新着記事
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
2024年09月12日
牛すじ煮込みに挑戦!
国産の牛すじを買ってきました。
なんか、牛すぎを柔らかく、美味しくするのは、むちゃくちゃ大変だと洗脳されていたので、
今まで、1から作ることは避けていたのですが、とうとうこの日がやってきました。
何事も、挑戦だ、身体は、この世界で挑戦するためにある、
とりあえず、一緒に煮込む野菜の下茹で、大根、人参、ごぼうと根野菜
牛すじを下茹で、冷凍保存していた長ネギの青いところを入れ、沸騰3分間、アクを取る。
レシピでは、何度も下茹でするものもあるが、国産物を信じて一回。
旨味が抜けるのを避ける。
国産、アメリカ産がおすすめで、オージーはイマイチらしい。
下茹で完成、適当な大きさに切り、
今回は、あえて味付けはシンプル、だし昆布と、醤油、みりん、と輪切り唐辛子のみ!あとお酒少々。
2時間煮ることを想定して、水は多めだが、味は全然辛くない、薄味で調整。
もし、薄ければ、後から醤油や塩でリカバリーじゃ。
さて煮るぞ!
今回は、30分、1時間、2時間と煮込み時間の違いを知るために、3段階で煮る。
30分は、結構柔らかいが、味染みてない。
1時間のやつは、固くもなく、結構いい感じ、だし昆布がウマウマ。
2時間トロトロと弱火で煮込みました。
大根もいい色。
さて、2時間バージョンはどんな味かな?
こ、これは、美味い!
明日から店で出せるレベルじゃない?
牛すじって、2時間でここまで柔らかくなるのか!
っていうか。全然難しくないやん、2時間の放置で、スキルゼロ、初挑戦でこれ食えるのはすごい。
若干薄めだけど、全然臭くなく、味も牛すじの旨味が無茶苦茶良い。
店とかは、やや味が濃い目だけど、このくらいの方が美味いぞ。
次は、塩とコショーのみでやろうかな?テールスープっぽく
意外と簡単だったので、皆様も、ぜひ挑戦見て下さい。
この記事へのコメント
美味しそう!ほへとさん、居酒屋できますね!
Posted by くみえもん at 2024年09月12日 18:12
コメントを書く
この記事へのトラックバック