病み上がり、居酒屋へ呑みに誘われ、つい行ってしましました。
それも、今居酒屋でもっとも旬な、マルシェグループの八剣伝(笑)
船場吉兆での偽装には行った事無いが怒るくせに、
いつも行っている八剣伝などでは、何故か?、皆さん、
「ここ偽装やっていたんやって」
と言いつつ、普通に店に入っていきますね。
いや逆にいつもより、繁盛している気がする。
単に忘年会か?
まさか偽装のニュースを利用した、新手のCM戦略か?
「とろ馬刺し」か、確かに食った記憶がある。残念ウマかったのに、、。
居酒屋は、何軒か、贔屓のお店がある。
目的により、軽く安く呑む居酒屋から、
食事重視の居酒屋、酒重視の居酒屋、
やはり、店長や経営者の顔が分かっているところが良い。
おそらく、京都人だからだろうか?
店も、一見さんお断り文化なら、客も決まった贔屓の店に通う。
烏丸ではここ、太秦ではここと決めている。
観光客向けの、高くてマズい店があるせいかもしれない。
逆に大阪は、安ウマは最低条件。
安いだけでも、ウマいだけでもつぶれてしまう。
大阪人はウマければ、10円でも安ければ、そっちへ行ってしまうところがある。
もっとも店の中だけではなく、店自体の回転率は高い。(不動産屋はウハウハ)
だから、大阪へ行けば、行く店は毎回違います。(仮に同じ場所でも)
八剣伝では、いつもよりも多くの客でにぎわい、
注文もなかなかやってこない。
しかし、おかゆっぽいものしか食べてない病み上がりの身体には、丁度よいリハビリでした。
新着記事
(06/06)食べ物とステージ/
(06/05)免疫低下をビタミンD不足に!?/
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
2007年12月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

