2021年10月29日

おもい川・ハロウィン(20211028)

Oculus Quest 2で「バイオハザード4」をやり始めた。
PCVRでなく、スタンドアロンなので、むちゃくちゃ画質がキレイなわけではないが、
むしろホラーゲームのカテゴリーなので、多少荒いほうがよい。

しかしVRはすごい。
むちゃくちゃ面白いな、画面も十分キレイ。
あとイージーでも難しい。

IMG_20211028_2211218.jpg
久々に、おもい川に来ました。

やべー、ここにもいる。
ショットガン、ショットガン。
ぢゃない。

あぁハロウィンか、VRしすぎ注意。

IMG_20211028_2218262.jpg
誰?くさまやよい?

太一登場。

IMG_20211028_2228329.jpg
店内には、アクリル板、常連さんもマスク着用(!?)

posted by ほへと at 17:31| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

ハロウィンパーティ(211024)

P1610152.JPG
今日はゆかポン邸で、ハロウィンパーティーでした。

P1610120.JPG
家の前にレジャーシート、キャンプ用のテーブルなどで、

P1610140.JPG
みんなノリノリ

P1610123.JPG
丹波の黒豆。

P1610125.JPG
こんな感じで、近所の子供らも飛び入り参加。

家の隣の小学生と、何十年ぶりにバスケットなどしたり楽しかった。

P1610139.JPG
手作りハロウィンクッキー

P1610102.JPG
なお、その前は、親戚のおばさんと、羽つきしてました。

羽子板。(おそらく博物館レベルの古い)

P1610086.JPG
猿田彦神社と、山王神社での、「遊びの輪」のイベント。

P1610105.JPG
アイドル、エイミちゃんも出演!

次回は、11月21日頃の予定。
posted by ほへと at 00:10| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月19日

祝って頂きました。

P1610035.JPG
誕生日会をしてくれました。

人妻の手料理嬉しいな。

P1600988.JPG
天使な子どもたち。


P1610045.JPG
プレゼントを早速試着。

P1610012_Trim_Moment.jpg
若い子に祝っていただきました。(twitter mov)

IMG_20211017_1957580.jpg
太一に、木屋町のフランス料理、「カフェ・ピストロ・オーボンモルソー」で祝ってもらった。

IMG_20211017_1939584.jpg
ムール貝の量がヤバイ。

IMG_20211017_2057365.jpg
懐かしい、プリン。

20211017_232021_Trim_Moment.jpg
太一に祝っていただいた。太一のインスタより(twitter mov)


本当にいつもありがとう、感謝してます。
posted by ほへと at 20:28| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月04日

船岡山公園にて(211004)

IMG_20211004_1351523.jpg
今日は北の方位が良かったので、千本丸太町北、船岡山公園に来ました。

IMG_20211004_1352169.jpg
丘の上の公園に到着!雲が歓迎してくれてる。

IMG_20211004_1352455.jpg
自宅からここまで、約4400歩。2.3キロほど。

IMG_20211004_1403225.jpg
意外に近い。標高111。89メートル、自宅から+50メートルほど。
ということは、自宅は標高60メートルほどか。


IMG_20211004_1404316.jpg
南が千本通り(旧朱雀大路)、自宅、千本丸太町が、平安京の太極殿のあったとこなので、
その真北である、船岡山は、風水的に「玄武」と言われているが、
ほへとの研究した、京都の風水では、南の朱雀は、羅生門ではなく、大山崎、天王山を真の朱雀と考えているので、真の京都の玄武は、高雄になる。なので真南に大山崎、天王山がある。
真西、白虎は、嵐山かその向こうの亀岡市、亀山城跡か。
ちなみに、高尾から真南東に当たるのが京都駅。

IMG_20211004_1352361.jpg
実際の展望。

IMG_20211004_1511565.jpg
それにしても、いい天気。
天日干し2日目の椎茸もいい感じ。
posted by ほへと at 18:59| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆10月16日(土)~18日(月)東京対面鑑定・ボディワーク教室17日(日)夜「予約受付中!」

緊急事態宣言は解かれました、収束するとは思いますが、まさかの再流行の可能性も無いわけではないです。
早めに東京に顔を出そうと思います、是非この機会に対面鑑定やボディワークに参加してください。

10月16日(土)~18日(月)に東京新宿で、対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室17日(日)夜の予定です。

個人的な相談全般です。問題解決のヒントに占い鑑定はどうでしょうか?(※時間内であれば、いくつ相談されても結構です)

☆東京対面鑑定:10月16日(土)~18日(月)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。ご都合のよい日時をいくつか教えて下さい。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※16日(土)は夕方くらいからです。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

◯東京ボディーワーク教室:10月17日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

マスク等で、呼吸が弱くなっていませんか?
寒くなる前に、呼吸法をして、筋肉を増量して、なんならある程度の脂肪も付けて、身体全体の免疫を上げましょう。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)、、現状やりたいが未定。


※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>電話・対面鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 12:11| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

10月入りました。

9月は最後の自民党総裁選は、まさか数秘3の河野太郎が失速、またまた数秘4の岸田 文雄が勝ち取りました。
なるほど、これはこれで良かったと思う。

ただ、世界的に、中国やアメリカ、ドイツなど、経済の爆弾はいつい破裂するかの?
新しい船頭さんは大変な舵取りを頑張ってこなしてください。


コロナは、いきなり収束してきている。
というか、流れが変わってきているね。
河野太郎が、そうなったということは、、

もともと、高齢者にワクチン接種して、あとはウィズコロナとか言ってて、
今では、3回目とか、子供にとか、、
打たない人は非国民みたいな、あの時点で考えられない事態が起こっているから、
偉い人の、ご都合で、

今後も、どういう話の展開になるのか、警戒しながら見ていきたい。
無論、このまま、収束してくれることを願う。

人間、世を、判断し、否定していくと、自分自身も滅入ります。

京都など、緊急事態も終わったので、手洗いうがい等、ワクチンに頼らない感染対策しつつ、
(ブレークスルー感染とかあるので)
楽しい秋を過ごしましょう!

特に、冬に備えて、身体を鍛えましょう。
寒くなる前に、呼吸法をして、筋肉を増量して、なんならある程度の脂肪も付けて、身体全体の免疫を上げましょう。
秋の幸を味わいながら。

posted by ほへと at 23:12| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

水槽の流木

P1600895.JPG
ネオンテトラ水槽に良い感じの流木を入れた。

IMG_20210926_1613365.jpg
実は桂川(松尾橋)の川原で拾って来た天然物(笑)

桂川は、幼少期からのほへとの遊び場。
久々に、河原のじゃりを歩いて、川の匂い、懐かしいかった。
いくつか、流木を拾ったが、帰りがけ、今回の流木が見つかり、むっちゃいいやん。
ということで、それだけ持って帰った。

でも、そのままでは浮いてしまうので、風呂や、


IMG_20210929_1605236.jpg
バケツに沈めて、4,5日でようやく使えるようになった感じ。(同時に除菌やアク抜きなど)

P1600898.JPG
流木は、ネオンテトラが好む、弱酸性に水質をするようで、発色が良くなるらしい。
ちなみに、水槽には、琵琶湖産のしじみが何匹かいる。
中にはすでに死んで殻だけになったものもいるが、じつは貝の殻は石灰で、極端に酸性に水が傾けば、殻が溶けて、酸を中和してくれる、そのために入れている。

なんか水槽、さらに癒やし効果アップ。

posted by ほへと at 19:17| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

ネオンテトラ様御一行3

P1600818.JPG
ネオンテトラ10匹が来て10日以上たち、無事家の水槽にも馴染んでくれたようだ。

60センチ水槽に、小さなネオンテトラ10匹だと少々寂しいので、追加でネオンテトラ10匹、グローライトテトラ5匹を購入、さっそく水合わせ中。

お店で、ネオンテトラについて質問する。
Q:ネオンテトラの餌、どれくらいやっていいかわからない。やればやるだけ食べるのですが、、
A:ネオンテトラは大食漢なので、水を汚さない程度に、自分で決めた分量を与えてくださいとのこと。

イメージでは、ネオンテトラに餌やって、腹一杯になったら、タナゴ用の潰していない餌を投入する。
実際、いくらやっても、腹いっぱいな感じでない、タナゴ用の潰してない餌を投入すれば、入らないのに、口に咥えて、食べようとする。

まぁ元気ということだ。


P1600819.JPG
ネオンテトラに影響されたか?タナゴの色が鮮やかになってきたぞ。でもお前熱帯魚のカテゴリーじゃないけどな。

P1600836.JPG
にぎやかになった。

P1600851.JPG
ネオンテトラ20匹に、グローライトテトラ5匹混ぜた。
ネオンテトラより少し小さく、身体が透けているのがすごい。


P1600862.JPG
水槽の照明は、Meross WiFi スマートLED電球!
スマフォから色や強さをコントロールできます。

P1600837.JPG
ブルーにしてみた。

P1600839.JPG
真っ赤にしてみた。
なんの緊急事態や。

posted by ほへと at 19:35| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

ネオンテトラ様御一行2

P1600674.JPG
ネオンテトラ10匹が来て2日。
なんとか、全員無事です。

水槽が結構デカイ60センチなので、ネオンテトラ10匹でもそうとうスカスカ。

P1600609.JPG
結構写真撮りにくい。
が、頑張って撮る。

P1600667.JPG
ネオンテトラ、本当にキレイで癒やされる。

P1600629.JPG
まず、近寄っても逃げない。
逆に、ちょこちょこ寄ってくる。

P1600634.JPG
照明の角度で、すっごくいい色に輝く。

P1600640.JPG
タナゴ先輩たちも、大分落ち着きました。

P1600677.JPG
餌は、小魚(金魚用)を、すりつぶしてあげます。

P1600682.JPG
撮影の為、特別に本日2度めのご飯です。

posted by ほへと at 18:08| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

ネオンテトラ様御一行

既にいなくなった鯉ちゃんの60センチの水槽には、タナゴちゃんが3匹暮らしています。

うちのマンションのエレベーターを改装していいて、こないだから新品のエレベーターになりました。

それに刺激を受け?玄関の水槽を大掃除。疲れたがきれいになりました。

タナゴ3匹では寂しいので、タナゴと混泳できる、メダカを入れたろう思っていたが、

熱帯魚さんで、ネオンテトラに惹かれた。

一旦、メダカは保留、家に帰って。ネットで調べると、どうやら、メダカとネオンテトラは混泳できる!

ということは、友達の友達はみな友達理論によって、タナゴと混泳できるはずだ。

P1600492.JPG
というわけで、本日、ネオンテトラ様10名御一行がやってきました。

P1600490.JPG
タナゴ先輩が、最初ちょっかい出すが、ネオンテトラは一見のんびりだが、さっとかわす感じ。

逆にネオンテトラ10匹が集まりかたまって泳ぐと、タナゴ先輩の方がビビって逃げる。

P1600487.JPG
しばらくして、馴染んできた。

よく考えたら、餌がなかったが、タナゴ用の小魚向けの餌を、百均のすり鉢で潰して、やるのだが、
水面に浮いた餌は、タナゴに全部持っていかれる。少し水で練って、沈むようにしたら、ネオンテトラも元気に食べました。

今はまだ水温が高いからいいが、そのうちヒーターもいる。
ネオンテトラ の生存温度は 20〜28℃
タナゴは基本低温には耐えられるが、適水温は20〜28℃なのでバッチリ。

なおメダカは水温0度〜38度までなら生存できます。化け物か。

posted by ほへと at 21:36| Comment(2) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

明日から9月。

明日から9月。
1年を3つで分ければ、早くも残り三分の一(4ヶ月)。

オリンピックなどいろいろあったが、やはりコロナ騒動。

これから秋冬にかけて徐々に、普通の風邪でも流行る季節に移っていく。

何やら、いろいろなことが、表に出てきそうな気配。

いろいろなことが。

ワクチンの効かない変異種などが警戒されているが、
まさか、どっかで作ってないやろなと疑う。

ワクチンも打ったからと安心ではないようだ。
最初と随分話が変わって来ている。

掛からないようだけど、掛かったら死亡率は高いとか正式にファイザーのレポートが出ている。

異物の混入も、少なくとも30代2名がほぼ黒で亡くなられている。
そんなものが、即死なないまでも長期に人体に良い訳はない。


健康な人が、医療によって、殺される事はあってはいけない。
結局それが、多くの人を救うとしても、、
我々は神ではない。人間なのだ。

トロッコ問題ではないが、コロナに掛かるって死ぬより(ワクチンでの)数は少ないという理屈はおかしい。
では、あなたが死ねば100人助かると言われて死ぬタイプ?自分の子供でも?

子供に打たすとかは、人間ではなく悪魔の思考と思っている。

まぁいろいろおかしいことはどんどん出てくるけど、まぁこれくらいで。

コロナ以外でも、世界も日本もごちゃごちゃしそうだ。

9月からは、本格的に、底が抜けてきそうだから、気をつけつつ。
意識を高めて、雑な判断はしないように。
身体とそして内臓機能も本気で鍛えていきましょう。

身体が弱ればエゴは暴走する。
精神的な判断などできなくなる。

人はいずれ死ぬ。
日本では、1日3280人亡くなっている。>日本の1日 - 厚生労働省
事故で111人、自殺87人

昨日のコロナ死 46人

何かおかしいと思いませんか?目的は何?

今日で夏は終わるが、
思い出のない夏のような、人生は嫌だなと思う。
posted by ほへと at 20:00| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

天Qにて(210813)

P1600430.JPG
昨日、家の近所の天Qで、ゆかポンが歌うというので見に行きました。
今回は昭和歌謡かよ。前回はアラブ系だったのに。

バック演奏が、只者ではない人たちなんだな。バチ当たりなゆかポンであった。

P1600451.JPG
途中、にゃんこも飛び入り参加!?

店はノンアルコールで、20時には終了。

何故か、バンドの打ち上げが、ほへと亭であった。
posted by ほへと at 12:12| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

虹を見ました。

IMG_20210806_1649040.jpg

16時23分頃、そろそろ最高温度は過ぎたろうと、今日の方角の良い西へ。
この時間で太陽が真西か。
西に向かうと影がない。
真昼のようや

※京都市内の碁盤の目の道路の場所で、4択で進むが、西の場合、真西から太陽が照ると、建物の影ができないということで、むっちゃ暑いし、眩しい。

西大路にて、すごくはっきりした虹。しかも長時間30分以上現れている。
スマフォのカメラでもしっかり写っているが、実際はもっとくっきり見えた。
しっかり目に焼き付けました。
posted by ほへと at 22:52| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月31日

考えろ!(YouTube)

シンプルで負担の少ない(手抜き)YouTubeテキスト動画システム。

posted by ほへと at 15:35| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

東京2020オリンピックまで、4日

東京2020オリンピックまで、4日ということですが、無観客の晴れの舞台。

決まった当時は、おぉと思ったけど、ロゴパクリから、新国立競技場から全然日本ぽくないデザインのスタッフ衣装。

波動の周期か、40年毎に問題が起こり、今回も思いっきり問題の開催。
しかも、チャイニーズーピーポーのための大会らしいし。

そんな大会のために、飲食店はひどい目に遭わされているし、開催都市東京は緊急事態下。

責任者は入院したり。トヨタは日本での五輪CMを止め、開会式の作曲担当も辞任らしい。

ネガティブな事をブツクサ言ってしまうが、むしろ、全力で応援できる要素が少ない。

あと4日で開会ということだけど、まだなんかあるやろ。

posted by ほへと at 20:34| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

サンシェードを設置

IMG_20210715_1822175.jpg
えっ明日は休日じゃないの?どゆこと?
俺の地球では休日のはずだが、、

IMG_20210718_1202359.jpg
舞茸干してる。
梅雨が上がったということだが、しかしさすが京都。
ムッとして湿度高い。
思ったほど、干せない。
数日干してみる。

干せたら、干し椎茸のように、出汁に使う予定。

IMG_20210718_1414047.jpg
ベランダにサンシェードを設置。良い感じ

IMG_20210718_1414528.jpg
サンシェードは100均のオーニングフックネジタイプ。サンシェード自体はキャンプ用のものを流用。

これで、室温上昇が抑えられるのと、
昼間にカーテン(日差しが強い)せずに、外の景色が見れる。
posted by ほへと at 19:52| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

風水、出会い運を上げる(YouTube)

#1
ほへとさん、どこかで、家の方位で、西は結婚運って聞いたことがありますが、恋愛運に西っていうのは大事ですよね?
恋愛運を上げる風水を教えて下さい。

まぁ、金運もそうだが、一言で恋愛運っていうけど、東の方位は出会い運、パートナーとの交際運は、南東方位、南は植物でいう花が咲くやつだ。
そうしたプロセスを経て、はじめて西の結婚運という話だ。
出会ってないのに、結婚もなにもない。で、現状どの恋愛運が必要なのだ?

実は、私、出会っても、うまくいかず、すぐ別れてしまいます。
この場合は、南東の方位の交際運が悪いということですね。

南東の方位に、風呂とかあるか?
もしあったら、そうだろうけど、恋愛ベタに多いのが、北東に水回りというやつだ。
もし、北東に風呂などあれば、出会っても長続きしないぞ。

#2
もし、北東にお風呂があったら、どうしたらいいですか?
風水での改善方法を教えて下さい。
この部屋、引っ越したくないですよ。

北東の風呂は、キレイに掃除するのはもちろん。湿度をできるだけ下げ、アルコール度数の高い酒を置く。しかし、大凶を凶に改善する程度で、吉にはできない。北東が悪さをすれば、喧嘩やすれ違いが起きやすい。肩がこったり、腰痛なら恋愛運はマイナスだ。

私の家、北東にお風呂で、肩こりひどいです。
出会って、いい感じで付き合えそうになると、つい地が出て、喧嘩でおじゃん。
お風呂のせいですね。
改善しても、大凶が凶なら、引っ越しですかね?

荒業だが、以前アドバイスで、北東にある風呂と洗濯機を使用禁止にして、銭湯とコインランドリー生活した、30代後半の女性が、2週間目で出会い、それも一回りも下の男性と、3ヶ月目に結婚したという驚愕の事実がある。
風水って当たるんやと、驚いた経験があるな。

#3
アドバイスした、ほへとさんが驚くレベルですか、
北東のお風呂を使わないというのは荒業ですね。
とはいっても、コインランドリーはあっても、近所にお風呂屋さんはないですね。

あと、北東は、潜在意識にも関係があるから、付き合いたくても、潜在意識の自分が、付き合うことに、無意識に抵抗や拒絶している場合がある。まぁ、賃貸なら、どうせ家賃払うのだろ?じゃ北東に水回りないとこに住んだほうが、絶対良いぞ。大凶が凶より、大吉の部屋探そう!

わかりました。引っ越します。
せっかく風水の情報も生かさないとダメですね。
例えば、恋愛運でも出会い運がいい場所とか地域とかありますか?

袋小路は絶対ダメだ、以前の相談者も、斜め前の家の人も、そういう縁が無いそうだ。あと、駅から遠いとかは避けよう。出会い運も下がるし、付き合っても、雨だったら彼は来ないぞ。
あと日当たりの良い部屋は、潜在意識も前向きになるね。

#4
わかりました、あまり駅から離れない、袋小路はダメということで、静かなところは避けます。
あと、部屋の風水で、北東にお風呂はダメ以外に何がありますか?

北東の他、西の水回りも避けよう。北東向き、西向きの玄関も避けたい。
収納というか荷物は少なめに、これからの未来のために、重い過去とはオサラバ。料理や掃除をする癖を大事だが、、
最も大事なことは、部屋を居心地のいい空間に、、しないことだ!

しないんかーい!
どうしてですか?
風水って、部屋を居心地の良い空間にすることじゃないですか?

会社と家の往復の生活は厳禁。出会い運を上げるには、家にいないことだ。
なので、外出を促す風水=居心地が悪い=出会い運を上げるのだ。
だから、あまり大きな部屋も落ち着きすぎるので避ける。
無論パートナーができれば、居心地良くして大丈夫ということ。




>ほへと占術研究室 風水/住居
>ほへと 風水鑑定 注文フォーム
posted by ほへと at 17:04| Comment(2) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

掛け合いYouTubeテキスト動画システム改良中2

YouTubeテキスト動画を作ってて、
他の偉いYouTuber様の様な、かっこいい動画はできないと言うか、凄く手間かかってると思う。

ほへとは、そんな根性ないので、できるだけ楽に、動画にしたい。
でも、内容にパワ−を注ぎたいということで、手を抜くとかとは違う。
自分のできる範囲のパワーバランスの調整だな。

Q&A方式の掛け合いYouTubeテキスト動画システムの改良してみました。
動画制作の手間は、今までと同じ。

改良点
前回、バックグラウンドの動画の採用。
今回、解像度をHDにアップ!540p→720pへ
さらに、バックグラウンドの動画がテキストエリアで半透明に透ける。

以上。

こんな感じ↓
https://twitter.com/standing_art/status/1404045411300495370
posted by ほへと at 20:59| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

太一邸にて(210605)

IMG_20210605_1938202.jpg
今日は太一邸で、3人での飲み会がありました。
太一と、ほへと、あと祇園のママさん。
祇園のママさんの明石のタコを使った料理。

IMG_20210605_1946106.jpg
太一のカツオのたたき。

IMG_20210605_2052376.jpg
おぉ!オーブンで焼いた鶏登場!クリスマスか!


IMG_20210605_2055115.jpg
鶏を切り分ける。

IMG_20210605_2055028.jpg
皮パリパリで、身はパサツイて無く、むっちゃううまい。
レモンやバターなど入ってるそうです。

IMG_20210605_1912482.jpg
りんごのワイン。

IMG_20210605_2134167.jpg
緊急事態下で、太一もママさんも営業できず。
それも、数ヶ月ではなく、年単位。
大変という一言では表せず。

太一は元気そうと言うか、筋トレ機材を買って、自宅で筋トレしているそうです。
posted by ほへと at 20:25| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

書道教室の思い出

ほへとは字はむっちゃ汚い。

しかし、小学校の頃は、書道教室に通っていたのだ。

思えば、2箇所の書道教室に通っていたのだが、

最初のは、近所のお寺で、そこのお坊さんから書道を習った。

まず、正座して、すずりで墨をすることから始まる。
今思い返せば、渋いお堂かな、すごく贅沢なところで、書道を習っていた。
しかし子供心に、墨をするのの面倒さなどを不満に思っていただろう。

それからある日、理由はわからないが、そこの書道教室をやめて、違う書道教室に行くこととなる。(大人の都合?)

そこは、業界大手っぽい。毎月冊子などが発行されていた書道教室のチェーン店?

しかし、子供心に思ったのは、!!??

いやいや違うやろというものすごい違和感だった。

正座ではなく、テーブルで椅子に座り、いきなり墨汁ドボドボで、ハイ書きましょう!
という感じで、今、思い返せば、ほへとには合っていなかったのだろう。
実際の上達の実感とは程遠く、みるみる級が上がっていったのを思えている。でもやっぱり字は汚い。

おそらく、前のお寺では、書道を通じて、いろいろ教わっていたのだろう。
墨を自分でする大切さなどを教わったから、次の違和感があったのだろう。
2つ目の書道教室は、今行くかと言われたら、絶対行かないな。
1つ目のお寺、もし実家近所にいったら顔だそうかな。

今のほへとから、正座して墨をするという行為は、ボディワークの観点からすごく身体に良いのが分かる。
どうしても、テーブルと椅子では、身体が反るのだ。重心が不安定になる。

テーブルと椅子では、意識的に腰を立てないと、腰が曲がりやすい。
正座で、前方に力を入れる仕事をすれば、骨盤は前に倒れ、重心は前方へ行く。

たまには地べたに座ろう。
テーブルと椅子から。
地べたに座って、食べたり、本読んだり、絵など書いてみよう。




posted by ほへと at 16:06| Comment(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg