さすがに、今日も暑かったですが、日光のパワーピークは落ちてきていますね。
しかし、今回の猛暑で身体がクタクタの方は多いと思います。
阿部さんでは無いけど、胃腸の調子の悪い話はよく聞きますし、ほへともなんか最近ずっと胃が重いです。
昨日は夜、少し長めに歩いてみました。
なるほど、胃の辺りの意識が薄れて、腰の上の方が反り気味ということに気づきました。
おそらく、夏の疲れでしょうが、それが腰の反りとなり、胃を圧迫するという流れでしょう。
歩く時は、みぞおちをくぼめるように、つま先の力で、首を上げる。
基本は、かかとで歩く。歩きながらヒップアップを意識してね。
また、食欲が無いからと、濃いものを取るのも逆効果。
しっかり身も心も休養しましょう。
立つ、歩くときは、背中を反らさず、丸めず、真っ直ぐに立てて。
それが一番内臓に良い。
でも大抵の人は、背中真っ直ぐという、感覚が無いために、顔を基準に真っ直ぐにしてしまい、背中が反ってしまうので注意。
心持ち、背中は丸めて下さい。
また、胃と膵臓の経絡は脚の前面にあります、脚を鍛える必要もあります。しっかり歩くことでここが活性します。先の食欲の無い場合は、休み、そして、胃腸薬など飲まずに歩いて下さい。
最近複雑なトレーニングが流行ってますが、
流行りは流行り、根本が大切です!(どこ?)
スクワット、森光子さんに負けないように。
はじめはハーフで30回、ゆっくり降ろしてさらに30回。
目安は、次の日階段が辛い程度がベスト。
上り下り不可能はやりすぎです(笑)
腕立て伏せ
回数は30回、しんどい人は、肘を若干曲げる程度でオッケイ。
強者は、両手でひし形を作ってやってね。
腹筋。
回数は30回程度はやってね
根性の無い人は、上体が少し浮く程度で良いから、多くの回数をやるように。姿勢を維持する筋肉は速筋ではないですから。
後は、まず歩いたり、ジョギングしてくだされ。
そろそろ、夏に衰えた、筋肉を鍛えましょう。
また、疲れた身体に、暴飲暴食は厳禁。消化と排出にはもの凄い体力がいります。
さて、今から、食事会だ!
新着記事
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
2007年09月21日
この記事へのトラックバック


初めまして。
私はここ最近、というかここ数年ですか?
意識全くないんですけど、胃の調子悪すぎてこまってます。
今日も病院行ったんですけど、やっぱり季節の変わり目というか、体調崩しやすい時期でもありますねぇ〜。
なんかコトワザがあったみたいなんですが、アホなんで忘れました。アハハ
ほへとさんのこれをちと参考にしま〜すww