新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2023年11月15日
大山崎・水無瀬神宮にて(231115)
阪急大山崎駅から川の方面から水無瀬神宮へ向かいます。18分ほど
天王山が後ろに見えます。
水の干上がった川を発見、、水無瀬川だ、、まさに、水の無い瀬川!
マップで確認、山崎の渡し跡というのがある、向こう岸、こっちは阪急、あっちは京阪なので、京阪側に渡る、渡り船のりばか?
阪急/京阪当時無いよ。
川(桂川)の方を見て、川は見えない。
水無瀬神宮に着きました。川側から山の方へ回り込むのだ。
すごく立派な、本殿でした。
マップを確認、、一旦、本殿から真っ直ぐ後退り、、再び本殿へ
本殿の方向は、やはり、桂川と宇治川、木津川の合流点だ!
(現在地とその進行方向)
そして、ここは、高雄、神護寺から19キロほど離れているが、方位は南Sレベル(誤差0.5度)
関大明神、水無瀬神宮からの帰り、関大明神という神社を見つけたので参拝。
どうやら、元関所とのことで、いま来たこっちが、大阪府/島本町で、そこからは、京都府/大山崎町だ。
悪い事して、ここ越えたら、ポリス指名手配度がクリアされるのかな?
離宮八幡宮。懐かしい荏胡麻(えごま)油発祥地だ。
そのすぐ先に、JR大山崎、帰りはJRで帰ることに。
駅の後ろに天王山が見える。
タイミングバッチリ、ホームに着いてすぐ電車が来たよ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック