恐ろしいことに、5月で風水見てからもう1年ですが、今だ売り上げは右肩上がりを維持だそうです。
ホンマかいな?いくら何でも、がんばりすぎやろ。
小麦や燃料の値上げで、パンも値上げを余儀なくされている。
大事なのは、ここが、ピンチと取るのかチャンスと取るのか?
値上げは、通常買い控え等、売り上げや、客数が、減るはずだ。
だが、非常にチャンスと読んでいた。
こないだのガソリンもそうだが、皆さん大抵ひいきの店はある。
それが、値上げや値下げ、何かの時には、イス取りゲーム状態となる。
ガソリンの時も、経営者の考えが見え隠れする。
やはり、ほへともあれ以来、御用達のガソリンスタンドは変わった。
あの値下げが無ければ変えてなかっただろう。
あの時の経営者の一瞬の判断の過ちが店をつぶす。
パン屋もそうだ、いつもの店がいつもならいいが、値段が数十円上がれば、
いつもと違う店も、偵察に行くものだ。
今は必ず、常連以外がやってくるものだ。
逆に、今の常連も他の店を偵察に行っているはず。
・今の顧客を失わないこと。
・新規の顧客を逃さないこと。
やはり、昔来ていたお客様が帰ってきたそうだ。
パン屋は、値上げした4月のその中旬に、日の最高の売り上げを更新したそうだ。
風水を見ても、日々の精進や、経営戦略などがダメなら、ダメになります。
風水はがんばる人の援護に過ぎない。
結局、経営者の力が全てだ。
このパン屋さんはがんばりすぎだが(笑)
今回の風水アドバイスは最低限の情報と、余計なことをしなければいいという程度だ。(言うこと無しだよ)
まぁ多少、遊びでいろいろな仕掛けはあるが。
それと少し、力を抜くようにアドバイス。
店の風水
多少店の風水的な事を言えば、自分の店だけが目立てばいいのではない、
例えばこのパン屋さんは、大徳寺周辺である。
地域の色を考えて、下品な電飾や看板で環境を汚してはいけないのだ。
だからここに相応しくない、レンガやこじゃれた雰囲気は止めた。
押しつけでは続かない、地域が必要としているからその店は存続できるのだ。
ガソリンも、サービスより、安いセルフの時代だ。
背伸びしない、昔ながら、値上げした今こそ、うわべではなく、実が問われる。

今回のお土産。
ありゃコーンパンかしら。。?
どれも好きだな(笑
東京にいる娘です。
いつも相談にのってくださってありがとうございます。
おかげさまで忙しいと聞いております。
ちょっと頑張り過ぎなのが私も気になってるんですが。。(笑)
一度大きな病気やってるんで、心配ですね。
それにしても昔のお客さんが戻ってきてくれたというのは、なんとも嬉しいことです。
雲水さんまで 買っていましたよ。あの格好で パン屋さんから出てくるのを見た時は ぷぷぷって思いました。