新着記事
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
(12/01)嵐山の紅葉(241201)当たり年!/
2024年08月11日
金魚様3名ご到着
大将軍商店街、一条通の京都魚苑さんにて、金魚を購入してきました。3匹
何を飼育しようかと悩みながら、メダカか、鯉か迷ったが、鯉やタナゴは泳ぐスピードが速く、ガラスにぶつかるので、
泳ぎの遅い、金魚にすることにした。それも泳ぎの遅そうな形の琉金型の金魚に。
オレンジ、白、黒の3匹。
慎重に水温を合わせて、水槽に放つが、何故か、水面近くに上ってくる。まさか衰弱してるのか?
よく見ると、外掛けフィルターから、流れ落ちる水が、水疱を作るが、
それを、餌と間違えて、食おうとしているようだ。
おいおい、まさか、入れてすぐ餌食うわけ無いやろと、念の為、餌をやってみた(テトラ用)
食った。
警戒心0か?強い飢餓状態だっか?
ネオンテトラ1匹、グローライトテトラ4匹がもうすぐ3年目に突入。
いつもはバラバラで泳いでいるのだが、突如現れた、新入りに、急遽群れを作る。
黒い金魚。黒といえば出目金が有名だけど、琉金型の黒。
実は、水槽の照明がパルック電球色だったので、白い金魚が電球色(オレンジ)になり、
オレンジの金魚と白い金魚が同じ色に見えるという残念な事態が起こる。
急遽、ダイソーで、USBスタンドライトを買ってきた。(ついでに金魚用の餌も)
3段階に光量を変えられ、最大143lmは、十分60センチ水槽を照らしてくれる。
330円はバグってる。
そして無事、白い金魚が白くなった。
さて、無事育ってくれるかな?
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック