新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2024年05月05日
子供の日、元気が何より
今日は、子供日ですね。
鯉の写真の横に、鯉のぼりを飾りました。
鯉は、魚の中でも、トップレベルに生命力が強い。
生命力だけではなく、運動能力もトップレベルだ。
生命力が強く、運動能力が高いのが、元気なのだ。
釣りで、鯉を釣ったことがある人は知ってると思う、
針がかかった瞬間、鯉だと分かる、強烈な引きがあり、フナなど他の魚とは格が違う。
鯉のぼりには、そんな鯉にあやかって、子供が元気に成長することを願う。
再生三つ葉、成長中
植物の生命力も凄い。
十分な量は無理でも、冷蔵庫で腐りかけたものではなく、活きている葉をそのまま頂ける。
根っこ付きのネギを買ってきたので、
こいつも再生するぞ、ネギも生命力は半端ないしな。
この前、ネギ農家の人と話したけど、本来ネギはとても大きい、長いとのことで、
市場に出るのは、小さいのを出荷しているとのこと。
本来の大きさだと、合うサイズの箱が無いそうだ。
ぬか漬けも、開始。
発酵食品は腸内に大切。
発酵とは、腐ることでもある。
スーパーやコンビニの食品には、例え漬物であっても、防腐剤が使われている。
防腐剤とは、腐らせない薬、発酵させない薬だ。
腸内細菌も殺すのだぞ。
できるだけ、防腐剤の入ったものは避けよう。
お子さんのいる家庭は、お茶など、邪魔くさくても、家で作ろう。
元気、健康は、身体、内臓から。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック