最新のスマフォは、電源効率良くて、バッテリーが良く持つなどと言います。
では、自分自身の身体はどうか?
エネルギーの効率というべきか?
例えば、沢山食べるのに、疲れやすいというのは、エネルギー効率が悪いかもししれない。
体型や持病など、様々な要素があるが、それを言い出すと何も言えないので独断と偏見で語っていく。
ボディワーク教室で、ある生徒さんが、ずっと立ち仕事で疲れるという話が出た。
疲れないコツを教えましょう。それはまず姿勢です。
良い姿勢とは、自然に即した姿勢なので、実はエネルギーの効率が良い。
逆に、悪い姿勢は、一見楽なように見えて、身体のそこら中に負荷がかかり、筋肉が緊張し、無駄にエネルギーを消費している。
また、不安定な姿勢は、上半身を緊張させ、これまた無駄にエネルギーを消費する。
などと説明し、ボディワークでは、身体の重さを、骨に流して、できるだけ筋肉を緊張させずに立つというのをやった。
それから、疲れないコツは、エゴを出さないことです。、
考えたり、悩んだり、いろいろなことを思ったりしないこと。
適当に仕事をしろと言っているわけではない。
わかりやすく言えば、無心で仕事をするのです。
割と、考えても、考えなくても、勝手に喋れるし、身体も動く。
むしろ、エゴが出て考えるほどに、身体は動かない。
初心者は、考えながら仕事をするので疲れるが、慣れると疲れずさらにスピードもアップするというやつだ。
一見楽そうな暇ほど、実は疲れるという経験もあるでしょう、いろいろ考えるからだ。
考えることは、疲れる。だから、やりたくなくなる。
キッチンの洗い物、あれこれ考えながらやる。
効率や、汚れの量など、考えながら洗うと、疲れる。
単純に、手に取ったものから洗う。汚れの強弱に関係なく、均等に洗う。
大事なことは、無心で洗うことだ。
トイレ掃除などもそういう感じ。
姿勢を正して、無心で動くことで、疲れにくくなります。
気がつけば、休むという時間が減っていきます。
参考に。
新着記事
(07/06)夏の風水(2025)/
(07/05)Clicks Keyboard for Razr+設定メモ/
(07/04)クリックスと変態合体!razr 50 Ultraは進化(退化?)する!/
(07/01)2025年も半分が過ぎて/
(06/30)Motorola razr 50 Ultra 使用感レポート/
(06/24)世間が少し騒がしい/
(06/21)夏至の高雄にて。Motorola razr 50 Ultraカメラテスト/
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
2025年06月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

