新着記事
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
(12/01)嵐山の紅葉(241201)当たり年!/
2007年09月14日
方位チェッカー、バージョンアップ
マップ上の2点間の方位を計算する、「方位チェッカー(無料)」をバージョンアップしました。簡易方位マネージャー、ほへと方位マネージャー、その他、方位術に便利に使用できる、方位マニア御用達ツールです(笑)
方位チェッカーバージョンアップ
・保存した自宅場所位置にマークが表示されます。
・目的地をクリックするだけで、自宅場所位置からの方位と距離を表示します。
本当は目的地もマークを表示したかったのですが、マークはいちいちマップをリロードしなければ表示出来ない仕様なので諦めました。(ブロードバンドならまだしも、パケット通信など外での使用は地獄になるので)
・テキストフィールドに緯度経度を直接入力して、(方角を計算する)をクリックで、自宅から目的地の方位と距離を表示します。
・入力形式は「34.98546,135.757756」の度10進、34.59.10.30,135.45.35.04」の度分秒です。
・緯度経度情報を含むURL(例:http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.42.04.66&lon=%2b135.29.53.47&fm=0)など現在はauからのGPS情報、NAVITIMEの今いるエリアのメールに記載されたURLをそのまま入力できます。
入力後、(方角を計算する)で「34.98546,135.757756」の度10進に自動変換されます。
また基本はグーグルマップエンジンを使用している為に、ヤフー地図やマップル等、同じ地点でも緯度経度がずれますので、その場合は(マップ中央に表示)で調節して下さい。
また、プログラムは世界測地系なので、日本測地系の緯度経度では南東方向に約450mずれます。
住所検索
方位マネージャーには住所検索等の機能はありません。
しかし、住所などから地図検索を行ないたい場合は、通常のGoogleマップより、 地図を検索から検索し、目的地を表示させ、アドレスバーに[ javascript:void(prompt('',gApplication.getMap().getCenter())); ]を入力しリターンキーを押します。(35.010324, 135.681587)等と緯度経度が表示されるので、カッコ内をコピーして、方位チェッカーに入力して下さい。
また、 javascript:void(prompt('',gApplication.getMap().getCenter())); はブックマークしておくと便利です。
携帯のフルブラウザやウィルコムの端末からは、マップ機能の無い、方位チェッカー(GMAP無し)を作りました。地図を読み込まない為に軽く動作します。当然地図上をクリックしては入力出来ません。それ以外の使い方は同じです。テキストフィールドへ直接緯度経度を入力します。auから【GPS情報】のメール、NAVITIMEの今いるエリアのメールのURL情報を直接コピーすれば便利です。
簡易方位マネージャーはこのブログの右サイドバーにあります。
ほへと方位マネージャーはここから購入下さい。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック