現代の京都市千本丸太町の南の方位を見ていくと、JR二条駅、JR丹波口駅、京都鉄道博物館が、南Sレベルで並ぶ。
そして、その先に、かの羅生門が現れる。
「羅城門遺址」
↓南: 方位中心レベルS(ほぼ中心)[南中心から-0.6度]です。距離は直線で約4.427kmです。標高差は-24.1mです。
まぁ芥川龍之介の小説で有名やし、平安京の朱雀でええか?、、、とはならない。
王城、平安京の玄関である羅城門はたしかにというか、御所から朱雀通りを真っ直ぐ南に下った場所だから、真南Sレベルに間違いないが、
平安京の朱雀というシンボルにしては、なんか足らない気がする。
実は、京都の南には、巨椋池という巨大な池が存在してました。今はもうない。
平安京・長岡京以前の、大山崎、山崎津。(by琵琶湖博物館)
平安京が造られる場所の南に大きな池(巨椋池)がある。
追記資料
平安時代に、平安貴族たちは、この巨椋池の周辺に別荘を構えたり、舟遊びをしていたそうです。
ということで、おそらく、北の船岡山に対して、南の朱雀は、巨椋池と考えるが普通だろう。
南は、遊ぶという意味もあるし。
というわけで、平安京の朱雀のシンボルは、今はなき、巨椋池でいいかな?
実は、平安京の朱雀のシンボルといわれている場所がある。
それは「城南宮」である。
羅城門から飛び出して、南に行くと、「城南宮」がある。
「城南宮」
↓南:方位中心レベルB[南中心から-3.2度]です。距離は直線で約7.628kmです。標高差は-31mです。
果たして、本当に「城南宮」は平安京の四神の朱雀なのか?
微妙だ。
南:方位中心レベルB[南中心から-3.2度]です。
誤差、3.2度か、、
普通に十分真南の範囲の3.2度の誤差内であるが、、
横に、平安京御所からの、羅生門を通る、南:方位中心レベルSの赤の点線を引いてみた。
たった3.2度でもこれだけズレている。まぁこれしかズレていないとも言えるが、
しかしこれでは、城南宮の気(パワー)が、羅生門から平安京に入らない。
残念ながら、ほへと判定では、平安京の朱雀としての意図的な方位ではないと厳しい判断をする。(誰?)
その後、さらにさらに、南に南下して、朱雀シンボルを探してみた。
もしかしたら、南都、平城京が朱雀ではないか?と思ったからだ。
「平城京跡」
方位中心レベルC[南中心から-7.4度]です。距離は直線で約36.945kmです。標高差は+21.4mです。
ダメだ、レベルCの誤差では、南であっても、とても、意図的とは感じない。
さらに、初代神武天皇の橿原神宮、さすがにリスペクトしてるやろ!
「橿原神宮」
方位中心レベルB[南中心から-3.9度]です。距離は直線で約59.211kmです。標高差は+31.5mです。
微妙だが、レベルBか、、違うかぁ、、
それにしても、普通は十分な真南から3.9度の誤差だが、、意図を感じる、Sレベル1度以内のドンピシャ誤差内で朱雀を探すことは無謀なのか?
もう少し探してみることにした。
次回お楽しみに!
平安京の風水から学んだことパート3
門は、気の通り道。狛犬やシーサー、金剛力士像は邪気が入るのを防ぎます。
また、門の向きの先に何があるかが重要な事。玄関位置より、玄関向きが重要ということ。
門は、家では、玄関にあたります。
玄関に鏡をあると、気を跳ね返したり、気が乱れてしまいます。
玄関には鏡を置かないこと、臭うものは厳禁、悪気が寄ってきます。
良い気が入ってくる雰囲気を。
☯引っ越し先の風水鑑定、自宅、設計はコチラ→ >ほへと風水鑑定申し込みフォーム
新着記事
(09/08)二条城のお堀の側散歩(240908)/
(09/05)心臓を快調に/
(08/31)続・台風10号/
(08/29)人生の進路も/
(08/25)台風10号にご用心/
(08/22)今日の料理、万願寺とうがらしの焼き浸し/
(08/21)風水鑑定のカテゴリ(場所/建物/レイアウト/運用法)/
(08/18)脚の後ろ、腎臓の腎経/
(08/17)今を生きる/
(08/16)左大文字(240816)/
(08/15)東映太秦映画村にて(240814)/
(08/13)天Qライブにて(240812)
/
(08/11)金魚様3名ご到着/
2023年10月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック