姿勢の乱れがエゴの乱れだが、エゴの乱れは呼吸の乱れでもある。
正しい姿勢は、身体に自然を呼び覚ます。
そして、反自然なエゴを中和する。
顕在意識であるエゴが身体を支配する。
内臓は脳幹、自律神経によりかろうじて自然を保っている。
それでも、呼吸は、エゴや身体の影響で、本当の自然の呼吸を忘却してしまっている。
自然の呼吸は、力強く、スムーズで、なんと美しいことか。
それに比べれば、呼吸法とは、弱々しく、ぎこちない呼吸、そこに自然の美はない。
自然の呼吸法はテクニックではない。
本来持っている本能、自然、生命だ。
それには、脳幹の活性が必要だ。
ようするに、自然と一体化なのだ。
その脳幹の活性の為のテクニックとして、姿勢、ボディワーク、肥田式、禅、ヨガなどだ。
脳幹の活性によって、人間の反自然(エゴ)は、中和される。
新着記事
(06/21)夏至の高雄にて。Motorola razr 50 Ultraカメラテスト/
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
(06/03)Windows10サポート終了で/
(05/29)琵琶湖疏水にて(250529)/
(05/27)滋賀県、大津にて(250527)/
(05/26)変化している/
(05/18)嵐山・三船祭?(250518)/
(05/10)ごはん(米)を減らす2/
2023年11月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

