ボディワーク(肥田式強健術)を日々やってますが、
何年に1回かは、レベルアップします。
本当にレベルアップ前にやってたことは忘れるくらいです。
最初の方は、その革新的なレベルアップを忘れないように記載していましたが、5,6回も超えると、最初のやつが浅はかすぎて、もうやめました。
今を生きよう。
ボディワークとは、何も考えずに、単に毎日同じルーティンを繰り返すものではない。
それは、ラジオ体操的で、効果はあるが、ワークとは呼べない。
ボディワークにも、何キロ上げたい、何キロ痩せたい、具体的な目標から、抽象的な目標までいろいろ方向性はありますが、
まずは、自分の身体に関する違和感を、少しずつ 少しずつ直していきましょう。
今の現状の身体と向き合いましょう。
猫背、O脚や、外反母趾、左右差、、悩みやすい、落ち込みやすい、打たれ弱いなども、、
お医者さんが、これは治らないと言った。など、どうでもいいです。
レベルが上がれば、きっと直せます。
レベルアップごとに、本当に人体の不思議というか、深さというか、私(現代人)は身体をまったく使えてなかったのだと、
まぁ新たな境地に達した喜びのほうが大きいから、悲観はしないけど、
レベルアップにより、時には呼吸が変われば、意識する世界も変わります。
逆に、レベルダウンという恐ろしいこともあります。
最近体調が悪い、足に力が入らない、妙に怒りっぽいとか。
年齢とともに身体は、筋力は衰えていきます。
現代人は、医者や薬に、頼ります。
本当に、日々ボディワークは続けた方がいいです。
肥田式強健術の良いところは、シンプルな同じ型動作を繰り返しやることで、成長やレベルアップがわかります。
本当に一見簡単な動作の中に、無限の次元とやり方があります。
成長したら、難しい動作に移るとかではないので、初心者から上級者まで同じ型動作です。
しかし、中身は月とスッポンです。
今回は、絶対ムリだけど、なるほど、これが足型に床を突き破る踏みつけか、、というミリ単位の姿勢制御が垣間見れた。
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2023年11月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック