やはり、なにかと、iMacG5とMacBook Airとの同期のために、
「.Mac」を使うことにしました。
策士、ジョブズめ!もう少し負けろ!(1年で9800円は高すぎだろ!)
でもなかなか便利で、外からもiMacG5をブラウズできそうだし、
ブックマークもiCalも同期してくれます。
でもiDiskはAdvanced[es]からアクセスできない。
とにかく60日間のトライアルスタート。
2ヶ月後に買うかどうか結論出します。
もう少し安ければ、即買うのにね。
さらに、Atok2007も導入!
やはり、賢くなったとはいえ、ことえりの辞書の貧弱さには困っています。
ほへとはご存じ!?日本語不得意なので(笑)。
このAtok2007の辞書がよければ、これに乗り換えます。
現在、体験版使用中!
1ヶ月後買うかどうか結論出します。
方位マネージャーも体験版作ろうかな?
あと、MacBook Airの外でのネット環境ですね。
せっかく薄くて軽いのだから、外に出なければ損ですよね。
でも京都市は観光地のくせに、ほとんどフリースポットなどないし。(観光地だからだろ)
ADSLはYahooBBなので、オプションでBBモバイルポイントを月額304円で使える。
でも使えるのはほとんどマクド(マクドナルドの関西呼び)。
まぁ考えてみると、同じマックつながりということと、現マクド社長は前アップルジャパンの社長原田さんだから、これに免じて、これも入会しておこう。(実は100円コーヒーが理由)
しかし無線LANスポットに縛られていては、自由な行動と発想が阻害される。
本当に自由なネット環境を手に入れなければ。
今、流行のイーモバイルというのも考えたのだが、いつも外出先でネットしているわけではないので、元が取れるか微妙なので却下。
Advenced[es]をモデムに使うと、パケット放題の上限が3800円から一気に6300円まで上がる。
しかし、神アプリの、ZEROPloxyやDeleGate、DeleLauncherを使うと、
Advanced[es]の使い放題コースのパケット通信を、無線LANに垂れ流しすることができ、
それをMacBook Airが無線LANでアクセスするという荒技である。
料金はデータ定額、電話機単体の3800円のまま。
荒すぎるぜ!
実際に使ってみれば、Advanced[es]で使用しているx4のパケット通信速度もMacBook Airで実は十分速く。
おいおい、x4パケットが遅いのではなく、Advanced[es]の処理速度が遅いことが判明。
いやいや、さすがに早くはないけど、十分実用的に使用できる速度です。
Advanced[es]との連携はすばらしい!(バッテリーが辛いが)
軽くネット見たり、ブログの投稿なら、Advanced[es]のx4パケットを使用し、
鑑定等で、大量の物件画像を見たりするには、マクドということですね。
あくまで、MacBook Airを持って外出時ですけど。
新着記事
(03/04)Oculus Quest 2 リコール接顔パーツが来た/
(03/01)3月に入りました。雑談(210301)/
(02/25)風水・玄関に鏡はダメ/
(02/23)寿司に挑戦!?/
(02/21)猿田彦神社にて(210221)/
(02/20)北野天満宮の梅(210220)/
(02/19)自由と情報コントロール/
(02/15)YouTube記事投稿システム2/
(02/11)かむやまといわれひこ/
(02/08)大豊神社の梅(210208)/
(02/05)自分の重心と相手/
(02/02)124年ぶりの2月2日が節分と金融/
(01/30)YouTube記事投稿システム/
2008年03月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

