知人が出演するというので(家元2代目)、日本舞踊を見に言ってきました。
受付で、プログラムなどをもらうが、番付というイマイチ見方が分からない。
3時開演で千秋楽8時まで5時間というのもすごいな。
とりあえず、ホールに入った、もしやとは思ったが、年齢層は非常に高い。
こそこそと後ろの方で見る事にする。
始まりました。
やはり、日常慣れ親しんでいない独特の世界が展開される。
うぉー、なんかすごいけど、全然分からんぞー!
来ている観客は、おそらく日本舞踊に詳しいのだろう。
ほへとはまったく初心者なので、見方が分からない。
頭の中は「・・・・・」
人間はすごいね、本当に知らない事には評価できないのだ。
そんな、中で、ボディワーク観点で、体さばきや、姿勢、間などをフムフムと見ていた。
知人も出演。やはり家元2代目!、うまいですね。
良く解らないけど、けっこう面白かったです。
もう少し勉強していけば、もっと楽しめるのでしょうね。
みなさんも、一度、非日常体験として、日本舞踊を見てはいかが?
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2007年12月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック