足の使い方の考え方として、つま先、かかとというパーツに分けて考える必要がある。
ロボットの足のように、足裏をひとつの物体として考えていると、いろいろしくじる。
つま先とかかとはまったく機能が違うということ。
かかと、かかと骨にアキレス腱、腓腹筋(ふくらはぎ)に繋がり、巨大な筋力がかかとに来る。
つま先は、超昔の話をすれば、進化の過程では、もともとはヒレだった、
ヒレ自体、それ自体に強く動かす力はない。
うちわや扇子を思い浮かべてみよう。
足の形は、うちわや扇子を上から見たようなもの。
例えるなら、握っている柄がかかと、扇状に広がるのがつま先。
うちわや扇子を手で持って、扇いでみる。
しなりながら、鞭のように風を起こす。
ヒレもそうして、推進力を生み出している。
だから、つま先に力をいれるには、つま先自体は脱力しなければいけない。
かかとをより力強く踏みつけるには、釘を打つハンマーのように、垂直に地面を叩かないといけない。
柄は丈夫。扇状に広がる部分は弱く、間違ってもそこを持って力を入れれば破れてしまう。
つま先に力を入れて歩けば故障の原因となる。
下駄には、つま先の下には歯は無い。かかとの下の歯で歩くのだ。
意識としては、丈夫な、かかとに力を入れて歩く。
かかとに力をいれるとは、後方に引くということだ。
蹴り上げる(前方)ことではない。
ご参考に。
新着記事
(10/08)米について考える/
(10/06)京都駅にて(241006)/
(10/05)瑞饋(ずいき)祭2024、還幸祭巡行&八乙女舞/
(10/03)オーバーソウルレベルへ、まずエゴ=私という幻想から目覚めよう。/
(10/02)明日10月3日は、新月と金環日食/
(10/01)10月に入りました。/
(09/29)嵐山秋花火2024/
(09/27)身体風水、金運は肺と大腸/
(09/25)今日の料理、活!?オオズワイガニのボイル/
(09/23)金運についての注意と考え/
(09/21)風水、金運、四方位の金運について/
(09/19)自由に楽しく生きる/
(09/17)中秋の名月(240917)/
2024年03月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック