2022年02月12日

ネオンテトラさん、無事冬を越す。


P1610940.JPG
ネオンテトラが家に来て、5ヶ月。小さかった大きさは、だいぶん大きく成長しました。

P1610919.JPG
ほへとの水槽の環境は、普通の熱帯魚用よりはややスパルタンである。
水温はヒーターによって21度にキープされている。

なお、「ネオンテトラを飼育するのに適した水温は、 20〜28℃です。」
とのことで、問題なくクリアしている。

ネオンテトラ用のヒーターを探すと、26度か27度設定。

また、60センチの水槽(64リットル)には、160Wのヒーター、それも分離式で別で、サーモスタット(温度検知)や、26度固定などあるが、、
ほへとが購入したのは、テトラ (Tetra) メダカオートヒーター 50W、23度。適応水槽20リットル以下のやつだ(笑)

まぁ、屋外で、気温数度やマイナスならともかく、隣の部屋が20度以上にキープされた場所だ。
160Wはどう考えてもいらんな。

そして水槽用ヒーターで困るのが、故障だ。

故障でも、ヒーターが壊れたならまだいい、水槽の水温は、その場所の気温になる。
水槽のある玄関は、ほへとの部屋より寒いが、15度を下がることはない感じ。
それより怖いのが、サーモスタット(温度検知)の故障だ。
それにより、水温が過剰に上昇し、水槽の魚が煮魚になるという地獄だ。

なので、最悪を想定し、160Wは危険すぎる。冬にしかヒーター入れないし、50Wの火力で、60センチ水槽(64リットル)なら、30度以上は行かないだろうと。(憶測だが)

なので、もし水温が20度下がったら、追加のヒーターと思ったけど、寒い日も21度をキープしていたので、
無事、冬を越せました。

P1610922.JPG
あと、この左下にいるのがタナゴさん(3匹)。
右上に白いの二匹みえるのが、ヌマエビさん。(もっと隠れている)
ここには見えないが奥に、グローライトテトラがいます。



posted by ほへと at 20:36| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

おかめ福節分(千本釈迦堂)

P1610827.JPG
千本今出川の少し西の、千本釈迦堂大報恩寺に節分の行事に来ました。
ここの節分祭は、おかめ福節分と呼ぶみたいです。

P1610835.JPG
なんと、ここは「おかめ」発祥の地!マジ?てっきり水戸あたりと思ってたら(おかめ納豆?)

おかめの像。

IMG_20220203_1447580.jpg
15時から始まるみたい、待ってたらお神酒をいただきました。

P1610867.JPG
始まりました!上七軒の舞妓さん、おどりの奉納!

P1610854.JPG
丁度、正面!望遠レンズでせっかくなので動画も撮りました。

P1610878.JPG
なんか、出てきて歌ってますが、、木遣音頭?

P1610884.JPG
途中、太鼓どんどん叩きながらの、派手な般若心経には、さすが真言宗!

P1610887.JPG
おかめ福節分の狂言。思いっきり豆を投げつけられたり、最後おかめが出てきたりと面白かった。
動画も是非見てね。

IMG_20220203_1638347.jpg
ちゃっかり、福豆もいただきました。

HP千本釈迦堂大報恩寺





posted by ほへと at 17:09| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

トンガ海底火山噴火やオミクロン

海底火山噴火、「1000年に1度」の規模とのことだが、
不思議なことが多い。

おそらくは、本当に海底火山噴火だろうが、

・噴火前に余震的なものがなく、いきなり来るか?

・噴火時に、衛星写真では、爆発している個所が2個所あるが、表に出ているの拡大した一箇所だけ。
これが一番謎で怪しい。

・日本の気象庁も、津波かどうか不明としている。

・海底火山噴火近くの島では津波がなかったと言う話もある。

世の中、不思議なことが多い。
だからといって、常識で、なかったことにするのはよくない。
今わからないことも、未来では解明される。
しかし、今なかったことにすれば、未来でもなかったことになる。

オミクロン流行してきましたね。
17日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は3719人だそうだ。
新たな感染者のうち少なくとも1792人はワクチンを2回接種、1回接種が49人、
接種なしが853人、
不明が1025人とのこと。

印象操作?
不明ってなんじゃいと思うが、新たな感染者のうち少なくとも1792人はワクチンを2回接種の、
「少なくとも」と枕詞が付いているが、不明の1025人も、2回接種していると読み取れる。
もし仮に、不明の1025人も2回接種なら、
3719人うち、2817人が2回接種済み、それに対して、1回接種が49人というのはとても少なく感じる。
接種なしが853人も、接種していない人が少ないからで、大半が2回接種しているから、2回接種の人が多いのだろう。と思うが。

直接、最近新型コロナウイルスに感染した家族の話を聞けば、
旦那さんだけが接種済みだけど、陽性で、発病39度で病院に隔離だそうで、オミクロンかどうかは詳しく検査がいるようだ。
嫁さん、接種なし、無症状。発病してない。
子供はPCRで陽性らしいが、無症状で発病していない。
(でも、自宅からは出れないし会社にも学校にもいけない現実)

要するに、ワクチン接種したのに、感染しているという事実。
ワクチンで感染拡大が防げないという事実。

今回の知り合いがたまたま?か無接種で発病していないが、

感染力の強いオミクロンは、いわば、接種した接種していないに関わらず、感染を広げているのだ。

橋下さんが言ってるように、ワクチン無接種の行動制限という話は現実を見ていないのではないか?

そして、政府もこのまま、まんぼう、緊急事態宣言へ行くことしかできないのか?

ロート製薬山田邦雄会長のコメントが素晴らしい。
「科学的に合理的でないことを強制するのでは、もはや民主国家とは言えない。」
>Share News Japan
posted by ほへと at 19:57| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月16日

遊びの輪(220116)

P1610813.JPG
京都は山ノ内、山ノ内自治会館にて、あそびの輪の会がありました。
今回のプログラムの紹介はゆかぽん&えいみ親子。

P1610797.JPG
大迫力の大きな虎の絵は、アーティストの五十嵐竜史さん。
素晴らしいし、美しい。もし彼の腕が必要な方はコンタクトしてね。

P1610793.JPG
えいみちゃんは、そんな虎の顔にかぶる。
でも可愛いから許される。

P1610794_Moment.jpg
遊んでいる図。

P1610790_Moment.jpg
きくみん大先生の絵本読み聞かせは「十二支のはじまり」

すでに園は引退されていますが、多分、現役と変わらぬ芸と思われる。
もともと、ゆかぽんに、きくみんの絵本読み聞かせを残したいという酒の席での話をうっかり真に受けたところが遊びの輪参加の始まり。

その後は、京都ファミリーでメンバーと食事、フードコートで、子どもたちはカレーとナン、ほへとは天一。
昔、京都ファミリーで、ボディワークの教室を若かりし頃!?やっていたので懐かしかった。




posted by ほへと at 17:36| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

建勲神社&十日恵比須

IMG_20220113_1458187.jpg
船岡山に来ました。北の方角が良かったので。
それにしても、船岡山って、丘なのか?山なのか?
山にしても、もう一声、頂上まで距離が欲しい。

IMG_20220113_1456476.jpg
京都市内が割と展望できるし山か?

IMG_20220113_1502297.jpg
船岡山の隣の建勲神社に来ました。
通称「けんくんじんじゃ」だが正式には「たけいさおじんじゃ」
織田信長さんが祀られています。

IMG_20220113_1504439.jpg
本殿前の狛犬の迫力。

IMG_20220113_1506198.jpg
能の舞台。敦盛を舞っているのかな?

IMG_20220110_1048228.jpg
先日10日は、十日恵比寿に行きました。ちょうど南東の方角が良かったので。

IMG_20220110_1056177.jpg
京都の恵比寿は初めて、大阪は行ったことがあったが、しかし、笹持って商売繁盛はここが本家らしい。

IMG_20220110_1102031.jpg
ビニールで、巫女さんが見えない。(涙)
posted by ほへと at 13:49| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月03日

焼き丸くんストーブ

困ったことに、これだけ寒いとエアコンの暖房の効きが悪い。
先日も、エアコン暖房全開でも16度。
あまりに寒いのでいろいろ考えた。

ガスコンロに、フライパン空焼き、気まずいがまぁ鉄製だし。
そこで、それならと、

P1610742.JPG
昔買った、キャンプ用のウッドストーブをガスコンロにセットしてみた。

おぉ、マジか温かいぞ!ってでもセンサーで火が消えるのと、消えないレベルに調整しても、
コンロ上の換気扇のフードの中に熱気が消えていく感じもする。

そこで、カセットコンロの焼き丸くんにセットしてみたら、いい感じ。

どこでも、置けるし、パソコンやってても、隣に置けば温かい。


しかし、面白いことに、ストーブが側にある方が、なぜかより足先が冷えるという現象が起こる。
おそらく、上半身と足元の温度差で、敏感な上半身が熱いと感じて、体温を下げようとするのだろう。

IMG_20220103_1809315.jpg
結局、試行錯誤の末、エアコンの下に設置が一番良いと判明。

焼き丸くんストーブの熱気が上昇気流となり、エアコンから下向きに出ている熱風とがうまく合わさって、部屋全体を温めてくれる。
程なく、室温は20度を回復!
しかも、むちゃくちゃカセットガスが持つ。
1本で6時間ほどはいける。
もともと焼き丸くんは煙を出さないために火は弱いからだろう。

ちゃんと調べると、焼き丸くんの燃焼時間。
「連続燃焼時間 約217分 (気温20〜25℃のとき強火連続燃焼にてカセットボンベを使い切るまでの実測値)」

217分→3.6時間!?て、あれ、いや強火か、弱火でやってたしな、十分倍は行くわな。

そんなわけで、夜間は寝るまで1本、百何十円で済む、もちろんガスコンロを使用すればもっと安いかもしれないが、寒い外で命のホット缶コーヒー買ったと思えば。

とはいえ、メーカー想定外使用なので、良い子はまねしたらだめですよ。
(安全なところに設置して、ちゃんと換気してね)







posted by ほへと at 18:39| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橿原神社・初詣(20220103)

P1610746.JPG
奈良の橿原駅に着ました。

P1610749.JPG
橿原神社に初詣に来ました。
それにしても、すごく大勢の人です。

P1610750.JPG
手を清めて。

P1610753.JPG
本殿に向かいます。

P1610760.JPG
寅の絵馬

P1610761.JPG
まだ本殿ちゃうんかーい。

P1610766.JPG
ようやく本殿前に到着。
無事ご参拝。
同時に奥から太鼓が鳴った。

P1610769.JPG
八咫烏のお守り

P1610770.JPG
帰りも、すごい大勢の人であった。

橿原神宮は、神武天皇が祀られている。
ステージ2の哺乳類がこの大国主。しかもネズミとは哺乳類の祖として完全一致。
やがて、哺乳類は人類に国を譲り渡す。
そこから、ステージ1の文明の時代に入る。

古事記神話を、ほへと数秘論で考えれば、それは生命の歴史から人類の文明へと至る物語だ。

この世界より高い次元で、アメノミナカヌシが現れる。
この世界とは数秘20ステージ5つのだが、それより上の世界、高天原だ。
そしてその高天原、上の世界でアメノトコタチが生まれる。
上の世界で、常(永遠)に存在するという意味。
そのアメノトコタチがこの世界に次元降下したのが、この世界で永遠に存在する意の
クニノトコタチが誕生する。

ほへとは、これを生命の誕生と考えている。
ステージ5 クニノトコタチ 生命の誕生
ステージ4 イザナギ・イザナミ 原生生物へ進化。
原生生物の進化は、雌雄に分かれることで、多様性を生み、生存能力を獲得する。
イザナミは、火之迦具土という火の神様を生んで、やけどが原因で死ぬが、それは海から陸へ上がり、
太陽(紫外線)にやられたのではないか?その陸上を「黄泉の国」と呼んでいたのでは?
イザナミを追って、黄泉へ行き、戻ってきたイザナギは、穢を落とした。
その時誕生したのが、アマテラスだ。
ステージ3 アマテラスは眼の獲得、それにより現実世界が出現する。そこを動く運動能力をスサノオ、すなわち身体(脊椎動物)だ。海の世界。
ステージ2 大国主はスサノオの子孫、魚から哺乳類に進化する。大国主はネズミに表される。陸の世界。
陸の世界で覇権を握っていた哺乳類に、アマテラスの子孫が何度か国譲りをせまり、最後には国を譲ってしまう。
ステージ1 神武天皇、哺乳類から人間が生まれたことではなく、人間が文明社会を生み出したことがステージ1なのだ。
ステージ1 文明社会に生きる、ステージ2 陸上に生きる ステージ3 海中に生きる、海中とは潜在の意味。

古事記神話は、ステージ5以上からステージ1へ至る流れ、これが神である。
逆に、ステージ1からステージ5へ遡る流れが、仏である。
この神と仏の流れを統一するのが、真の人間の目的ではないだろうか?などと正月早々思うのであった。
posted by ほへと at 18:01| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

大豊神社・初詣(20220102)

P1610727.JPG
哲学の道。
そこから、

P1610728.JPG
大豊神社に初詣に来ました。
大豊神社は、自宅、千本丸太町からほぼ真東。

P1610729.JPG
境内は意外と静か、ねずみ年ではなく、寅年だからかな?

P1610732.JPG
大豊神社のねずみ社、大国主(オオクニヌシ)が祀られています。
今日は、大国主(オオクニヌシ)さんメインで来ました。

ステージ5のバクテリア、国之常立から、ステージ4の原生生物、イザナギ・イザナミ。
ステージ3の脊椎動物、アマテラスは眼で世界、スサノオは運動能力。その運動能力を継承したのが、
ステージ2の哺乳類がこの大国主。しかもネズミとは哺乳類の祖として完全一致。
やがて、哺乳類は人類に国を譲り渡す。

P1610735.JPG
ネズミだけではなく、鳶の愛宕社など、あと蛇とか動物系があって楽しいです。

P1610736.JPG
今日は一段と寒いので、焚き火にあたります。
おそらく、今一番贅沢な暖房だな。
さて、明日は良い方位が多いけど、どこに詣ろうかな?

>大豊神社(101130)について過去ブログ
posted by ほへと at 18:25| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

日向大神宮・初詣(20220101)

P1610675.JPG
2022年元旦は、京都の南東、日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)に初詣に来ました。
そもそも、ツバス、ハマチ、ブリではないが、神社、大社、神宮と格が違う中、
大神宮という超恐れ多い聖地に来ました。

P1610678 (2).JPG
山科へ向かう三条通り、地下鉄蹴上駅から、山を登っていきます。

途中、ジョウビタキが出迎えてくれました。
広角レンズで撮れるくらい近づいてきました。

FH_KGG5aIAI59AP.jpg
この上が、日向大神宮です。もう少し。

それにしても、派手な鳥居だな。

P1610697.JPG
伊勢神宮のように、内宮と外宮があります。、
まず、外宮から詣りますが、なんと、あの、天之御中主神(アメノミナカヌシ)が祀られています。
ラスボスです、完全にラスボスです。ステージは5の遥か上。ステージ9、数秘36の上、最上位。
大神宮恐るべし。

P1610685.JPG
内宮は、天照大神(アマテラスオオミカミ)。
伊勢神宮と同じだ。

ほへと数秘論では、生命の誕生が、40億年前一つの細胞(バクテリア)が誕生するが、それを国之常立(クニノトコタチ)と想定している。ステージ5。
命は永遠という言葉やバシャールの存在は存在する永遠に。

一つのバクテリアは、やがて、雌雄に分かれて進化していく、原生生命体、イザナギ・イザナミ。ステージ4。

そして、原生生命体は初めて目を獲得した。
目の獲得とは、それは世界が出現したということと同じだ。
この世界の出現が、アマテラスということと考えている。
そして、世界を移動する、運動能力を獲得する。スサノオ?
ステージ3。

P1610687.JPG
なんと、天の岩戸がありとのこと。

P1610690.JPG
くぐってきました!
岩戸開くか。

帰り社務所で、天照皇大神の御札を手入れて帰るのであった。
いい初詣でした。


>日向大神宮公式HP
posted by ほへと at 17:36| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月30日

年末年始のほへと方位マネージャー21年(令和3年)→22年(令和4年)

年末年始のほへと方位マネージャーです。
初詣等や挨拶回りにご利用ください。

無料版、簡易方位マネージャーは12月31日までしか見れないので、毎年有料版のデータをブログに載せています。

全方位一覧モード
_______  ↑北__北東__→東__南東__↓南__南西__←西__北西
12/30(木) ★60 △26 ▼48 〜81 ▼45 〜73 〜61 ☆07 
12/31(金) 〜64 ▼39 ★58 △24 ★55 〜77 ▼49 △30 
01/01(土) ▼48 ★60 〜85 ☆07 〜73 〜81 ▼45 ▼36 
01/02(日) ☆04 〜86 〜88 ★51 〜71 △24 〜65 〜82 
01/03(月) ☆01 △11 △29 ☆06 △16 〜95 △15 ▼41 
01/04(火) ☆03 〜96 ▼38 〜82 △24 ▼37 〜71 △15 
01/05(水) ☆02 〜92 ▼44 △22 △17 △28 〜96 ▼50 
01/06(木) ☆06 〜95 〜65 △25 〜76 ☆08 △24 〜91 
01/07(金) ☆09 ★51 ▼40 ☆05 〜70 ★59 〜66 〜87 
01/08(土) ▼41 △28 〜71 △16 ▼43 ▼40 ★51 △17 

通常モード
 2021年12月30日(木)
↑北 ★60−:予期せぬ大喧嘩。人の心が荒れる。傷害や裁判沙汰。
北東 △26 :栄光と発展の運。引き立て援助。人との交際。
→東 ▼48+:やたら忙しいだけ、物事は進まない。運気は降下。
南東 〜81+:積極は凶、消極は吉。現実をおろそかにする。計画倒れ。
↓南 ▼45+:恨みや憎しみの気持ちが出る。後悔。盗難。散財。
南西 〜73 :性に対する興味が湧く。体調が衰える。物事が止まる。
←西 〜61 :病気、怪我に注意。あえて動かず傍観すれば大丈夫。
北西 ☆07 :頭が冴える。文章や企画書。メールでコミュニケーション。

 2021年12月31日(金)
↑北 〜64+:恋愛運悪し。すれ違い。気まずさ。対人関係の悪化。
北東 ▼39+:善も悪も入り乱れて混迷の時。意識が集中できない。
→東 ★58 :突然の災難、大事故、特に金属系に注意。人との争い。
南東 △24 :名声や地位を得る。異性からは長所を弱められる。
↓南 ★55 :盗難や詐欺に注意。人に見放される。財産没収。
南西 〜77−:活力が失せる。正義公論の道は塞がれる。不良化、非行。
←西 ▼49 :多くの困難と忍耐。腐らずに。やがて報われていく。
北西 △30+:危険が去り、安定の兆し。ねばり強い忍耐が備わる。

 2022年01月01日(土)
↑北 ▼48+:やたら忙しいだけ、物事は進まない。運気は降下。
北東 ★60+:予期せぬ大喧嘩。人の心が荒れる。傷害や裁判沙汰。
→東 〜85 :強い運気をコントロールできずに失敗。無謀。財運。
南東 ☆07 :頭が冴える。文章や企画書。メールでコミュニケーション。
↓南 〜73 :性に対する興味が湧く。体調が衰える。物事が止まる。
南西 〜81−:積極は凶、消極は吉。現実をおろそかにする。計画倒れ。
←西 ▼45 :恨みや憎しみの気持ちが出る。後悔。盗難。散財。
北西 ▼36+:努力するが報われず。内外とも危険があり。冷静に。

 2022年01月02日(日)
↑北 ☆04+:行き詰まった人間関係が改善される。年上に認められます。
北東 〜86 :上っ面の利益で動き後に後悔。怠惰となり視野を失う。
→東 〜88 :目上、協力者を得て発展。財運。ただし強欲は凶。
南東 ★51 :地位や名誉、財産を失う。怖れと不安。平常心を保て。
↓南 〜71−:偽りの契約。虚偽や隠し事が山積み。やりすぎの自滅。
南西 △24 :名声や地位を得る。異性からは長所を弱められる。
←西 〜65+:溺色、情事が起こりやすい。表はよいが裏では破綻中。
北西 〜82+:ぬれぎぬ。誤解。地位の降格。軽率な行動はしない。

 2022年01月03日(月)
↑北 ☆01 :開運に最高。強い精神力を得てどんどん事が発展します。
北東 △11 :女性は愛情を得る。男性は仕事が発展。勇気と行動。
→東 △29 :生活に花を添える。無形の喜び。親近感を持たれる。
南東 ☆06−:年上に助けられる。喜び。出会い。物事も順調に進む。
↓南 △16 :恋愛運、セックス運。素敵なロマンス。夫婦仲改善。
南西 〜95+:勤労意欲のある人は良くなり、怠惰な人は悪くなる。
←西 △15+:焦らなくても物事は順調に進んで行く。努力が報われる。
北西 ▼41+:徐々に尻すぼみに悪くなる。今は契約は成立しない。

 2022年01月04日(火)
↑北 ☆03 :恋愛運最高。人気絶大。社交力が発揮できて道が開ける。
北東 〜96−:ささやかな幸せ。良縁、良財。身分に応じた吉運。
→東 ▼38 :異性に騙されて後悔するはめに。欲に目が眩む。
南東 〜82+:ぬれぎぬ。誤解。地位の降格。軽率な行動はしない。
↓南 △24+:名声や地位を得る。異性からは長所を弱められる。
南西 ▼37+:儚い夢を見る。煩わしい問題。溺酒、溺色の危険。
←西 〜71 :偽りの契約。虚偽や隠し事が山積み。やりすぎの自滅。
北西 △15 :焦らなくても物事は順調に進んで行く。努力が報われる。


 2022年01月05日(水)
↑北 ☆02+:金運に最高。思いがけぬチャンスや幸運が到来。急げ。
北東 〜92 :金銭がらみの問題が発生する。異性間の問題。
→東 ▼44 :利己主義は大損。反逆が潜む。異性にライバル出現。
南東 △22 :気を抜かず集中を維持する事。勇気を持って。自信。
↓南 △17−:生活が安定することにより冷静な判断と知識が発展する。
南西 △28 :男性は楽しい旅行。女性は良縁の兆し。理想が現実に。
←西 〜96+:ささやかな幸せ。良縁、良財。身分に応じた吉運。
北西 ▼50+:孤立無援。意見は食い違う。目標設定を誤ってしまう。


使い方
自宅より目的地に移動した時の方位により吉凶を占います。
シンボルの意味: 「☆」大吉方位、「△」が吉方位、「〜」並み方位、「▼」凶方位、「★」大凶方位です。
意味番号:01番〜100番(00と表示)あり100種類に及ぶ具体的な意味を表示しています。
「+、ー」「+」はその方位の吉凶を吉方向に補正します。 「ー」はその方位の吉凶を凶方向に補正します。
 ※奇門遁甲の八門のうち三吉門(開休生)を「+」、死門を「ー」で表しています。

もし、これはと思われた方は、是非、方位マネージャーを使ってみてください。

>ほへと占術研究室 方位術・奇門遁甲

新規ほへと方位マネージャー購入はこちら(継続追加は2023年末まで可能です)  
>新規購入・継続・追加申し込み 
posted by ほへと at 15:20| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

天Qライブにて(211226)

P1610596_Moment.jpg
ゆかポンが、近所のライブハウス、天Q(千本中立売)にでるというので、見に来ました。
今日は東京から、Fjiiさんという凄腕サズ演奏家さんが来られてます。

ライブの様子は、一部動画にしているのでよければ雰囲気を見てください。

P1610593_Moment.jpg
Emiさんは、琵琶の原型のウードという楽器を修行中とのことです。
宮廷音楽の雅な楽器のようです。

P1610611.JPG
他にも多数の方が出演されていますが、皆さん凄腕です。
中には、どぶろっく的な下な歌も飛び出しましたが(汗)

P1610599.JPG
和気あいあいとアットホームなライブです。

P1610617.JPG
このおじさん、むちゃくちゃいい音を奏ではる。
心の中で、天Qの仙人と呼ぶ。

P1610630.JPG
ライブ終了の記念撮影。

そういえば、ここは確か、一条千本下がるにライブハウスはある。
千本通は、平安時代の朱雀大路。その古の御所の一条、ステージ1、現実、森羅万象、神のいる場所。
そう思えば、すごい人達で当たり前なのかもしれない。
ゆかポンはウズメ枠で。

IMG_20211227_0013233.jpg
ほへと亭でライブの打ち上げ。
楽しい話で盛り上がりました。



posted by ほへと at 16:07| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

東京にて(211204-06)

IMG_20211204_093338_847.jpg
今日は6時半起き、のぞみで東京へ、途中、富士山がむっちゃキレイだった。

10時40分頃新宿到着。11時より鑑定。

IMG_20211204_1238582.jpg
ランチは西新宿で「蕎麦」で検索。

IMG_20211204_1255364.jpg
「そじ坊」新宿三井ビル店 自家製麺。
大海老天おろしそば定食(そば増量:無料)1080円也

出汁が野太い。さすが信州!参考になるな。

IMG_20211205_1347591_2.jpg
新宿アルタ横に巨大な猫がいた。

IMG_20211204_1741335.jpg
ゴールデン街で呑むが、コロナ禍、緊急事態などで、知っている顔が減った。

IMG_20211205_1116573.jpg
二日目は、午前中に六本木に観光に来ました。
六本木ミッドタウン。

新宿から大江戸線で来たが、むちゃくちゃ深い。ホームから地上が出るのにすごい時間がかかる。
地下40メートル?
ガンダムが18メートルだからそれ2つ以上ってわからんわ、10階建てのビルレベルか。

鑑定には、何年か前に風水悪いから引っ越してといってた方のご主人に不幸があったり、
前回の鑑定が当たっていて、報告と御礼に来られたり。
信じろとは言わないけど、引っ越して!というレベルの家は、本当に引っ越して。

IMG_20211205_1134535.jpg
六本木ヒルズからの眺め。

六本木ミッドタウンから六本木ヒルズに来るが、昔は夜来たが、今回は昼前。
それでも日曜日、クリスマスっぽいイベントで人は多い。

だが、思ったより六本木ヒルズはう陰気が強いと感じた。
空虚な虚無な、神様のいない丘だった。
面白かったけど。

この六本木ヒルズで働いているIT系の人も鑑定したが、雑談で結構六本木ヒルズ不評っぽい。
駅というかホームから遠い、庶民的な食べ物屋が無い。ビルの中に閉じ込められているような感じらしい。

木々も植えられているが、3Dのポリゴンではないかと?疑ってします感じの綺麗さ。
魂が乾きそうだ。

IMG_20211205_1835413_2.jpg
さすが表参道のイルミネーション様や、自宅前千本通りのしょぼいイルミネーションとは格が違う。

IMG_20211205_1956598.jpg
ボディワーク教室。
ほへとによる、前屈の図。
なぜか、絵がうまいと褒められる。??

ほへとのブログやHPをすごくためになっているという方が参加。
マジで?

IMG_20211205_2028552.jpg
肥田式第四動の説明図。

とにかく、地面を押すのだ。垂直に。
体重で、ただ乗ってるのではない。
体重の何倍もの力を、床に叩き込むのだ。

IMG_20211205_2115578.jpg
コロナ禍で、営業してなかった南青山激安の「中西」も復活!打ち上げ代2000円也。
ほへと入れて10名で楽しく盛り上がりました。

コロナビールで、呑むコロナワクチン!?

IMG_20211206_1351167.jpg
3日目は鑑定後、少し遅いランチを「ねぎし」で食べて、京都に帰るのであった。

もう緊急事態とかやめてね。
ワクチンパスポートも。
posted by ほへと at 20:20| Comment(3) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月03日

猫とネオンテトラ

明日から東京なので、冷蔵庫の在庫処分&食材は買わず、が、酒の肴を買いに、今日一番方角の良い南東、三条会のSEIYUに向かう。
その先に、公園があり、少しボディワークでもしようと公園に立ち寄る。

IMG_20211203_1909001.jpg
「ほへと!(にゃー、にゃー)」、突如、猫だ。

カウンターで「なんぢゃ?なんぢゃ?」と猫の声のトーンに合わせて話す。
近づくと、一瞬逃げるが、必ず、「なんぢゃ?なんぢゃ?」と声を掛けながら近づき、頭を撫でる。

ようやく、逃げなくなったので、なでなで放題。
腹減ってるのか?残念ながら買い物前で何もないぞ。
というか、痩せてはいないし、むしろムチムチだ。

まさか、捨て猫?耳を見れば切れ込み、野良で避妊済みだ。

まぁちょっと遊んでいくか。

IMG_20211203_1910546.jpg
ひざに乗ってきた。
相変わらず、猫とチビ子は膝に乗ってくる。

IMG_20211203_1911051.jpg
よしよし、したろ。

IMG_20211203_1912552.jpg
帰ろうとしたら、帰らないでにゃー。
う、そんな瞳で見るなよ。

IMG_20211203_1913041.jpg
三条会の道路まで付いてくる。
一瞬持って帰るかと魔が差したが、明日から東京やん。
名残惜しいが、振り切って帰るのであった。
達者で暮らせ。

P1610436.JPG
うちのペットのネオンテトラさんも、大きくなりました。

P1610450.JPG
タナゴ先輩も元気。

P1610481.JPG
ヒーター稼働中。
通常は、熱帯魚用27度150Wとか使うのだが、ほへと亭(60センチ水槽)は鬼のメダカ用23度50W!のみ。
明らかな過小スペック。まぁ水温計は21度以上はキープしている。今の所。(室温が20度以上だからな)
生存水温範囲はキープしているので。

P1610476.JPG
さり気なく、新入りの、ヌマエビちゃん。

P1610484.JPG
明日から出張なので、これを試します!
無事再会できるか?


posted by ほへと at 20:40| Comment(2) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

☆ 東京対面鑑定 (要予約):12月4日(土)〜6日(月) &東京ボディーワーク教室:12月5日(日)夜

IMG_20210418_1215151.jpg
今週末12月4日(土)〜6日(月) に東京に行っています。
そして、おそらく今年最後と思います。
現状の問題も、来年の占いも、是非この機会に対面鑑定にお越しください。

また5日日曜日、ボディワーク教室も参加して体力アップ免疫アップしましょう!
申し込み
場所は、JR新宿南口から3分ほどの喫茶店です。(禁煙席)

☆東京対面鑑定:12月4日(土)~6日(月)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。ご都合のよい日時をいくつか教えて下さい。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※5日(日)は夕方くらいまで。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

NEC_0719.jpg
◯東京ボディーワーク教室:12月5日(日)19時〜20時45分
参加費  3,000円 
場所は、表参道から近くのスタジオです。

姿勢、地に足を着ける。そういった鍛錬をします。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)
今回こそ、打ち上げを予定しています。
是非、打ち上げ目的でボディーワーク教室参加してね。


※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>電話・対面鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 08:45| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

また新たな変異株という話

アフリカ南部で最初に見つかった新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」
まだ色々調査中とのことだが、感染力が高いらしく、空気感染するという話も出ている。
重症化率や致死率などまだ不明だけど、世界中の株価やビットコイン、原油など暴落している。
そして、というか、やはりというか、新型コロナ用ワクチンは効かない可能性もあるようだ。

日本では、今は新型コロナを抑え込めたが、原因は不明だ。
そもそも今思えばタイミング的に完全にオリンピックが感染の元凶だったと考えられる。

抑え込みに、そりゃワクチン説だろうも、他のワクチン接種率の高い国も、感染拡大は止まっていない。
WHOも、どんどん話が変わってきて、今ではワクチンは感染拡大を防がないとおっしゃる始末。

新たな変異株「オミクロン」に、もしワクチン効かなくてもファイザーは3ヶ月以内に新たなワクチンを出すそうだけど、またみんな打つのかな?右に習えで打つのかな?(ほへとは打たないが)
まずは、最初の話ほど効果が無かったことを詫びろと思う。国もな。
そんな未完成か不良品を当然のように打たす。次は3回。そして免疫の高く重症化リスクはほぼ無い子供にも
実際、コロナに掛かって苦しむ話より、ワクチンの副反応という薬害の方が多く耳にする。
実際副反応レベルではない、薬害の健康被害の話を。

もし日本で第六波だかで流行れば、また時短や緊急事態となるのか?
またワクチン摂取しかないと、煽られるのかな?
何か、まったく新たな方法を考えないと、同じこと繰り返しても、、

日本政府の時短や給付金やらのポンコツ政策見ても、みんな政府を信頼しきってるし変わらないのか?
posted by ほへと at 14:49| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

天Qライブにて(211113)

P1610166_Moment.jpg
ゆかポンが、近所のライブハウス、天Q(千本中立売)にでるというので、見に来ました。
今日は東京から、ゆかポンの(アラブの)歌の師匠が来るという話だ。
その師匠の説明するゆかポン。なお説明では師匠ではなく、アニキと呼んでいた。

P1610168.JPG
いつの間にか、歌手となっているゆかポン。

P1610172.JPG
大きな琵琶みたいな楽器は、琵琶の祖先らしい。

P1610179.JPG
アラブといえば、奥様に大人気のベリーダンス!

P1610184.JPG
ゆかポンのアニキ(師匠)がChal Chal のyatchさん

歌もうまいし、楽器も器用に並列演奏。語りも熱い人でした。

P1610190.JPG
この前誕生日だったという、マッチさん、yatchさんとは1年ぶりのセッションだけど息はぴったりでした。

P1610170_Moment.jpg
そして、 yatchとマッチのアラブな仲間達。
その仲間さんの中にゆかポン(ゆら)も参加。

何故か、ライブの打ち上げが、ほへと亭で深夜遅くまで開催されるのであった。(謎)



天Qでのライブでの雰囲気動画です。
曲は、「ランマバダー」という古いアラブの曲のようです。

IMG_20211114_1947423.jpg
11/27(土)15時からChal Chalのyatchさん出演。
posted by ほへと at 19:53| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

細木数子さん死去

細木数子さんが、亡くなられたようですね。83歳は少し早いな。
高雄の方の豪邸は主を失ったか。

六星占術というか、占い、占い師というのをメジャーにした功績は大きい。

また、テレビや雑誌やらでの批判を、自分のパワーに変える強さがあった。
おそらく、視聴率の何割かはアンチだったのではないだろうか?
多くの人は、SNSなどで悪口を書かれたら、ひどく動揺し、落ち込むだろう。
このタフさは見習いたいものだ。

ともかく、お疲れさまでした。

>細木数子さん死去 娘が明かす11/10(水) 15:47(ヤフーニュース)
posted by ほへと at 17:51| Comment(1) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

☆東京対面鑑定12月4日(土)~6日(月)・ボディワーク教室5日(日)夜「予約受付中!」

来月、12月4日(土)~6日(月)に東京新宿で、対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室5日(日)夜の予定です。

個人的な相談全般です。問題解決のヒントに占い鑑定はどうでしょうか?(※時間内であれば、いくつ相談されても結構です)

☆東京対面鑑定:12月4日(土)~6日(月)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。ご都合のよい日時をいくつか教えて下さい。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※5日(日)は夕方くらいまで。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

◯東京ボディーワーク教室:12月5日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

マスク等で、呼吸が弱くなっていませんか?
寒くなる前に、呼吸法をして、筋肉を増量して、なんならある程度の脂肪も付けて、身体全体の免疫を上げましょう。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)


※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>電話・対面鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 19:55| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

ほへと方位マネージャー11月01日(月)〜11月03日(水)

ほへと方位マネージャー

 2021年11月01日(月)
↑北 〜87+:始め苦労するが結果的には成功する。苦しみから解放。
北東 △27+:若い人には良き縁談が招来する。努力の報いが現れる。
→東 △30 :危険が去り、安定の兆し。ねばり強い忍耐が備わる。
南東 △29 :生活に花を添える。無形の喜び。親近感を持たれる。
↓南 △21 :発展のチャンス、仕事運。急いで。質素が吉運。
南西 〜66−:文書の間違い。訴訟の起こる傾向。もめ事は多言から。
←西 ★52 :異性問題から精神が堕落する。ミスにより信用を失う。
北西 ★55+:盗難や詐欺に注意。人に見放される。財産没収。

 2021年11月02日(火)
↑北 ☆07+:頭が冴える。文章や企画書。メールでコミュニケーション。
北東 〜81+:積極は凶、消極は吉。現実をおろそかにする。計画倒れ。
→東 ▼36 :努力するが報われず。内外とも危険があり。冷静に。
南東 ▼45 :恨みや憎しみの気持ちが出る。後悔。盗難。散財。
↓南 〜85 :強い運気をコントロールできずに失敗。無謀。財運。
南西 △26−:栄光と発展の運。引き立て援助。人との交際。
←西 ▼48 :やたら忙しいだけ、物事は進まない。運気は降下。
北西 〜73+:性に対する興味が湧く。体調が衰える。物事が止まる。

 2021年11月03日(水)
↑北 〜76 :自分を出せずじまい。静かな変化の無い運。認められず。
北東 ★56−:争い事、妨害や侵略を受ける。盗難。強盗が待ち伏せ。
→東 〜82 :ぬれぎぬ。誤解。地位の降格。軽率な行動はしない。
南東 〜75+:難題、難事、災難。対外問題の波瀾。男女の愛情問題。
↓南 △23+:文学関係者に良い。冷静なる知力。想像力。直感力。
南西 ☆10+:頭が冴え、知恵が役立ち、困難な状況を打開できる。
←西 ☆04 :行き詰まった人間関係が改善される。年上に認められます。
北西 ☆05 :仕事運最高。営業力アップ。真面目に丁寧に対処すること。


うっかり、ドメイン更新忘れてた。
>【http://hoheto.jp】ドメイン更新完了のご連絡
今更新したからしばらく待ってね。
とりあえず、3日までのデータです。
posted by ほへと at 12:57| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

投票とバンバンジー(棒々鶏)

投票にいくか迷ったが、とりあえず行ってきたが、なにかすっきりしない。

候補者のことは、あまりわからない。
選挙後半で、うるさく、〇〇と書いてください!という無礼非礼な選挙カー。

有権者の代表ではない、政党の代弁者を選ぶ選挙。

政府の、コロナ対策や補償に関して、納得できるものではないし、世界情勢において、
日本立場や、地域での選挙も、政府の上から、WHOや製薬会社、大手ネットやメディアがコントロールする社会。

政治家も、民の声を聞いているのか?、選挙で勝てるように、偉い人に伺いを立てているのか?

何か選挙って、お前ら不幸になっても、選んだお前らのせいやで。
っていう、当たりのない悪い縁日のくじ引きのような気がした。

などと、考えても仕方ない理不尽なことは世の中に多い。

まぁ生きていれば、不平不満も出るが、いいことにも出会える。

バンバンジー(棒々鶏)を作ってみた。

ささみを買ってきて、5分程度蒸す。
大体大さじ1
ごまを軽く炒って すり鉢で軽くゴマすり。
ごま油、醤油、酢、甜麺醤(テンメンジャン)、豆板醤
混ぜる。

キュウリとレタス。

IMG_20211030_1852101.jpg

こんな簡単な料理だったのか。

頭はともかく、美味しかったら、身体が満足すればいい。
posted by ほへと at 22:02| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg