新着記事

2008年01月01日

初詣08年、橿原神宮(080101)

干支のはじめの「子(ねずみ)」ということで、初代天皇こと神武天皇の祀られている、橿原神宮へ初詣に行くことにしました。

昨日というか、今朝方まで呑んでいたので、むっちゃしんどい。

でも気合いを入れて出発。
バスで京都駅へ向かい。
近鉄の橿原神宮行きの急行へ飛び乗った。

参拝するにあたり、最近の肝炎訴訟をどうの言うのではないが、よく国の責任という言葉を聞くが、違和感を感じる。政府と国は違う。今の政府が存在する前から、この国はあったのだ。
紀元前660年神武天皇によって、この国は建国された。
ちなみに現在の日本という国は、国民のもので、政府のものではない。


奈良へ入り、なんかむちゃくちゃ寒い。
起きて何も食ってないのか、酒が切れたか?

t_橿原神宮.jpg
そして、午前11時頃には橿原神宮前駅に到着。
なんと、雪だ。
初雪の歓迎を受けて、参道へ向かう。

でも寒すぎ。

t_P1030648.jpg
参道には多くの人、屋台も沢山。
いい匂いの誘惑がプンプン。

t_P1030662.jpg
本殿へ向かう。いくつかの建物をくぐる。

t_P1030674.jpg
本殿到着。
一番前に行き。参拝。
疲れていた身体もシャンとしますね。

t_P1030670.jpg
参拝後振り返ると、空がきれいだった。

t_P1030682.jpg
深田池。帰る前に寄ってみた。

t_P1030693.jpg
鴨の大群の中に、何故か白鳥が一羽混ざっていました。

なんか新年そうそう縁起が良さげ。
posted by ほへと at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg