2023年08月17日

左大文字(230816)

PXL_20230816_202133921.MP.jpg
左大文字を北野白梅町から見ました。

y5CVk2TcTU6bwbcX3Ve-yw.jpg
北野白梅町にはたくさんの人
ここから北上すれば、より近くで大きく見れるけど、建物とかで隠れて欠けるので、この辺りが良さげ。

PXL_20230816_203454579.MP.jpg
盆も終わりです

静寂な大の字の炎

スマフォ、motorolaedge20の望遠で撮影

PXL_20230816_131012149.MP.jpg
こんな日は、寿司だな。
それもちらし寿司、それに海鮮の漬けを乗っけて食べた。
posted by ほへと at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

FUJIさんのトルコ音楽ライブにて(古心庵)

PXL_20230723_181440559.MP.jpg
今年も、クソ暑い京都の夏に、太秦の古心庵にて、東京からサズ奏者のFUJIさんのライブを見に来ました。

PXL_20230723_183459061.jpg
ゆかぽんも歌います。昭和歌謡。

PXL_20230723_201304975.MP.jpg
FUJIさんは楽器(サズ)と一体というか、腹話術というか、掛け合い漫才というか、
何か楽器が別の意識を持っているような神がかった演奏でした。

PXL_20230723_201841134.MP.jpg
ギターの人ともコラボも

PXL_20230723_204307187.jpg
ライブのあとには打ち上げ交流会


PXL_20230723_215835190.MP.jpg
古心庵の粋なお計らいで、流しそうめんとゆかポンのなんちゃってトルコ料理やおつまみで、乾杯です。

PXL_20230723_215217410.MP.jpg
音楽好きは、楽器で語ってます。


去年
>FUJIさんのトルコ音楽ライブにて(2022年08月01日)


posted by ほへと at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

祇園祭、宵山(230716)

P1630702.JPG
今日は浴衣と下駄です

P1630705.JPG
四条大宮から歩く、目指すは四条烏丸の長刀鉾
まだ明るい

P1630712.JPG
月鉾

P1630715.JPG
函谷鉾(かんこほこ)

P1630720.JPG
四条烏丸に入りました。
今まさにここが世界の中心!、遠くに長刀鉾が見えるがなかなか進まない。

P1630731.JPG
長刀鉾なう

P1630736.JPG
長刀鉾を堪能したので、船鉾行きたいが、人の多さに断念。

P1630745.JPG
占出山

このさきのbarおもい川で涼むか
posted by ほへと at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

京都の7月は祇園祭

京都は7月から祇園祭、祇園祭の準備というのに忙しい。

伝統という過去の文化が、令和の時代にもあいも変わらず行われる。

コロナ禍も去って、外国人の観光客もわんさか来そう。

浴衣用意して、帯の結び方も確認しないとな。

そうか、なんか過去と未来が交差する感じでワクワクするのかな?

暗闇に、提灯というのはテンション上がるね。

とは言いながら、圧倒的な人の波なので、限定的にしか見に行かないと思うけど、

祇園祭・山鉾巡行は前祭は17日、後祭は24日
宵山期間・前祭14〜16日、後祭21〜23日

どちらかというと、夜の宵山期間が祇園祭って感じです。
posted by ほへと at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月22日

難波対面鑑定:6月27日(火)・28日(水)

大阪は、ミナミ、難波にて6月27日(火)・28日(水)に対面鑑定を行います!

以前(かなり前)SEの頃は、心斎橋で働いていました。なので、ミナミは良く飲みに行きました。

ミナミ近辺で、悩みや相談事があれば、是非この機会に対面鑑定を申し込んでください。
また、場所は未定ですが、ボディワークプライベートレッスン希望の方も、場所代が発生するかもしれませんが、とりあえず金額は対面鑑定と同じで申し込んでください。

難波出張・自宅風水鑑定 6月27日(火)・28日(水)に関西方面で自宅風水を希望の方は、出張料金が難波。梅田、西大寺からになります。是非この機会に出張自宅風水鑑定を検討してみてください。
>風水鑑定申し込みフォーム 


☆難波対面鑑定:6月27日(火)・28日(水)
場所は、難波駅付近の喫茶店です。(禁煙席)
時間:予約制です。ご都合のよい時間をいくつか教えて下さい。
 25分  5,250円 
 55分  9,450円

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

・個人・グループレッスン希望の方は、とりあえず金額は対面鑑定と同じで申し込んでください。(場所代が発生するかもしれません)

申し込みは、>個人鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

免疫低下をビタミンD不足に!?

>日本人の98%ビタミンD不足 東京、食生活の変化影響か(ヤフーニュース)

ビタミンDと免疫は大きく関係がある。

今の人、現代人は、病気は医者と薬で治すと思い込んでいる、思い込まされているが、
人間は、本来、そう簡単に、病気でくたばったりしない。本来な。

人間の身体には、生存能力(内臓)があり、病気や怪我を治癒する能力を備えている。
しかし、過保護が過ぎれば、免疫、抵抗力は低下する。

「日本人の98%ビタミンD不足」というこのニュースは非常に怪しい。
まぁはっきり言えば、コロナワクの薬害(副反応とごまかすが)で、免疫低下することは、もう陰謀論ではなく、ちょっと探求心があれば調べれば分かることだ。
以前は、ワクチン副反応で死亡や重症すら、デマと決めつけられていたが、

最近は、若い人も体調不良が異常に多い。5月の熱中症も異常な数だったようだし。

それを、日本人の98%ビタミンD不足だから、免疫が低下しているので、決してワクチンのせいでは無いですよ。と言っている風に思える。

ほへとは、すでに、メディアの報道は全て意図があると思っている。

多くのコロナワクチンを打たない選択をした人は、自身の免疫を高める方法を調べている。
医者、病院、厚生労働省、WHO、デマ太郎の話を信用してないからだ。

ボディワークも無論大事だが、食事も大切だ。

PXL_20230605_203019307.MP.jpg
在庫の自家製、天日干し干し椎茸

IMG_20230428_133709666 (1).jpg
椎茸、天日干しなう

ビタミンDで免疫アップというのも当然目的だが、グアニル酸という、旨味成分は効果が高い。
昆布(グルタミン酸)と、カツオや煮干し(イノシン酸)に、この干し椎茸のグアニル酸の相乗効果は非常に出汁に深みをくれる。
干し椎茸は、スーパー等で売っているが、割りとお高いくせに、天日ではなく、乾燥機で乾燥さしているのでイマイチである。

もし、衣類を外干ししているなら、椎茸を安いときに買ってきて、ベランダなどで自家製天日干しを勧めます。

美味しくて、健康で、安ければ最高だ。
posted by ほへと at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

動画「ほへと数秘占いをやってみ!」

以前から、Youtubeに動画を上げていたのだが、最近はサボっていた。

いくつかの迷いがあった。

・頑張って作る割に、再生数が伸びない。
・ユーザー獲得に至らない。
・作るのが意外と手間がかかる。

・スマフォ向けの縦画面のほうが良いのでは?

最近は、Twitter に実験的に、祭りのショート動画をアップした。

調べると、Twitterは2分20秒まで、Youtubeショートが1分以内ということで、
ということで、
「スマフォ向けの縦画面で1分間の動画を作成せよ」
と、なった。
今回のお題は、「ほへと数秘占いをやってみ!」
ということで、1分の動画で、ほへと数秘占いの占い方を紹介する。

まぁ、なんやかんや、動画編集や画像加工のアプリを探しては試し、使い方を理解するのに苦悩する。

結局、いつものように、Windows10標準のフォトという基本アプリのおまけの動画編集で制作するのであった。

高機能はやはり難しい、チュートリアルで挫折する。
単純なものを組み合わせるのが、ほへと流。
まずは作れ、なになにが無いとできないのは言い訳だ!

今までは、動画で、マシンボイスで喋らせていたが、スマフォ向けの縦画面ではそれが難しいので、
なんと、初のBGMを入れてみた。

機能の超低いフォト用のおまけ動画編集はなかなかに辛い。
まぁ一連の動画を撮り、それを分割し、動画から静止画を生成し、それにマークとか入れて、テキスト入れて、

とりあえず、できた。
https://youtube.com/shorts/28x9DEpc7Rk?feature=share

あぁーなんか、画面下で文字がかぶってる
posted by ほへと at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

4月も過ぎようとしている。

PXL_20230425_114931066.MP.jpg
4月も過ぎようとしている。
西の方に散歩。
神様はいるのだな。
これはアオサギちゃん。

IMG_20230428_133523977_HDR.jpg
バジル再生に成功!(半額100円もの)
下の大きめの葉は、摘み取って冷凍保存。
茎を水につけて数日でこの通り根が生えてくる。
ここまでくれば、水耕栽培の要領で育てる、ついでに水槽の水だけで育つか実験。

IMG_20230428_133709666.jpg
やっと、晴れ間が出たのと、椎茸が安かったので、天日干し。
やはり、昆布&干し椎茸ベースの出汁に、削り節系を加える感じが良い。

IMG_20230428_141309048_HDR.jpg
今日は、東の方位が、01青龍回首の大吉方位、京都御所上空に、なんか変な雲が出てた。

帰ったら、そのせいか、急に掃除と断捨離をする。
大きめゴミ袋2つも。

掃除や断捨離には強い精神力がいるね。

みなさんもGWは、遊ぶのもよし、掃除もよし。

春分(真東から)、夏至(真南)の中間、南東の方位に入ります。

南東は、東と南を繋ぐ方位。
青龍は、東から飛び立ち、南東で、南の高みを目指します。

要らないものを捨てて、家の中を軽くしていきましょう!

posted by ほへと at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

東京にて(230408-10)

今日4月8日(土)から東京です。
新宿で対面鑑定、それから表参道のスタジオで、個人レッスン、その後ボディワーク教室。

脚の鍛錬をしっかりする。しかし負荷の筋トレというより、技量スキルアップが中心。
上半身も肩に負荷が掛かったのを、背中に逃がす技量スキルをレッスン。
正座で腕を上から押さえつけられる、を跳ね返すなど。
現実生活で、襲われたときの対処ではなく、緊張や怒りなどで肩に力が入るときの対処法である。

PXL_20230408_212230023.jpg
南青山にて打ち上げ、ほへと入れて8名参加(ひとりは外出中)

joiGbLadSSmEg_k001DxaQ.jpg
二日目、4月9日(日)、午前中から空いた時間、新宿都庁の向こうの公園でくつろぐ。

午後から対面鑑定

PXL_20230409_171351905.jpg
成城学園前駅

Screenshot_20230411-154656.png
インスタライブに参加して、新宿に戻る弾丸ツアー
そこから対面鑑定。

PXL_20230409_203627417.MP.jpg
丼こまつで、レモンサワー(フジカサワー)を呑む。マグロも。
いやー、やっぱここのレモンサワー一番うまいわ。

PXL_20230409_203900997.MP.jpg
今日は、モーニングのサンドしか食ってなかったから、しっかり食べる。

三日目、4月10日(月)、午前中対面鑑定、心配な数秘9さん、その後、渋谷に移動。

PXL_20230410_112025687~2.jpg
渋谷ストリーム5F Googleオフィスレセプションロビー

IMG_20230411_184332999.jpg
今日は、謎な力により、普通入れないが、今回特別本社内に入れてもらい、案内してもらいました。
ゲスト許可証、途中、厳重なセキュリティゲートがいくつかあります。

それにしても、豪華できれい。さすが、全世界の半分以上はアンドロイド、膨大なあぶく銭は天井知らずだ。
お昼だったので、社員食堂でランチを頂きました。まぁ食堂と言うには豪華で綺麗すぎて窓からは下のような景色。
ランチはバイキング形式だけど、和洋中華などメニューは豊富、飲み物やデザートも充実、しかも表記はすべて英語!

PXL_20230410_125618194.MP.jpg
渋谷の街が一望できる、恐ろしい景色。

これから世界はどう変わっていくのだろう?

それから、表参道のスタジオに移動で、ボディワーク個人レッスン
・いやもうあれはさ、数秘占いはむしろオマケに見えるレベルのボディワークですな、、レベチである。
・それにしてもほへとさんのボディワークすごいよ。身体の動く仕組みを体現してくれてね簡単そうに見えるんだけど、おんなじようにできないの!!ホワイジャパニーズピーポー!
というお褒めの評価をいただきました。

占い好きさんには、ほへとの占い鑑定はおすすめですが、ほへとボディワークは万人に勧めたいです。

PXL_20230410_165654756.MP.jpg
それから、再び渋谷を経由して、池尻大橋駅へ、風水自宅鑑定へ
金運が上がる風水をアドバイス、それは意識が深く関わっている。風水とは意識を変えるのだ。
風水も、信じるとかではなく、知っておくと便利。気の流れ、危険な場所、収納の高さまで理由が存在する。これも占い好きさんには勧めたい。そして、自宅でできるボディワークを教えて、新宿で対面鑑定で、本日、そして今回の予定終了。

posted by ほへと at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

坂本龍一氏亡くなる、占うと驚いた。

とうとう坂本龍一が亡くなった。闘病お疲れさん。
3月28日か、5,6日前か
☆ 1952年1月17日生まれのあなた ☆ 
《 ほへと数秘 :  8 ab / P(-2), 第1波 》

今日(4/2)は生まれてこのかた26008日目です。
キリ1000日から8日後です。
ほぼ2万6千日って、やっぱりすごい人だったんだなと思う

2万6千は、13x2000
地球の歳差運動は約2万6000年
江戸時代が260年(13x20)
ツォルキン、神聖歴は260日、古代のマヤの神官が使っていたそうだ。
26000日は、260日x100

亡くなる直前まで東京・神宮外苑再開発計画、樹木伐採に反対していたそうです。
最近数秘3の政治家(立憲小西、デマ太郎)にプンプンだが、、小池都知事も数秘3だったな
民忠誠度低し
数秘3の注意点:立場が低い人を、邪険に扱うことは、人間性が問われますので注意。
数秘3の人は反面教師に。

坂本龍一はYMOで有名だが、さすがにリアルタイムで熱狂していた訳では無いが、教授として偉い人というイメージだった。
当時、テクノ、コンピューターミュージック、シンセサイザーが流行していた。
バンドブームもあったな。
ほへとも少々音楽活動をしていたので、坂本龍一、YMOはやはり特別だ。

そんな坂本龍一はダウンタウンと共演して、非情に残念な汚点?も残されている、個人的には浜田の罰ゲーム、ニューヨークの坂本龍一宅までペンを取りに行くやつが印象に残っている。

YMOメンバーの高橋 幸宏が亡くなったとこ(2023年1月11日)だったので、坂本龍一もショックだっただろう。
細野さん、、辛かろう。

ついでにYMOを陰陽バランスレベルを見ると、なんと3人でプラマイ0だった。
素晴らしい陰陽バランスだったのだ。

細野晴臣
☆ 1947年7月9日生まれのあなた ☆ 
《 ほへと数秘 :  1 s-s7 / A-Max(+4)、第4波 》

高橋 幸宏
☆ 1952年6月6日生まれのあなた ☆ 
《 ほへと数秘 :  2 EX Std3 / P(-2)、第2波 》

坂本龍一
☆ 1952年1月17日生まれのあなた ☆ 
《 ほへと数秘 :  8 ab / P(-2), 第1波 》


坂本龍一は亡くなったが、多くの作品は生き続けるだろう。

それにしても、亡くなる人が多すぎる。
posted by ほへと at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

サクラ・満開(20230328)

PXL_20230328_121433928.jpg
自宅千本丸太町から徒歩7分ほどの、二条城のサクラが満開だ。


PXL_20230328_121759307.MP.jpg
二条城内の八重桜はもう少し遅咲きだが、城外のサクラは今が見頃。
ちょい北の二条公園のサクラの木下には、ビニールシート広げてみんな花見をしている。

明日、ここでぷち花見をするが、ちょうどいい感じだ。

まぁ、サクラなんて、どこで見ても同じようにきれいだが、
最近のテーマは、集合意識。
同じというか、一つということが、素晴らしい。

みんな、幸せに
みんな、豊かに
みんな、笑顔でいれますように





posted by ほへと at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

日本凄いね(WBC優勝)

WBCの優勝の瞬間を見ることが出来ました。
まさか、本当に勝つとは、しかも物語の出来がエグい。

MVP 1994年7月5日生まれの大谷翔平は、8 Std3
数秘8=心×行:心での行動とは。アイデアを実現するためのプランニング。不可能を可能にすること。

また、28歳は第6波動年です。激しい感情が沸き起こる時期です。、、
珍しく大谷翔平が感情的だと話題でしたね。

PXL_20230322_130654870.MP.jpg
今年は桜の開花が早い。
近所でも咲き始めている。

WBC優勝の裏では、残念なことに、誰に指示されたのか、日本のトップはウクライナに行き、ATM。
おそらく、すでに崩壊が始まった1945年からの経済・金融システムが、銀行の破綻などで表面化してきている。

とき同じく、ロシアはドルから中国元で、各国と貿易に入り、基軸通貨は力を失っていく。

新たな始まりには、古いシステムの崩壊が必要であり、今は、過去の栄光ではなく、未来を感じよう。

2026年からの世界に向けて、いろいろ起こりそうだが、強いポジティブ意志を持って、最後まで諦めずに勝ちにいきましょう!
posted by ほへと at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショー

PXL_20230305_130048431.jpg
京都の梅小路公園、緑の館で、和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショーに友人が出るので見に行ってきました。


P1630458 (2).JPG
冒頭、書を書いてるようだけどこっからは見ずらい。

P1630463.JPG
と思ったら完成したのが目の前に来た。

P1630467 (2).JPG
ファッションショーが始まりました。
小4だそうだ。

P1630485 (2).JPG
かっこいいお兄さん。緑の本(ほへと著書)を読みましたとのこと。


P1630502 (2).JPG
友人来ました。以前、インスタライブ「数秘」パート3、岸千鶴xほへと
でコラボした、岸千鶴さん。

数秘/生年月日2 より、インスタライブ「数秘」より
https://hoheto.jp/kazu2.html

P1630555 (2).JPG
プロっぽい

P1630582 (2).JPG
着物のリメイクだけど、ゲームの衣装っぽくってかっこいいね。

P1630495 (2).JPG
真っ赤な着物をリメイクした服。

ショー終了後、記念撮影など
posted by ほへと at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

ひな祭りと数秘

25928830_s.jpg
3月3日は桃の節句。ひな祭りだ。

数秘で見れば、3+3=6。タロットで6といえば、乙女大好き「恋人(ラバーズ)」だが、
どこか、男女2名という図が、雛人形とタロット6は似ているね。

数秘6は愛情や家族を象徴します。女性がいなければ、子供は生まれない。
ひな祭りは、国を上げて祝いたいが、今では男女平等とか差別とかで、ひな祭りが叩かれる残念なこの少子化時代である。

男女平等ではなく、男女カオスや。
国民のためか、政治利用か?

25934778_s.jpg
ついでに、雛人形の数を見ていこう。
いろいろなパターンがあるが、最もオーソドックスな古典パターンは、上から2,3,5,2,3で計15人。

1+5=6、ここでも6だね。

小さな子供に、貴族の玉の輿になることを刷り込んでいる?闇が深い気もする。
また、雛人形を仕舞うのが遅れたら、結婚も遅れるという呪いもある。

ひな祭りは、こどもの日を前に、女の子ばかりを集めて、男の子がいれば言えない、女の子の事情を教える場であったという話がある。
性教育の場だな。
悪い男には気をつけろ、玉の輿に乗れ。などか。

ひな祭りの、ひなとは?

ひな、とは「一七」
ひふみよ(一二三四)、の「一(ひ)」
いむなや(五六七八)、の「七(な)」

人で「一十(ひと)」で大人、成人。
ひなで「一七」だけど、17と言うより、1から7という意味で、70%、大人と子どもの間だな。

大人になる前に、是非この貴重な時間を楽しんでほしい。
大人は、くだらないことで、それを邪魔しないことだ。特にジジババは。
posted by ほへと at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

大津港にて、かもめさん達

PXL_20230207_140241963.jpg
今日は滋賀の大津にきました。

PXL_20230207_140426333.MP.jpg
セキレイさんがお出迎え

PXL_20230207_142120189.MP.jpg
大津港に来ました。ちなみに、「津」とは古来港の意味なので、大津とは、大きな港のこと、大津港は、大きな港港。

PXL_20230207_141747176.MP.jpg
カイツブリ!?いやデカすぎるし、この距離には近づけない。
オオバンという水鳥だ。

PXL_20230207_142859666.MP.jpg
客船が停まってるが、うみのこって、いやいや海ちゃうやろと突っ込まずにはいられない。

PXL_20230207_143120157.MP.jpg
おぉかもめちゃん、可愛い!ゆりかもめかな?
むっちゃ至近距離!

PXL_20230207_143336581.jpg
しばし、佇んでいると、向こうから鳩の大群が、、!?ぢゃない、かもめだ。
さすが、大津港は、大阪城公園と違って、鳩じゃなく、かもめ達が来るのだ。

PXL_20230207_143409324.MP.jpg
整然と一列に並ぶ、さすが、、大阪城の無茶苦茶な鳩と違って、お行儀が良い。
しかも、望遠から広角に切り替えるくらいすごい近く。

PXL_20230207_143832575.MP.jpg
誰!?あんた、白鳥、、その鳴き声はガチョウだ。

今日は、沢山の野鳥に会えて良かった。
posted by ほへと at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

トルコの大地震

>M7.8地震 トルコ・シリアで計500人以上の死者確認(ヤフーニュース)

トルコの大地震で大変なようです。
今日は満月ですね。日本も用心しましょう。

大変な天災の中で、少し不謹慎かもしれませんが、トルコは気になる事が多いです。
>空に赤いUFO?バラ?奇妙な雲が出現し人々騒然 トルコ(ヤフーニュース)
1月19日トルコで不気味な赤い巻雲が出現してた。どゆこと。予兆?警告?
これを見た時、何か、不自然な雲、人工的な感じがしました。

ちょっと調べてみるとトルコ政府は、アメリカ(政府?)を嫌っているようです。
>トルコソイル内相「16年のクーデター未遂の背後に米国」 米国務省は否定(REUTERS)2021年2月5日
また最近、トルコソイル内相がアメリカの大使に言いました。、その汚い手を離せ!
あなた方が何をしたのか、私ははっきりと知っている。という動画も出回っていた。

これは2022 年 8 月 24 日の記事
>ロシアとトルコ関係深化、対ロ制裁順守に懸念

さらに、
>トルコ大地震で天然ガスのパイプライン破損か 爆発炎上を確認、住宅街に火柱!余震多発で救出・復旧作業が難航

トルコの燃料に大きな影響は当然ですが、実はトルコだけの問題ではない。
トルコ・ストリーム
ロシアの天然ガスをトルコと欧州に運ぶ天然ガスパイプライン
ロシア産天然ガスを欧州に輸送する海底パイプライン「ノルドストリーム1・2」は損傷中。

という感じで、当然まったく偶然の、不幸な自然災害ですが、何か引っかかる。

トルコもそうだけど、ヨーロッパ全体の燃料、エネルギー問題に今後注目。

みなさんも、いろいろな事件や災害、ニュースもあると思いますが、少し掘り下げて調べてみると、
いろいろ考えさせられることもありますので、是非大手メディアの情報だけでなく、自身でも調べるようにしてください。

posted by ほへと at 19:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023

IMG_20230203_155729067.jpg
おかめさん、お久しぶり!
ここはなんと「おかめ」発祥の地!



上七軒の舞妓さんの奉納
2名での舞ですが、位置が悪く一人しか撮影できなかったけど、前回より少し近くて良かった。

PXL_20230203_151446727.jpg
木遣音頭。渋いし、ご老人に心配。

PXL_20230203_153205226.MP.jpg
太鼓どんどん叩きながらの、般若心経。


さて、メインの狂言です。


豆まき。結構激しい。

いやいや、普通に生きていて、物を投げつけられるとは。もうちょっとで鬼になるとこだった。でも今日は良い。厄落とし。
でもまじで痛いぞ。

PXL_20230203_163321961.MP.jpg
持ち帰った「福」である、まかれた、投げつけられた?豆、落花生。
ありがたくいただこう。

posted by ほへと at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

節分、千本通りにて

IMG_20230203_132705624_HDR.jpg
今日、2月3日は節分です。今年も千本釈迦堂の「おかめ福節分会」に来ました。
時間が、少し早いので、喫茶店にでも行こうとふと、

PXL_20230203_133120132.MP.jpg
千本通りに、なにやら案内が、千本釈迦堂の近くに、千本ゑんま堂の文字が、、


PXL_20230203_134329119.MP.jpg
千本ゑんま堂に来ました。


PXL_20230203_134143173.MP.jpg
ゑんま法王さん。

サザンの曲で、愛の言霊という曲があり。
詞に、
1番に、閻魔堂は闇や、宵や宵や

2番に、釈迦堂も闇や、宵や宵や

というフレーズがある。並んでいるのがいいですね。
久々に聞いてみました。

PXL_20230203_134849976.jpg
案内にあった、石像寺にも行きました。

PXL_20230203_135019811.MP.jpg
釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)、「くぎぬきさん」と呼ばれているそうです。

PXL_20230203_135055497.jpg
空海さんです!あれ、浄土宗ってあったと思ったが、もともとは真言宗とのこと。でしょうね。

それにそても、やはりお寺は、平均年齢が高いな。
posted by ほへと at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

ブクブク(エアーポンプ)交換

PXL_20230115_154229992.MP.jpg
ブクブク(エアーポンプ)を買い替えました。

水槽のネオンテトラたちは1年と4ヶ月経過。

PXL_20230115_154352915.MP.jpg
古いブクブクさん。

不思議なことに、古いブクブクさんは、晴れの日は問題なくエアーを出すのだが、曇や雨の日、もしくはそれが近づくと、エアの出が悪くなる。最初は気のせいかと思ったが、やはり天候が悪い日は、エアーの出が悪い。
おそらく、気圧か何かの関係だろうか?

今朝、水槽を見ると、日頃、物陰に隠れている、ヌマエビ達が妙に出て来ていた。

ん、色が白い。
エビは死ぬと色が白くなる。茹でエビの原理だ。
って、白っぽいがまだ生きているようだ。

!酸素不足だ!と気づいた。
それは、ほへと長年の経験である。

エビは、魚、ネオンテトラより酸素濃度が必要だ。
そして、エビは弱ってくると白くなるのだ。

見ると、ブクブクしていない。とうとうブクブク逝ったか。

とりあえず、エビを生かさないといけないので、風呂場の手桶で、水槽の水に酸素補給して、ホームセンターにブクブクを買いに行くのであった。


PXL_20230115_153734272.MP.jpg
さすが、新品、豪快にエアーが吹き出した。

しばらくすると、エビちゃんも徐々に透明になって、そして、無事寝蔵に戻っていった。


PXL_20230115_154105498.MP.jpg
タナゴちゃん、既に2年以上経つが。たまにバグってくるくる回るやつも無事元気に泳いでいる。

PXL_20230115_154308652.MP.jpg
赤いグローライトテトラも1年と4ヶ月経過

PXL_20230115_155318906.MP.jpg
透明に復活した、ヌマエビ(画像右下)


PXL_20230115_155348615.MP.jpg
こちらは極小のヌマエビの子供。
さすが、MotorolaEgde20のマクロズームで撮影、こんなん一眼でも撮れんのに最近のスマフォすごい。
なお、この小エビの大きさは、下の白い貝殻が、実はしじみということでわかると思う。


posted by ほへと at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

正月2、3日(20230102−03)

元旦は初詣、食ったのは、朝は、たらこと漬物が入った茶漬け、夜は大晦日に買った、黒毛和牛切り落とし!おそらくすき焼き用の切り落としを、すき焼きで頂く。

PXL_20230102_155638824.jpg
2日目、二条駅前のライフは4日まで休み、二条駅先の公園で、軽くボディワーク、鉄棒で足上げ(ハンギング・レッグレイズ)や懸垂(クローズ・プルアップ)を行うが、公園滞在時間は数分である。

三条会に行き、今日の吉方位南東の西友へ
三条会の西友は正月休みもなく営業している。恐ろしい。
ブラックタイガーを買ってきて、串に挿して茹でる。

PXL_20230102_160050961.jpg
蒸しエビ完成じゃ!

今年は、おせち料理はまったく作ってないが、せっかく新年を迎えられたので、

PXL_20230102_160323121.MP.jpg
西友で買ってきた、海鮮六種盛りで、

PXL_20230102_190214073.MP.jpg
祝!手巻き寿司!
海鮮六種盛り+蒸しエビ、ビンチョウマグロ漬けとアボカド。赤だし。イクラは売ってなかった残念。

新たに新米をおろして、玄米から白米に精米し、酢飯を作るが、新米のせいで、柔らかくなりすぎてちょっとベトついた。

海苔がおそらく1年近く前のだから湿気っているのを、レンジやオーブンで試行錯誤だが、結局焼き丸くんの上で焼くと、最高に美味いことがわかった。

PXL_20230103_152225778.MP.jpg
3日目、今日は北西が吉方位なので、北野天満宮に来ましたが、やはりむっちゃ群衆なので、ショートカットで、上七軒側からサクッとお詣り、
まぁ先月25日も来たのでめんご。

PXL_20230103_160119390.MP.jpg
北野天満宮にほど近い、大将軍八神社にお詣りに来ました。

PXL_20230103_160155135.MP.jpg
方位関連の神社です。

PXL_20230103_202329032.MP.jpg
北野白梅町のイズミヤで、フグゲット!40%オフ(954円)は大きい!
方位マネージャーか、方位の神様のおかげか!?

てっさ、むっちゃ美味かった。


今年は日曜日が元旦だったので、4日から平常運転の人も多いと思います。
1年1年頑張って行きましょう!

posted by ほへと at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg