本日7月19日午後1時半ごろから、ウィンドウズパソコンでブルースクリーン(重大な不具合)が表示され、再起動を繰り返すということが、国内外で多数報告されているようです。
6月8日にニコニコ動画がサイバー攻撃を受けたこともあり、サイバーテロ?と思ったが、セキュリティーのソフトのアップデートが原因で、
とりあえずは、テロではないそうだが、テロとも言えるだろう。
コンピュータやAIの進化と発展とともに、悪用することや、ミスでシステム障害を起こす事も起こる。
数時間、スマフォが使えなくても大騒ぎだけど、
ある日突然、世界のPCやスマフォが使えなくなる日が来るかもしれないなマジで。と思う。
EMP(電磁パルス)で、電子機器が破壊される。
EMPは、高高度核爆発攻撃や、自然界の太陽フレアでも起こり得る。
そうなれば、通信できないやお金が下ろせないレベルではない。
水道もガスも、電気も、車も電車なにも動かない。
原始時代に戻るのか?
原子力発電所が逝けば、人類の歴史はジエンドだ。
我々の安全安心は、そんな薄皮一枚程度ということを覚えておこう。
新着記事
(07/06)夏の風水(2025)/
(07/05)Clicks Keyboard for Razr+設定メモ/
(07/04)クリックスと変態合体!razr 50 Ultraは進化(退化?)する!/
(07/01)2025年も半分が過ぎて/
(06/30)Motorola razr 50 Ultra 使用感レポート/
(06/24)世間が少し騒がしい/
(06/21)夏至の高雄にて。Motorola razr 50 Ultraカメラテスト/
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
2024年07月19日
この記事へのトラックバック


結局は人力がすべてなのだから、機械に任せて置けば、
何かあった時の修復が利かない、という事ですね。
現代文明を否定する訳ではないが、
賢しらな頭の知恵だけに頼っていると、いざという時に自滅しますね。
だから・・・こうやって、広める事が必要なのかも、と思ったり。