年末も30日。今日は良い方位が、東と南西くらいで、1年の汚れを落とすにはスーパー銭湯だろうと、
南西の方位の「仁左衛門の湯」に行ってきました。
スーパー銭湯、仁左衛門の湯。
ここは、大極殿(平安京の御所中心)から、南西Sレベルである。
混んでると思ったらそれ以上に混んでたけど、最高のお湯でした。
ふと、マップを見ていると、「天皇の杜古墳」というのが、その近所にあり、こちらも南西方位Sレベル
仁左衛門に行く前に寄ってみました。
大極殿から南西なので、誰天皇?と思うが、天皇?古墳??どういうことや?
古墳の周りは公園であり、普通に公園として遊んだり、くつろいでいたりしています。
古墳の周辺を歩いていると、階段を見つけた。
これって、入っていいのかな?古墳だけど?
入れました、古墳に登りました。
バチが当たりませんように。
古墳時代の前期、西暦の301〜400年ということは、794年平安京よりずっと前じゃないか!!??
なぜ、方位レベルSなのだ?偶然ではない、しかもこの古墳のほうが先?
平安京の御所の位置を定めたのに、ここもポイントだったのだろうか?
ちょうど、亀岡と京都の間だし。
謎だな?
帰りに、怪しい雲がおるし
新着記事
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
(12/01)嵐山の紅葉(241201)当たり年!/
2023年12月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック