「今日いい事がありますよ」と言われたら、
人はエゴは、何だろうとワクワクして、いい事柄を想像し、予想します。
方位マネージャーで吉方位に行くにしても、凶方位に行くにしても、人(エゴ)は、これから起こることを大体予想してしまいます。
東に行けば良いことがあるはずだ。
しかし、良いことが起こっても、それはあらかじめ予測していた事とは違う可能性があります。
多くの人は、本来吉事な物事を、自分のエゴの決め付けで、潰してしまっている場合があるのでそこは注意してください。
例えば釣りに行った。
吉方位だから絶対釣れるはずだ、
吉方位なのに全然釣れないな?
吉方位だったのに釣れなかったぞ!おいコラ!となります。
でも釣りから意識を離すと、実はその日多くの吉事が用意されていたのかもしれません。
例えば運命の出会いがあったのかも、一攫千金のアイデアが落ちていたかもしれません。
釣りという狭いことに拘りすぎては、それに気づかないのです。
まぁ別に吉方位で普通に良く釣れる場合もありますが。
でも絶対こうなるだろうと決めないこと。
絶対と思った時点で、それは「消えた」と思ってください。
何が起こるのだろう?と思うのはオッケイ。
ある意味、方位にゆだねて、無駄な気苦労を掛けないようにして下さい。
これは別に全ての占いにも応用できます。
エゴの言う堕落するような、端的な欲望と
人を成長させようとする占いで云う、「吉」は一致しません。
本当に良いとは何か?
こないだある人の相談で、方位マネージャーで勉強に良いという大吉方位に東京の勉強会に参加したという話を聞いた。
思いがけず、良いホテルに泊まれたりして、幸先は良かったようです。しかし、次の日の、勉強会に向かう電車で財布を無くしたという事です。
駅員に話をしたり、金融関係のカードを止めたり大変だったようです。
また、たまたま大金も所持していたようです。
しかし、結果として、奇跡的に財布は無事見つかり、まったく被害無く済んだようです、拾った方も名も告げずに立ち去ったそうです。ある意味恐ろしいですね。
そんな理由で、勉強会に遅れたそうですが、何故?良い方位なのにこんな目に遭うのという話でしたが、
ほへとは
「何言ってるの、むちゃくちゃ良い経験と勉強したやん」と答えた。
いや。これはマジでそう思います。
その人は、今回の件で、今までいろいろ勉強してきたけど、何か大切な事を学び忘れていることに気づいたそうです。
そうそう、凄く勉強になる方位だったでしょ。
方位マネージャーの吉方位に、心の真っ白に進めば、何が本当に良いということなのか気づいてくると思います。
方位術/奇門遁甲
新着記事
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
(06/03)Windows10サポート終了で/
(05/29)琵琶湖疏水にて(250529)/
(05/27)滋賀県、大津にて(250527)/
(05/26)変化している/
(05/18)嵐山・三船祭?(250518)/
(05/10)ごはん(米)を減らす2/
(05/01)嵐山にて、木々と風の音(250501)/
(04/30)本当の筋トレ/
2008年01月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

