
筍わかめを作りました。

格安、小さい筍X5コを300円(半額)でゲット!
いつもは、そのまま1時間ほど下茹でしていたが、
今回は皮をめくり、半分に切って、小さいので、下茹で10分間に挑戦。
乾燥わかめ、厚揚げを、鰹節でさっと出汁をとり、かえし少々、みりん追加。
なるほど、皮めくって、半分にしても、味は大丈夫だ。
時間的にも簡単にできたぞ。

今日は、ノー肉食デーなので、野菜の天ぷらを作った。

ナスを揚げる。液は薄めで、皮には付けずに揚げる。
少し長めで、柔らかめが好み。

かぼちゃと、タンパク質に豆腐も揚げて、揚げ出し豆腐にしようと思ったけど、そのままでも十分美味かったので、そのまま食っちゃった。

あぁ、蟹安いから、酒のあてに買ったら、もしかして生?
すでにボイルしてる色だけど、紅ズワイの元の色か!
たまに、生きてるやつがいて、ボイルされてると思ってると動くから、ゲッ!っと心臓止まるほどビビる。

今からボイルする。
塩入れて、必ず甲羅は下に。

ボイルしたが、まったく見た目が変わらん!
さすが紅ズワイ。

なるほど、こいつは、脱皮したての「水ガニ」と呼ばれるやつだ、味噌がほどんど入ってないハズレ。それでも一番重いパック選んだのだが。
しかし、「水ガニ」は、蟹特有のエグいアクがないので、とても食べやすい。お子様にはおすすめ。誰がおっさんじゃ。