姿勢を正すとき
意識は心を見据える。
意識に見据えられた心は静まる。
感情は胸、背中側を意識する事で感情も押さえられる。
さらなる意識の集中により、無心へと至る。
これは、言ってみれば、
背中を、背骨を意識する、
とは、自分を後方から見ている意識?
姿勢を正すとは、自分を後方から見る意識を作り出すこと。
そのために、背中を張る=背骨を意識する。
緊張して、胸を張るのではない。(それはエゴ意識の増長)
ついでに言えば、後方だけではなく、
頭の上(天)を意識し、足裏(地)も意識する。
現実(前)に対して、
姿勢を正し、天地を繋げ、後方意識(無心)から現実(前)に挑むわけだ。
生命が地球に誕生し、40億年
生命が脊椎動物に進化したのが、たった5億年前
哺乳類の誕生は、2億5千年前、人類の誕生は500万年前
ステージ3 → ステージ2 → ステージ1
脊椎動物 → 哺乳類 → 人類
後方背中 → 胸 → 前方
潜在意識 → エゴ意識 → 科学文明
セルフ → エゴ → ロボ
☆10月6日(金)〜8日(日)東京ほへとボディーワーク個人・グループレッスン・対面鑑定&ボディーワーク教室7日(土)夜
ほへとボディーワーク教室、個人・グループレッスン@京都(随時)
>個人鑑定申し込みフォーム
>ほへとボディワークHP
新着記事
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
(11/09)期待すると運は逃げる事について/
(11/08)身体に尋ねてみてください。/
2023年09月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

