座禅をしていた。
現在、研究している事柄が多岐に渡っていて&中途半端だからだ。
やりたいことがある、別に時間がないわけではない。
集中してやっていけば、もっと早く片づくことも多いと思う。
経験上、自分が進むスピードを、ある一定以上急ぐとタイミングを逃すというか、
壁にぶつかる。
それをスランプとでもいうか、または、時間調整というか。
やるべき事が見えている間は、時間は短い。
しかし、ゆっくりとした、時間はやはり必要であり、無駄ではない。
まぁ、言葉で言うと、エゴが焦るが、セルフが付いてくるには時間が掛かる。
うまく、歩調を合わせなければいけないし、
うまく、エゴとセルフの同期の取れているときは、本当に、物事は抵抗なく進む。
また、逆に、エゴが動かず、中と外のギャップで余計な感情を吹き出し、
セルフに尻を叩かれる場合もある。
(中とはエゴ、外とはセルフ、感情はそのギャップ)
人間なかなか、自分のペースで生きることは難しい。
時間は、いつも同じ量ではない。
多いときと少ないときがある。
動けない時は、時間の量が少ないのだ。
こんな時に、無理に動くと、時間が無くなってしまう。
内に向かって、気を貯めるように、タイミングを計るように、
仕方ないので座禅をしている。
姿勢を正して、全身をちゃんと意識し、力を入れる。
「天地合一」という言葉を考えていた。
ある所からのメッセージであり、宿題である。
世間では何となく、本当の意味も知らず、適当に使っている感じですね。
やはり、こういう言葉は、ある程度は、自分のものにしたい。(言霊力アップの為)
偉い人のを引用をしても、使えないうんちくが増えるだけだしね。
「天地合一」
それは、陰陽の統ーという意味でもなさそうだ。
そこには、隠れている言葉もありそうだ。
一番近い意味は、エゴとセルフの同期ということか?
また、天がセルフで、地がエゴというわけではない、(そうかもしれないが)
天地(セルフ)と(エゴが)合一するという感じだ。
合ってるかは知らん。
そんな事が、頭を巡っている。
そうか、嵐の前の静けさか。
新着記事
(04/26)GWの吉凶方位(2025)/
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
2008年05月12日
この記事へのトラックバック


私も今心と体のスピードが一致していません。
というか、常にです。
こういうときは、無心になるのが一番でしょうね…
家の中をひっかき回したい気分です…
また、ゆっくりゆっくり食事というのもいいですよ。