2025年はいろいろな事が起こってるが、Windows10のサポートが、10月14日で終了するそうです。
現在、使用しているWindowsは、2018年から、マックからWINPCの乗り換えたときのものがベースです。
>MacからWinへ移行するかも。
CPUは、Core i5-6500(3.2-3.6GHz/4コア/4スレッド/6MBキャッシュ/TDP65W)
グラフィックは、NVIDIA GeForce GTX 1060-3GB
2020年11月27日 グラボをRTX-2060に載せ替え、
>Quest 2 PCVR化へPC強化
2020年12月24日 インテルからAMDに乗り換え、マザーボード変更、CPUはRyzen3500へ
>Ryzen3500システム構築
しかし、このシステムでは、Windows11にアップデートできないようである。
理不尽である。
選択としては、新しいPCへの買い替えである、
だが、ワクチン黒幕ゲイツ、金の亡者の支配はここまでだ。
Windows10のサポート終了とともに、WINDOWSともお別れである。
とはいえ、マックユーザーに戻る気もないし、このPCには、WINDOWS以外のOSを載せようと考えている。
次のメインPCは、もうスマフォでいいかなとも思っている。
現在のスマフォは、motorola edge 20
>motorola edge 20(SIMフリー)ゲット!
2022年7月21日〜使用している、最近は、ややバッテリーが弱ってきているのと、USBCの接続が怪しくなってきているので、
現在時期スマフォを選定中。
最近のスマフォは、無駄にCPUも高性能化していて、動画編集も余裕でできる。
そして、外部モニターにも接続できるし、普通の作業には問題ない。
というか、いまさらかよと言われそうだ。
新着記事
(07/06)夏の風水(2025)/
(07/05)Clicks Keyboard for Razr+設定メモ/
(07/04)クリックスと変態合体!razr 50 Ultraは進化(退化?)する!/
(07/01)2025年も半分が過ぎて/
(06/30)Motorola razr 50 Ultra 使用感レポート/
(06/24)世間が少し騒がしい/
(06/21)夏至の高雄にて。Motorola razr 50 Ultraカメラテスト/
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
2025年06月03日
この記事へのトラックバック


CPUソケットもAM4互換のようですので、
おそらくファームウェアを最新にアップデートさえしていただければ、Windows 11への対応が可能かと思います。
その上で、CPUのみを交換されるという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。
現在であれば、Windows 11へのアップグレードは無償で提供されており、Microsoftに追加で費用を支払う必要もありませんし、
また、Ryzen 7 5700Xや5600XといったAM4対応のCPUであれば、15,000円〜20,000円程度で入手可能ですし、
比較的少ない負担でWindows 11へのアップグレードが実現できます。
お使いのPCをまだ今後数年間は、快適にご利用いただけるのではないかと思いますよ。
いずれ数年でWindows12が出るでしょうし、高スペックを要求されてみんな買い替えることになるでしょうし、
今のPCをそれまでは活用してみても良いのではないでしょうか。