大体、メガネは身体の一部なので、着替えるという概念の無いほへとですが、
TVCMしていた「眼鏡市場」です。なんたって18900円で眼鏡が買える。
今掛けている眼鏡の1/3の値段じゃないか、本当にまともな眼鏡だろうかと思いつつ。
実は前に、一度見に行ったのでですが、多くの、しかも、微妙な違いのメガネの量に圧倒され、一時撤退。(違いが分からん)
今回は、センスが悪く無く、しかも、センスが良過ぎて(狂ってる)おらずの、メガネコーディネーター(要は女友達)を引き連れて再度訪問。
2、3個とって掛けるが、「却下」され、彼女に丸投げで選んでもらった。

最近系の細めのレンズ。顔がシャープに見えるそうだ。
だからさっきほへとが選んだ真ん丸のはダメだったのか。(滝廉太郎か!)

スピードお渡し25分と言いながら、50分も問答無用で待たされる。
JAROに報告するぞと思ったが、受付番号「777」にダマされる。
喫茶店で時間をつぶして、いざ出来上がり。
結果は、期待が大きかったので、まぁ値段相応とだけ言っておこう。
レンズのシャープさがゆるく、液晶から平面ブラウン管に戻った感じです。
やはり、良いレンズは高いのだな(ごめんよビジョンメガネ浮気して)。
関係ないが、欲しいカメラが、L10なのだが、なかなか発売されないし、FZ20の後継のFZ50にするかと迷っている時に、値段はレンズの差という勉強をするのであった。
まぁ予備にならないように、積極的に掛けようと思う。