の味がするイクラを食ったぞ、しかも妥協無い量のイクラ。
わさびやのりも追加する。

茶碗蒸しも作った。最近納得するレシピが完成した。
イクラの冷蔵は、塩加減で変わるともいますが、3~5日程度。
冷凍は約1ヶ月持つようなので、小分けにして冷凍すると良いみたいです。
皆様も、是非筋子を見つけたら、自力でイクラに挑戦してみてください。(コスパ高いよ)