呼吸は、結局肺を膨らませて(陰圧)息を吸い、肺を凹まして(陽圧)息を吐く。
肺を膨らませるのに、胸郭を拡げる方法と、横隔膜を下げる方法がある。
大まかに四つのパートがある。
1、胸式吸気:胸郭を拡げる。外肋骨筋、背骨、背筋
2、胸式呼気:胸郭を閉じる。内肋骨筋、胸骨、胸筋
3、腹式吸気、横隔膜を下げる。横隔膜収縮、腰、臀筋
4、腹式呼気、横隔膜を上げる(横隔膜弛緩時)、腹圧を高める(横隔膜収縮時)、腹、腹壁筋群
丁寧な説明も毎回だと、読んで理解するのも疲れるので、直感的に記号化する。
1:RH リアハイ、後上、外肋骨筋
2:FH フロントハイ、前上、内肋骨筋
3:RL リアロー、後下、横隔膜
4:FL フロントロー、前下、腹壁筋群
呼吸法というのは、この4つの組み合わせなのだ。
補足で収縮や緊縮は(A)Active、脱力や弛緩は(P)Passive、最大はMax
◯RL(横隔膜)、ピュア腹式吸気
RL(A):腹式吸気のポイントは、膨らむお腹を意識しがちだが、それは間違いである。
腰を後方に引くつもりで、あくまで肺の底部(横隔膜)を腰に向かって下げるのだ。
その時に、FL(腹壁筋群)はPassive(脱力)
RL(P):横隔膜弛緩で自然呼気
◯RH(外肋骨筋)、ピュア胸式吸気
RH(A):胸式吸気のポイントも、膨らむ胸を意識するのではなく、背骨、背筋を意識して、肋骨を後ろ、背骨に引っ張る意識が大事。
頭はやや後方に倒し、背骨に頭の重さを掛けてやる。腕も後方に引き内転し、後背筋を連動させる。
RH(P):外肋骨筋弛緩で自然呼気
まずはこの2つの呼吸法を徹底的に鍛錬してください。
◯FL(腹壁筋群)、ピュア腹式呼気
FL(A):横隔膜は弛緩し、FL(腹壁筋群)を強く緊縮させて息を強く吐く。または、緩やかに長く息を吐く。
FL(P):脱力で自然吸気
◯FH(内肋骨筋)、ピュア胸式呼気
FH(A):中級者以上、頭の重さを胸骨に掛けて、静かに胸郭を閉じていく。
通常は、胸式吸気後、脱力自然に呼気する。それは膨らんで陰圧の胸郭が自然に戻ろうとする作用と、肺自体の弾力である。なのでこの呼吸法の必要性は高くはない。しかしこのFHでの呼気を理解すれば、胸部の脱力や、発声などのレベルの向上が期待できる。
コンビネーション 色々考えてみて
◯RL(A) → FL(A) 腹式吸気からの腹式呼気
◯RL(A) + FL(A) 逆腹式呼吸
◯RL(A) →RL(A) + FL(A) 逆腹式呼吸(ディレイ)
◯RH(A)→RL(A) + FL(A) 胸式吸気からの逆腹式呼吸
◯RH(A)+RL(A) 完全吸気
◯FH(A)+FL(A) 完全呼気
◯RH(A)+FH(A) 胸郭緊張/胸郭共鳴(緊張は5秒以内で)
◯RL→RH→FH→FL 肥田式の呼吸
次回8、呼吸法(OS依存)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ほへとボディワーク教室(表参道):4月21日(日)夜、予約受付中!
参加費3千円/今回は「強い呼吸法」の予定です。
>東京出張イベントフォーム
新着記事
(09/08)二条城のお堀の側散歩(240908)/
(09/05)心臓を快調に/
(08/31)続・台風10号/
(08/29)人生の進路も/
(08/25)台風10号にご用心/
(08/22)今日の料理、万願寺とうがらしの焼き浸し/
(08/21)風水鑑定のカテゴリ(場所/建物/レイアウト/運用法)/
(08/18)脚の後ろ、腎臓の腎経/
(08/17)今を生きる/
(08/16)左大文字(240816)/
(08/15)東映太秦映画村にて(240814)/
(08/13)天Qライブにて(240812)
/
(08/11)金魚様3名ご到着/
2024年04月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック