2021年09月18日

☎ ボディワーク講習(随時予約受付)

☎ ボディワーク講習(随時予約受付)

姿勢悪くなってませんか?
肩こりは、物事が思い通りにならず。
首コリは、金運が低下。
腰痛は、対人関係がうまく行かない。

身体の状態を良くすれば、それだけで、天から運の恵みがあります。

LINE等のビデオ通話によるワンツーマン・ボディワーク講習です。
内容は姿勢や呼吸法から運勢を上げる。
各自の状況に応じたトレーニングアドバイス。
肩こり腰痛、坐骨神経痛、その他、胃や心臓など慢性病向けのボディワークなど。

#ビデオ通話可能なスマフォでご自分の姿が映るようにだけセッチングをお願いします。
  ボディワーク講習 25分3,360円 new!
  ボディワーク講習 50分6,720円 new!
・通話選択 
   LINEビデオ通話 Skypeビデオ通話

>対面・電話鑑定申し込みフォーム

posted by ほへと at 19:53| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

自民党総裁選と数秘

自民党総裁選に4候補が名乗りをあげる。
各候補について、数秘などを見ていこう。

河野太郎
1963年1月10日 
ほへと数秘 :  3 Std2
58歳は第4波動年

メンタリストDaiGoさんのときにも書いたが、数秘3の人は立場の弱い人に冷たい傾向があるので注意。と。
河野氏は、そういう立場の低い人を上から怒鳴りつける。
ワクチンに関して、都合の悪い意見は全てデマ扱い。
ツイッターはブロックしまくりなので、人間としてはダメだと思います。(すいません個人的意見)

こうの たろう」さんのほへと名前占い
☆ kono+taroさん ☆ 
《 ほへと名前数秘 :  8 xα Lba- 》

あなたのぱっと見た印象は、渋さの中に、秘めた圧力を感じます。本人が活躍できる環境、それを生み出す力があります。


岸田 文雄
1957年7月29日
4 CX ab
64歳は第9波動年

安定の数秘4系だが、
安倍晋三1954年9月21日 4 Std3→菅義偉1948年12月6日 4 CX ab→
ガースーとまったく同じ数秘。
数秘4だけど、人間果汁が少なめ、影の薄さが、、。

「きしだ ふみお」さんのほへと名前占い
☆ kishida+fumioさん ☆ 
《 ほへと名前数秘 :  7 Lbu+ 》

あなたのぱっと見た印象は、ブルー系のクールで知的な雰囲気。意識が成長できる状況を作り上げる。今ここにいれば、やがて辿り着く。

いい人っぽいけど、インパクトが弱いかな。



高市早苗
1961年3月7日
ほへと数秘 :  9 s-s1
60歳は第9波動年

数秘9といえば、大阪の吉村洋文知事(9 CX s-s5)と同じか。発言もなんとなく、はっきり言う雰囲気が似ているな。数秘9なので、頭いいけど洗脳というか信じやすい一面も。

「たかいち さなえ」さんのほへと名前占い
☆ takaichi+sanaeさん ☆ 
《 ほへと名前数秘 :  6 EX+γ Rta 》

あなたから強いオーラを感じます。ゆったり温かみのあるオーラは、場を支配するパワーがある。調和させる能力と、他人を見守る役目。

名前ゾロ目だ!カリスマ性アップ!これは、高市氏で決まるか?
運命は他の3人より強い!


野田聖子 1960年9月3日 ほへと数秘 1 s-s3 61歳は第5波動年 数秘1なので、素直にイエスが言えないので、組織の中でいろいろ葛藤があると思う。人望だな問題は。

「のだ せいこ」さんのほへと名前占い
☆ noda+seikoさん ☆ 
《 ほへと名前数秘 :  8 Rte+ 》

あなたのぱっと見た印象は、渋さの中に、秘めた圧力を感じます。本人が活躍できる環境、それを生み出す力があります。
河野氏と同じだな。

テレビなんかのメディア系では、河野氏が有利と宣伝しているようですが、
ネットでは、高市氏の勢いが取り沙汰されている。
誰が総裁になるかを占いする気はありませんが、いずれ日本の舵取りは決まる。
日本は政府のものではない、日本国民に良い人が選ばれますように。
と願う。


ここで、各自、生年月日と名前が占えます。
>ほへと生年月日占い(無料)
>ほへと名前占い(無料)

posted by ほへと at 18:58| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

数秘の計算のコツ〜サブ数秘を出して、メイン数秘を補正せよ!

ほへとさん、数秘教えて!シリーズ?2

もし動画見る場合は、一時停止しながら見たほうが良いですね、というかブログで十分かな。

ネタのテキスト。
ほへとさん、数秘教えて!シリーズ?2
数秘の計算のコツ〜サブ数秘を出して、メイン数秘を補正せよ!
#1
どうも、「ほへと」です。

私のホームページは「 ほへと占術 研究室 」といいます。
数秘や名前、方位や風水、ボディワーク等の研究をしています。
よければ無料ほへと生年月日(数秘)占いやってみてください。hoheto.jpと打つか、「ほへと」でググって下さい。
概要欄にリンクもあります。

ご家庭でお手軽に数秘が学べるように、簡単に説明するよ。
今回は数秘の計算のコツ
サブ数秘を出して、メイン数秘を補正せよ!

動画では、頭に入る前に流れたり、そもそも声が頭にはいらないとかあるので、停止ボタンを使用したり、ほへとのブログにも同内容がアップしているので、是非じっくり考えながら見てください。

ではよろしく。


#2
今日は数秘の出しかたですが、生年月日、西暦8桁をバラして、1桁ずつ足して、合計が1桁になるまで足して、最後の数字が、その人の「数秘」になる。
とまぁここまでは一般的な数秘の出しかたですが、まずは、手を抜く、9を抜く!実は、生年月日中の9の数字を足すのは省略できる。また8+1など足して9もまとめて省略する。

1979年08月17日生まれは、     
通常1+9+7+9+0+8+1+7=42、4+2=6  
               
それをぱっと見て、9や、足して9を抜くと、
1+7+7=15、1+5で6だ。  
          
日常、紙に書かれた生年月日を数秘に変換することがよくあると思いますが、一瞬で暗算できるので便利です。




#3
あぁ基本はそれだけど、それだと、ここで話しが終わるし、ちょっと、ほへと式の「数秘計算」を伝授しよう。

この西暦8桁をバラして、1桁ずつ足して導いた数秘は、ほへと数秘では、年月日の、メイン数秘と呼んでいる。メイン数秘ね。

ほへと数秘では、年月日だけでなく、メイン数秘を補正する、月日、日、年の3つのサブ数秘も計算します。

サブ数秘を出すことによって、同じメイン数秘でも、多くの多様性が生まれ、気づかなかった事が見えてきます。

なので、これからはメイン数秘を出して、鑑定する前に、サブ数秘も出して、メイン数秘を補正しましょう!

それにより、あなたの「数秘スキル」を格段にアップします。


#4
それでは、シンプルに、月日のサブ数秘を出してみましょう。

先程の、数秘6の1979年08月17日生まれのサブ数秘(月日)は、8+1+7=7ですね。

メイン数秘6、月日のサブ数秘7と呼びます。
数秘6-7という書き方をしてみましょう。

これで、メイン数秘6、そのメイン数秘を補正するサブ数秘が7ということです。

数秘6-7

これで何がわかるのでしょうか?



#5

比較1 陰陽比較
同じ奇数、偶数同士?、それとも違う組み合わせ?

同じ奇数、偶数同士、陰陽が同じなら、数秘の性質が強まります。但し陰陽バランスは偏る。グループなど自分を活かす場所が大切。

違う組み合わせなら数秘の性質が薄まりますが、陰陽バランスが中庸よりで、初心者でも扱いやすくなります。

同じ数秘3でも、数秘3-5、数秘3-2では、明らかに性格の濃さが違います。数秘3-5ではより数秘3の性質が強まり、数秘3-2では数秘3の性質は薄まります。
 また、メインとサブが同じ数秘の場合は、その性質が最も強まります。(当社比1.5倍)
数秘3-3の場合は、数秘3の性質のみ色濃く出ます。純粋な数秘3。バランスなど知りません。その「数秘」の道をひた走ります。



#6
比較2 適応レンジ比較
適応レンジは、簡単に、現実、心、潜在の3つに分かれます。

現実は、数秘1,2,3,4
心は、数秘5,6,7,8
潜在は、数秘9
となります。よく数秘9つを、3 3 3で分けるのは多いですが、ほへと式では、4 4 1となる点がポイントで重要です。

メインとサブがどの適応レンジに当たるか調べます。
メインは○、サブは△を記す。
メインとサブが両方なら☆を記す。
メインとサブ何も無いなら☓を記す。

○はそのレンジが得意。☆はそのレンジだけがすごく得意。
△はそのレンジに適応できる。☓はそのレンジにまったく適応していない。


#7
 実際、陰陽と適応レンジ比較の実例

数秘3−5、陰陽は同じ。現実○、心△、潜在☓
濃厚な数秘3。現実的ですが、心情も適応できるので、誰でも話しやすいが、ふわっとした浮世離れ話は無理っぽい。

数秘3−2、陰陽は違う。現実☆、心☓、潜在☓
マイルドな数秘3だが、現実的な性格となり、回りくどいのは苦手かも。シンプルに話そう。

数秘6−7、陰陽は違う。現実☓、心☆、潜在☓
6が薄まるというより、7が追加され、理屈っぽい6に、会議室型というのがわかる。現場での対応が課題。

数秘9−9、陰陽は同じ。現実☓、心☓、潜在☆
潜在は数秘9のみのレアなレンジですが、そこだけ☆、現実生活が
かなり大変だろうと想像できます。


#8
今回紹介した、陰陽と適応レンジでも、サブ数秘を出すだけで、
生年月日からのメイン数秘9種のみでは、気づかなかった事が、わりと明確にわかるようなったと思います。
(今回紹介できなかったゾロ目系はまたの機会に)

これからは、メイン数秘だけでなくサブ数秘も一緒に計算して、より自分や相手を知るきっかけしてみてください。

今回は、メイン数秘とサブ数秘でしたが、サイトやアプリでは、サード数秘、フォース数秘を加えてより細かく分析していますので、よければサイト等で占ってみてください。またサイトの出し方を知りたい方は、HPを掘っていくか、書籍「ほへと数秘占い」を購入してください。

以上。

ご視聴おおきに。

>ほへと占術研究室 数秘/生年月日 
>電話鑑定申し込みフォーム

posted by ほへと at 18:55| Comment(2) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

数秘ゾロ目も1〜9の内

数秘ゾロ目、11,22,33,44等がある。

よくカバラ数秘系では、11,22。もしくは11,33等は、数秘1〜9とは別格で、掲載紹介されている。

ほへと数秘では、ゾロ目系も、数秘1〜9と基本同等扱いだ。

11が現実B、33が心Bで無いなら独立さすが、数秘境地的には同じだ。

よって、基本数秘1〜9に、ゾロ目オプションを付けるて、そこで差別する。

あと、2のゾロ目11ではなく、数秘11はある。

何でも、1〜9に当てはめるのが数秘術ではない。

11も13も、20も23も51も、それぞれ数秘的に意味があり、1桁にすればそれを失う。

そんなわけで、ほへと数秘11は、決して数秘2(現実B)のゾロ目のことではない。数秘11は、潜在Cのことだ。


あと数秘ゾロ目、11や33と表記すれば陥る点について考察。

19850721生まれ、
19840722生まれ、

どちらもYMDは33(数秘6) (YMDはY年、M月、D日)

一見良く似た生年月日の数秘33、しかし、MD,Y,Dも見ていこう。
19850721 MD=1,Y=5,D=3
19840722 MD=11,Y=22,D=22
上は、全て足したら33だが、下は、年も、日も、月日も、全部も、全部ゾロ目!

同じ33でも明らかに下の方は化け物でゾロ目だらけで、尋常でない狂い方が想像できる。
ほへと数秘では、33はあくまで数秘6として、
ゾロ目の部分はオプションとして表すが、ゾロ目33でもピンキリという話だ。

上が6 EX、下が6 SPLとゾロ目強度によって表示を変える。
11や33と表記だけでは、ゾロ目はわかるが、ゾロ目の強さはわからない。

また、ほへと数秘では、カバラで言う11,33も、単にストレートに足した場合だけではなく、
年、日、月日を一桁にしてからYMDを計算する2パターンを行い、隠れゾロ目も見逃さない。

隠れゾロ目で言えば、、ほへと数秘では、メイン数秘(YMD)=Y+MD で計算する。

たまに、YとMDが同じ数字の場合がある。

Yが3+MDが3なら3+3=6

それも、ストレートに足した33が3+3になるのと同じ意味が隠されている。

その場合は、Dbオプションとなります。6Db3や、1Db5など。

以上マニア向けでした。

>ほへと数秘、ほへと生年月日占い


posted by ほへと at 19:42| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

ほへとさん、数秘教えて!(YouTube)

当初は、YouTube掛け合いテキスト動画の予定だったが、ソロになりました。
思った以上に、動画にするとわかりにくいですね。(汗)
一応頑張って作ったのでアップします。

もし動画見る場合は、一時停止しながら見たほうが良いですね、というかブログで十分かな。

ネタのテキスト。
「ほへとさん、数秘教えて!」
#1
どうも、「ほへと」です。

私のホームページは「 ほへと占術 研究室 」といいます。
数秘や名前、方位や風水、ボディワーク等の研究をしています。

よければ無料ほへと生年月日(数秘)占いを実際占ってみてください。
hoheto.jpと打つか、「ほへと」でググって下さい。
概要欄にリンクもあります。

今回はご家庭でお手軽に数秘が学べるように、簡単に説明するよ。

数秘を学ぶとは、解説丸覚えはアウト。
これにマヨネーズ入れて揚げたらどんな味になるかな?という想像力が大切だ。

ではよろしく。

#2
数秘は縦×横でかけ合わせる。

縦はエゴが意識している場所と対象。
1:現実は物、2:心は事、3:潜在は智

横は、ABCDの4パターン。
Aは未来、見る。 Bは過去、受け取る。
Cは上昇、気づき。 Dは降下、具体化

数秘1〜9のかけ合わせ
数秘1=現実A、数秘2=現実B、数秘3=現実C、数秘4=現実D
数秘5=心A、数秘6=心B、数秘7=心C、数秘8=心D
数秘9=潜在A

とおぼえてください。

#3
例えば、数秘6ってどんな性格?と思った時。
数秘6に関する何々という文章を思い出すのではなく。
数秘6=心B、→心の事×過去、受け取る。
数秘7=心C、→心の事×上昇(心の事→潜在の智)、気づき。 と展開すれば明確なイメージができます。

心の事の過去は、思い出や記憶だな。
心の事を受け取るのは、感情のこと。と発想を広げていきます。

では実際、縦×横でかけ合わせた各数秘を、
ほへと生年月日占いの各数秘冒頭部を参考に解説していきます。

動画では、頭に入る前に流れたり、そもそも声が頭にはいらないとかあるので、停止ボタンを使用したり、ほへとのブログにも同内容がアップしているので、是非じっくり考えながら見てください。




#4
数秘1=現実A、→現実の物×未来、見る。
「表現、意志表示が得意。 すぐに先の結果を知りたがる。焦りがちで物事を見切り発車して、後で後悔しがちです(反省は無い)」

解説:未確認の未来を見ようとしているということ。現実の未来というのは不安が尽きないので、数秘1はそれなりの備えが必要。

数秘2=現実B、→現実の物×過去、受け取る。
「優しさと冷たさが同居する人。 言ってる事がどんどん変わり一貫性がありません、それは知性(頭脳)ではなく感性(感情)で物事を決めて実行するからです。 」

解説:現実の物を受け取る=現実の変化をモロに受けるということ。なので数秘2は生活の安定が大切。物を受け取る、触覚や味覚が優れている。


#5
数秘3=現実C、→現実の物×上昇(現実の事→心の事)、気づき。
「好きな事しかしない、純粋な人。 興味のある事、好きな事以外は非常にストレスを感じます。」

解説:自分にとっての上昇と感じる物事は良いが、下降と感じる物事には興味がわかない。集中と怠惰。


数秘4=現実D、→心の事×降下(心の事→現実の物)、具体化。
「根性と体力、気が強い、負けず嫌い。 コンプレックスの固まりであり、」

解説:具体化という実際は地味な作業は、根性と体力がいる。意識は下を向いているので、良い点ではなく、悪い点が意識されやすい。常にダラダラなにかする。

#6
数秘5=心A、→心の事×未来、見る。
「 鋭い洞察力と臨機応変さ。 物事をいろんな角度から見る事ができます。」

解説:制限された現実とは違い、心の世界は自由。物事を自由に想像して見れるということ。未来の事に興味を持つ、好奇心、飽き性。優れた能力に適応力がある。


数秘6=心B、→心の事×過去、受け取る。
「 鈍感で極たんです。だから、とことんまでやらなければ、気が済まない。 物事をじっくり見つめていきます。」

解説:過去とは結果。物事の結果が判明して、そこからスタートなので、鈍感、極たんな振る舞いとなる。感情の動きを意識。愛情深い。ドラマ好きが多い理由。

#7
数秘7=心C、→心の事×上昇(心の事→潜在の智)、気づき。
「優れた思考能力を持ち、分析、発想、応用能力を持つ(記憶力と決断力は無 い)。 情報通で興味のある事は詳しい(決して学校の成績が良い訳ではない)」

解説:経験した物事から解答を導く能力が高いので情報処理も得意。ただし自分が価値ある(上昇)と思う情報のみ。


数秘8=心D、→心の事×降下(潜在の智→心の事)、具体化。
「こだわる性格を持ち、物事は狭く深くである。 頑固な職人気質であり、妥協や安易な考えは嫌う。 ものの価値観を決めつけずに 柔軟に対応すること。」

解説:現実からの事実(物事)ではなく、潜在の固定観念から下がってきた物事を優先させるので、理想と現実にギャップ。

#8
数秘9=潜在A、→潜在の智×未来、見る。
「不思議な性格の持ち主です。 やさしいけどナルシストでエゴイスト。 常識的な振る舞いの奥に幼児っぽいところがある。自我や本能が薄いため、影が薄い。(人間果汁が30%未満) 」

解説:潜在意識を見ている、逆に言えば現実が見えていない。生活できる最低限度の常識が固定観念としてある。どうしても日常の経験が薄くなりがち。しかしなぜか運のいい人が多い。

以上、ほへと生年月日占いの各数秘別のメッセージはもっとたくさんあるので、当たり外れではなく、なぜこのメッセージになるのか考えて見るのも勉強になると思います。
「 ほへと占術 研究室 」
hoheto.jpと打つか、「ほへと」でググって下さい。
概要欄にリンクもあります。せつめ

ご視聴おおきに。

>ほへと占術研究室 数秘/生年月日 
>電話鑑定申し込みフォーム

posted by ほへと at 20:43| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

風水、収納について(YouTube)

久々の掛け合い漫才じゃない、YouTube掛け合いテキスト動画です。

頑張って、ネタを作ったので、
よければ、ぜひみて下さい。

ネタのテキスト。
風水、収納について
#1
ほへとさん、今、25uの7帖で家賃7万円の部屋に住んでるのですが、
収納が全然足りないのだけど、何かアドバイスありませんか?
収納は、クローゼットが1帖に、小さなタンスと本棚と棚があります。

ということは、2帖分ほどが収納スペースか。
女の人は、何かと収納多いけど、、
まぁ、とりあえず、部屋の中見せてちょうだい。

部屋の中、さっき、タンスと棚って言いましたが、収納が足りなくて、壁ぎわにもいろいろ積み上げたりぶら下げたりしています。ごちゃごちゃしているけど気にしないでくださいね。

うわぁー、なんじゃ?玄関開けたら、ドンキの店内か、まぁうまいこと、上から下まで壁にびっしり収納してるな。
しかし、これでよく必要なものを見つけられているな?
クローゼットの中はどうなってる?

#2
クローゼットは、ご覧の通り、宅配に出る前の軽トラの荷台みたいでしょ?
箱にいろいろ収納しているので探すのが大変で、、奥の方はあまり使わないもの、災害時の水と食料、使わなくなった調理器具、テレビの空き箱とか。

えっ?なんて今言った?もしかして、テレビの空き箱とか残してるの?
そんで調理器具って、そんなとこに置いてても役に立たんやろ。

だって、箱は次引っ越しする時困るでしょ、もし売ったりすれば箱があったほうが高く売れますよ。でも、安心してください。テレビの箱の中は、ノートパソコンの箱が、そこにはさらにスマフォの箱です。調理器具は、スロージューサーにヌードルメーカーなど、買って数回しか使わなかったけど、いいものだし。

マトリョーシカか!というか、でかいテレビの箱だな、7帖の部屋に50インチテレビかよ。それはいいが、やっぱりこの箱のスペース無駄すぎだ、即捨てよ。調理器具類も処分しよ。災害時の水と食料もこの半分にしたら、クローゼットはだいぶ普通に使えるぞ。やっと普通だが。

#3
やっぱり、例の断捨離でね。風水といえば断捨離と掃除ですもんね。
簡単に捨てると言っても、人にはガラクタでも、私には宝物の場合もあるし。
実際捨ててから、なぜかそれが必要になって、捨てたことを後悔したことが何度もあったから、なかなか捨てられない性格になったのですよ。

いいか、ここでちょっと収納家賃というのを計算しよう。
収納2帖分のスペースは、1.82×2=3.64u
部屋の大きさ25u÷3.64u=6.868、、家賃の7万にこれを掛けると、10192円、収納家賃は約1万円だ。2年住めば、24万円、5年住めば60万円だ。

家賃7万の内、収納スペースに約1万円使っているのか。
なるほど、収納スペースを無料と勘違いして、これはもったいないからと、別にいらないものまで収納していたわけですね。
しかも、2年間収納スペースに24万円なら、無駄な放置は本当に無駄ですね。

二度と手にはいらないものならともかく、普通にアマゾンでポチると次の日来るようなものは、収納家賃を考えて、めったに使わない、いつか使うだろうレベルのものはどんどん処分しよ。収納は、いずれ捨てるものが執行猶予中に住むとこちゃうぞ。なお、風水は断捨離と掃除だけではない。


#4
断捨離のコツを教えて下さいよ、よく、それがときめくかときめかないかとか言いますが、
イマイチ、それがわからないのですね。

多分、全部捨てたほうがいいのとちゃうか?ときめいてないやん。
では、断捨離のポイントは、収納するものが、心の安定につながっているか?
それと、自分はそれを得るために頑張ったものなのか?という2点。

心の安定につながっている?クローゼット開けたら、金塊がどーんと積まれてたら結構心安定するかも?
それをえるために頑張ったものは、無理して買ったブランドバック?とかかな?

開けたら金塊?って現実は、クローゼットの奥のテレビの空き箱がせつないね。それをえるために頑張ったものは、言い換えれば、
それは、自分を表しているものか?といってもエゴではなく、
自分の素敵な人生のカケラか?ということ。


#5
自分の素敵な人生のカケラ、、素敵な人生歩みたいです。
そのカケラを収納したいです。
なので、無理した調理器具とかは捨てます。

収納は陰陽では陰気で、静や安定という意味。陽気の動、活動、変化の逆。
陰陽はバランスが大切で、あまりに収納が多すぎると、変化するチカラが低下するが、逆に、収納が少なすぎても、不安定となり、大きな行動、変化が起きにくくなる。どうしても年を重ねると収納は増えてるから、カケラチェックしてね。

なるほど、学生時代は、そんなに収納がなかったから、いきなり都会に出るとか、海外に旅行するとか、行動力あったな。
今は、収納に囲まれて、少し精神的に重いかも。
次の休日は、少し遠くに行くか(コロナに注意して)


あと収納とは、保存するということ。なので、保存したものが、傷んだり、カビたりしてはだめ。風呂の近くにある収納は、当然湿気やすい。着物ならカビる。大事なものを収納する場合は湿気には気をつけよう。あと虫も。
また、家の方位によって、収納自体や収納に向き不向きなどがある。


#6
最後に方位別に、収納に関して、向き不向きのアドバイスを教えて下さい。

北は神聖な所、神仏や先祖に関するものや、ちょっと隠したいもの(謎)。逆に雑な俗なものは避ける。北東は、タンスやクローゼット、四角く安定した収納があれば、部屋全体が落ち着く。鬼門なので汚れたものは絶対メッ。東、南東は、収納は少なめに、満杯にせず、半分程度に。どっしり重いものはダメ。 

北は神聖な所という理由で、俗なものはダメなのですね。

確か、東は軽い春や朝のイメージだったので、重いイメージは避けたほうがいいということですね。

南は一番陽気な場所だから、陰気の収納があれば、その分、陽気が減る。なので、収納は避けるか、バカっぽく明るいものだけ。
西側は収納に向いている。南西、北西は収納全般。ただし西は結果の方位なので、高価なもの、素敵な人生のカケラ。逆に価値の低いものは収納しない。

>ほへと占術研究室 風水/住居
>ほへと 風水鑑定 注文フォーム

posted by ほへと at 20:07| Comment(2) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

西が金運でも考えて。

風水で、よく西は金運というが、それはどこから来たのだろう?
まさか、五行(木火土金水)において、西が金だから、金運というシンプルな縁起担ぎか?

まぁそのラインも否定できないが、
西に、水回りや玄関があれば、金運が低下するのも経験として見てきている。

金運を上げたいか?
実は、それには、肺が大きく関わっている。

肺は、考える力に関係している、
考えるにおいて、クライム方向の発想力、アイデアというのは南の方位、心臓担当と、
肺担当のディセント方向の分析力だ。発想やアイデアは熱っぽいが、分析は冷静。

ここでは、考えるというのは、肺の分析系の考えとする。(心臓発想系はまたの機会)

実際、お金は降ってこない。
根本的な収入アップには、結局考えないといけない。
考えるには肺の力がいる。
それは考えさす脳みそには、大量の酸素が必要だ。
呼吸が浅いと答えまで辿り着けない。

そういう意味では、酸素を脳に運ぶ血液が赤いのは、ヘモグロビン、鉄だ、金属だ。
人体に必要な金は、鉄分。
金=肺→酸素→血(鉄分)=金!と、回りくどい理屈なのか?

金運のある人、賢い人は考えるが悩まない。
分析は、身体を冷やすので、短時間に集中すること。
金運のいい経営者は判断が早い。
悩んでいては、金運は上がらない。
深く呼吸し、集中して考えて、答えを出す。

また考えると肩が上がる姿勢になる。
答えが出ないと考え続けることになる。
それを悩むと呼ぶが、やがて肩こりを生み出す。

肩こりを超えて、首まで凝ったら、首が回らないとはうまく言ったものだ。昔の人は。
首がこれば、金運はすごくマイナス状態に悪いです。首のコリが引き寄せてます。

まとめていくと。
たしかに、西というか、西担当の肺には金運に関する要素があるように思う。

風水的に、西を整えるというのは、肺の機能を向上し、間接的に考える力をアップさせ、結果金運が上がるのではないか?
もちろん、それだけでは考えられないボーナス金運は確かにあるにはある。

基本、ほへとは身体の状態が様々な現実を引き寄せていると考えている。
(今回は、肺の健康状態と分析力&金運を引き寄せる強さ)
よって風水とは、その風水の良し悪しが身体にどう影響するのかを占うのです。

だから、風水は身体のサポートだから健康(運)が最も重要といつも言っている。

逆に、西の方位が悪いと、肺の機能が低下、花粉で花が詰まったら、頭がボーッとするように、呼吸が浅くなり、酸素不足で、
考える能力も低下し、知らぬまにいろいろ金運を失っていく。
考えられないのと、金運低下引き寄せのダブルパンチだ。

お金が無いと嘆くのではなく、その事態の原因などをちゃんと分析できているか?
しっかり呼吸して、しっかり現状を分析し、改善し、考えて金運を上げていくのです。
ついでで西をキレイにするのも大事。

また、西に水回り、玄関等があり、致命的に金運が低いと感じるなら、引っ越しや風水鑑定も検討してみてください。

今回は、西が金運でも考えてでした。
posted by ほへと at 17:31| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月01日

☎ 電話鑑定(随時予約受付)☆お気軽に申込ください

8月に入った。
夏のイベントは大体中止。
全国知事会は「都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を」要請。

掛け替えのない日々。
二度と戻らない日々。
みなさん、少しでも良い日々を送りましょう。

出張鑑定ができない状況なので、何か相談事があれば、電話鑑定を検討してみてください。

☎ 電話鑑定(随時予約受付) 通常通話以外に、LINEやSkypeでの通話やビデオ通話も対応しています。
  電話鑑定 15分 2,520円 
  電話鑑定 25分 3,360円 ☆定番!
  電話鑑定 55分 6,720円 new!

・通話選択 
  通常   LINE通話 Skype
  LINEビデオ通話 Skypeビデオ通話

>電話鑑定申し込みフォーム

tele.jpg
☆お気軽に申込ください(電話鑑定なう)
>電話鑑定申し込みフォーム
posted by ほへと at 19:30| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月25日

81年周期、東京2020オリンピック

実は、東京2020オリンピックは、中止だと思っていました。
実際、中止になってもおかしくない状況だったし、直前まで中止も検討されていたそうです。

無事、開会式は終わり。(まぁ文句は多々あるが)
競技も順調に進行している。

過去、1940年、東京五輪は中止だった。

1940+81(9×9)=2021

1940年、東京五輪、81年後、2021年、東京2020オリンピック

そう、数秘9×9、81年周期で見ると、なんと、バッチリ被るのよ。

何らか闇の力で、2020ではなく、2021に開催か中止となったのだろう。



なので、81年前が中止だったので、今回も中止になるのではと思っていた。
まぁ普通後出しは勝つ方を出すが、今負けた(ハズレ)た方を出したのは、
1940年の東京五輪は中止の翌年、
1941年真珠湾攻撃で、日本が第二次大戦に参加している。

1941+81=2022年。こっちも外れてね。

いや、違う。

東京2020オリンピックが開催されたということは、
世界大戦が回避されたということか!?

何らか闇の勢力が、東京2020オリンピック中止と世界大戦勃発の流れを計画していたが、闇の勢力が負けて、無事開催にこぎつけたということは、世界大戦の流れも変わるということなら、素晴らしいな。


以上、陰謀論でした。
posted by ほへと at 15:16| Comment(1) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

夏の風水

夏の風水。
といっても室内はエアコンでそこそこ気温は低いと思う。

6月21日の夏至に太陽の高度が極まり、すなわち陽が極まり、そこから陰に転じている。
しかし、12時の太陽の高さと気温のピークが14時半頃に時間のズレが生じるように、
これから灼熱の夏がやってくる。
気象予想では、7月後半、8月後半が猛暑らしい。

そんな夏を乗り越える、ちょっとした工夫を考えましょう。


エアコン
室内は上下の空気の循環が大切。
冷たい空気は下、熱い空気が上に向かう。
顔ら辺りで丁度いい室温では、足元は冷えている。
サーキュレーター、扇風機と一緒に使い、
熱い空気が天井にたまらないように。

また、外部との温度差は、自律神経も狂うので、
我慢できる暑さ、室内で熱中症にならない程度に抑え、十六度設定などむちゃくちゃ冷やさないように。

エアコンでは、空気が入替わらないので、換気もしよう。

エアコンが効かないとき、意外と天井とエアコンの間だけ冷えていて、
センサーの誤作動というのがあったので、参考に。


夏の日差しは強烈だ。
まぁベランダの窓から直射日光が入るなら、ビニールハウスに住んでいると思って、エアコン代大変だぞ。
サンシェード・ひさしを設置。
きゅうりやゴーヤなどで緑のカーテンも効果的。

ガラスや金属のアイテムで冷ややかに。

昔なら風鈴という、金属の音。
食事での器をガラスや金属のものしたり。
少しでも涼しく。

お風呂
夏バテのときは、水浴やシャワー。無駄に温めない。
慣れると気持ちいいですよ、今しかできない。
たまに、熱めのお風呂に入ると良い。


ベッド。
通気性を良くして、壁から離したり、ベッドの下のものを退ける。
大事なことは、頭寒足熱(ずかんそくねつ)。
理想は、頭、上半身は冷えても、下半身は冷やしすぎない。
エアコン等の位置で、頭より足が冷えすぎれば体調不良を起こす。


水分の取りすぎ
また、エアコン等で室温がそこそこ低いなら、
そんなに水分や冷たいものは、いらない。

食欲が無いのが、夏バテより、水分の取り過ぎや冷えすぎが原因かも。
むしろ温かいものを食べて汗をかこう。カレーもね。



色彩は、白や水色の寒色系が基本。
ベッドが黒や赤だと熱がこもる。
色の濃い物が室内に多いと、それだけで体感温度が上がり暑苦しい。
金属やガラスは冷たい。

照明
色温度 kケルビンを高くすれば白っぽく涼しく感じる。
kケルビンの低い赤っぽいのは熱い。電球色などは避ける。
少し暗めで。

行動。
人は、通常ドライヤー並みの熱を発するそうです。
バタバタ動くと汗もでる。
なので、ゆっくり動こう。

ボディワーク時は、もちろん汗かいて。
posted by ほへと at 16:22| Comment(1) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

☆ 7月7日(水):神戸三宮・大阪梅田対面鑑定、七夕の日に夢を実現する一歩に!

今年の7月7日は非常にパワフルです!

方位も龍返首を始め、吉方位が多く、まぁ南東以外は当たりという感じです。
今年の七夕は、ちょっと出かけてみましょう。

そんなわけで、大阪方面に動きます。
大阪梅田、神戸三宮で対面鑑定の希望があれば、ぜひ申し込んでください。

また、出張での自宅の風水鑑定は、大阪梅田、神戸三宮からの出張料金となります。
希望の方は風水鑑定の方から、出張鑑定依頼で申込ください。


☆ 7月7日(水):神戸三宮・大阪梅田対面鑑定

場所:三宮・梅田近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 
55分  9,450円
時間帯によって、三宮、梅田と移動します。
希望の方は、希望時間をゆるめで申し込んでください。  

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。ボディワークや健康の相談もしてください。

※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。


>ほへと個人鑑定 注文フォーム

>風水鑑定 注文フォーム
posted by ほへと at 15:07| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

数秘の相性について(YouTube)

#1
ほへとさん、数秘の相性について教えて下さい。
この人は、私と運命的だとか、違うとか、数秘の相性の見方を知りたいです。

まず、数秘はエゴの性質を知るものだ、だからあくまでエゴの相性ということです。人生レベルの相性となれば、名前が必要となりますね。
簡単にいえば、エゴの相性と運命の相性があるということだな。
運命とか魂とかのレベルの相性は別途言霊名前占いで。

この人運命の人?というのは、数秘だけではわからないのですね。
ということは、エゴの相性は悪くても、運命の相性がいい、その逆や、どちらもバッチリがあるのですね。

数秘の相性は、恋愛だけでなく、友人、仕事関係等幅広い相性を見るのに適している。また運命の相性と違い、エゴの相性は改善が効きます。
意思の疎通が取りづらい人と、より仲良くなり、かつ自分のエゴスキルを成長さすヒントにもなります。


#2
それでは、エゴの相性として、
数秘の隣同士が良いという話は本当ですか?
数秘1と2や、数秘6と7など。

あぁ、それは、陰陽バランスが良いからな。
陰と陽は引き合うので、相性がいいというのは基本だな。
隣同士なら、偶数と奇数、奇数か偶数となる。
それに、ステージが同じなら、価値観を理解しやすい。

陰が数秘偶数、2,4,6,8。
陽が数秘奇数、1,3,5,7,9。
ですね。
それと、ステージって何ですか?

ステージは、3つあって、ステージ1が数秘1〜4,ステージ2が数秘5〜8、ステージ3は数秘9だけ。ステージ1は現実的でRPGでいう前衛タイプ。
ステージ2は心象的で、RPGでいう後衛タイプ。ステージ3は特殊、不思議枠だ。同じステージ同士なら考え方の価値が容易に理解できる。

#3
ステージ1の人がステージ2を見ると、いろいろ考えすぎと思うし、ステージ2がステージ1を見ると現実的だなと感じるやつですね。ステージ3って数秘9だけって、やはり数秘9の不思議ちゃん感はステージ3だから?
3つの分け方と陰陽だけでは大雑把すぎませんか?

でもほへと数秘では一歩踏み込んで、陰陽バランスレベルというものを出す。
これは、年月日数秘が奇数なら+2、偶数なら−2。さらに月日のサブ数秘が、奇数なら+1、偶数なら−1。
合計を足せば、+3〜−3になる。(本来はさらに年や日も入れるが今回カット)

えーと私は、数秘5で、サブ数秘は、6月29日だから17で8。ということは、+2と−1だから合計+1ですね。
相手が、1993年2月21日だから、数秘は9でサブが5、+2と+1で合計+3になります。

自分と相手の陰陽バランスレベルを足して、プラマイ0が最も互いに引き合い相性がいいということ。逆に、プラスかマイナスになるほど、似た者同士ということで、相性が悪いというのではないが、相手を異性として見る場合は物足りないかもしれないな。

#4
菅田将暉とは、似た者同士か。
それでも、もし二人でデートしたときなど、アドバイスはありますか?

あと、二人の会話の意識位置を知る、エゴ適応レンジというのがある。
これは、先のステージをさらにレンジ(範囲)として細かく見たものだ。
自分と相手の、数秘、サブ数秘のレンジの重なりを見て、デート対策してみよう

エゴ適応レンジですか、エゴが適応できる範囲という意味ですかね?
会話もエゴが出ますものね。
それでは、エゴ適応レンジについて教えて下さい。

エゴ適応レンジは、5つ。
数秘1と2が「物」数秘3と4が「事」数秘5と6が「心」
数秘7と8が「智」数秘9が「空」となる。
これが会話の意識位置となる。メイン数秘とサブ数秘の2つある。

#5
自分と相手の数秘、サブ数秘のレンジの重なりを見てみると、
私が、5で「心」と8の「智」、相手が9で「空」と5で「心」。
ということは、エゴ適応レンジの「心」が重なりました!

ということは、重なった「心」、気持ちを重視した話は意思の疎通がしやすいが、しかし、重ならない「智」、ようするに小難しい話を相手にしても、話が盛り上がらないということだ。
決して小難しい話はデートでしつこくするなよ。


わぁなんか、実際ありそうな話です。
今回の、陰陽バランスレベル、エゴ適応レンジとかの相性を簡単に見る分かる方法ありますか?
数秘にしては、ちょっと難しいです。

あるよ、ある。ほへとのサイトの、(無料)ほへと生年月日占いの下部に、さり気なく、[生年月日登録][比較]のボタンがあるので、[生年月日登録]で自分の名前と生年月日を登録し、相手の生年月日を入れて、[比較]のボタンで、数秘の比較、相性を表示しますので、是非やってみてください。



posted by ほへと at 18:24| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

同じ数秘を参考に(YouTube)

今回は「同じ数秘を参考に。」です。
YouTubeテキスト動画で、わかりやすく?
ほへとワールドが説明できればと思います。

よければ、ぜひみて下さい。

ネタのテキスト。
同じ数秘を参考に。#1
ほへとさーん!
私も少しは成功したいから、本やYouTubeやで、いろいろな記事を見て勉強しているのですが、いい話や役に立ちそうな話は多いのですが、それをなかなか実行できないでいます、せっかくの情報を活かすアドバイスはありますか?

いろいろな自己啓発や成功者のハウツーなどがあるが、もともと、才能や境遇も違うし、なるほどと思っても、なかなか、自分のものにするのは困難なものだ。
だから、無理に実行とか考えずに、書き手も面白おかしく書くから、読み物として楽しんだら?¥


多くの自己啓発をハシゴしたり、一流の成功者の本を沢山読んでも、いまだ、出口の見えない人は多いと思いますが、もしかしたら、それ自体を楽しんでいたかもしれません。
でもやっぱり、何か人生に役立てたいです。

それなら、まずは自分と同じ数秘の成功者を探して、その行き方、哲学を、自分なりに参考にし、取り入れたらどうかな?


#2
成功者の数秘?
なるほど同じ数秘の人なら、話を理解するのは早そうですが、
逆に、それもう知ってる、他に知らない発想ないか?とかなら、違う数秘の方が良いのでは?できればいろいろな方向が知りたいし。

いやいや、同じ数秘の方が断然勉強になるよ。とある歌手の人が、たまたま有名歌手と数秘が全く同じということに気づいて、その人の歌を聞くようになり、それが、もの凄く息遣いと言うか、テクニックと言うかが手に取るように理解でき、その後メキメキと上達し、まわりからの評価も上がったそうだ。

そうなのですか!
なるほど、数秘3の成功者はいるし、数秘4の成功者もいる。
だったら、同じ数秘の方が、細部までより理解できるということですね。

改善したい数秘3が、成功した数秘4のように動けみたいな事をいっても、
逆に、改善したい数秘4が成功した数秘3のように考えろといっても難しい。


#3
確かに、私、数秘5だけど、数秘4のホリエモンの話や考えを聞いても、面白いけど、役には立たない。
同じ数秘5のひろゆきの話や考え方なら、すんなり違和感なく入ってくる。

面白い事に、同じ数秘、特にまったくサブまで同じ場合。
言ってることが染み渡るように共感でき、もの凄く参考になる場合があるぞ。
だから、自己啓発をはじめ、芸術・スポーツなど参考とする人の数秘を調べておくのはいいことかも知れない。

ほへとさん、そういう数秘別に有名人とかの資料とか知りませんか?

晋遊舎から出てる「ほへと数秘占い(1000円+税)」に各数秘の有名人のリストが載ってるし、数秘勉強するならこの本が一番だなって思う。
数秘調べるのも、ほへとのサイトで無料で調べられる。アプリもあるぞ。
とまぁCMでした。






posted by ほへと at 20:17| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月12日

サブ数秘と補正オプション(YouTube)



今回は、「サブ数秘と補正オプション」、YouTubeテキスト動画で、わかりやすく?
ほへとワールドが説明できればと思います。

よければ、ぜひみて下さい。

ネタのテキスト。
「サブ数秘と補正オプション」
#1
ほへと数秘では、カバラ数秘より詳細にエゴを解析できるようになっています。
例えば、カバラ数秘で、数秘2や数秘11は、
ほへと数秘では、
2 std3
2 EX Gt
2 SPL S-S6

等表しています。2の後ろについている怪しげな文字や数字は何か?

エゴ補正サブ数秘オプションやゾロ目オプションと呼ぶものです。
今回は、それを少し説明していきましょう。

#2
あなたは唯一無二の存在ですが、あなたのエゴは大きく分けて9つの性質に分けることができます。
年月日を足して一桁にする。それによって1から9の数を導き出せる。これがカバラ数秘の考えです。

ほへと数秘では、さらに、月日も足して一桁にします。
これにより、9つに分けたひとつをさらに9つに分けます。

9X9=81通りとなります。

さらに、ほへと数秘では、日と年も一桁にして解析しますが、ここでの説明はややこしくなるので、今回はメインとサブのみで説明していきます。

#3
ほへと数秘では、

年月日を足して一桁にする。
これがメイン数秘、もしくはメインと呼びます。

月日を一桁にする。これをサブ数秘、もしくはサブと呼びます。

エゴの性格は、メイン数秘の性質が最も反映されますが、
ほへとの研究の結果、他の月日や、日や月の各数秘もエゴの性格に影響します。

メイン数秘の次に影響のあるサブ数秘、そのサブ数秘とメイン数秘との関係をみていきましょう。


#4
例えば、数秘1と数秘2は意識の方向が逆になっているので、性質は反対と言えます。
数秘1、 見る、未来、手に入れるべき物、奇数。
数秘2、 見られる、過去、手に入れた物、偶数。

そこで、同じ数秘1でも、もしサブが反対の性質の、数秘2なら、ある程度数秘1の性質を打ち消すことが想定されます。
逆に、もしサブ数秘が、メインと同じ、数秘1なら、他の、数秘1より、より濃い数秘1の性質になることが想定される。

そういった観点から、エゴの性質を、より正確に分析するために、エゴ補正サブ数秘オプションが開発されました。

#5

ほへと数秘には7種類のエゴ補正サブ数秘オプションがありますが、今回はわかりやすく3種類を紹介します。

年月日を足して、一桁にしたものがメイン数秘、月日を足して、一桁にしたものがサブ数秘です。

ここで、ゾロ目オプションの説明。
もし、年月日や月日を足して、一桁にする前に、ゾロ目の場合(11,22,33,44) また一桁化時に、例29→11等でゾロ目になった場合。ゾロ目オプションが発生します。

メインがゾロ目なら、EX
サブがゾロ目なら、CX
メインもサブもゾロ目なら、SPL
となります。

#6
これにより、カバラ数秘33のことを、ほへと数秘では、6EXや6SPLと呼んでいます。
同じゾロ目でも、狂ってるEXをさらに、パワーアップしたSPLがあり、SPL付きは只者ではないことがわかります。大抵はそのパワーを活かせずに苦労しがちですが、同じゾロ目でも、そういう違いが分かるのがポイントです。(HPでは年や日も計算するのでここでの結果と違う場合もあります)

それでは、エゴ補正サブ数秘オプションを見ていきます。
メイン数秘とサブ数秘を比較します。
メインとサブが同じ数秘なら、Gt
メインとサブが、偶数・奇数、もしくは奇数・偶数の組み合わせなら、Std
メインとサブが、偶数同士、奇数同士なら、s-s


#7
サブ数秘オプションの説明

Std:バランスをとり、数秘のもつ性質の弱点を補正。複数の考えがたまに自己矛盾を引き起す場合もあるが,現実に幅広く適応できる。初心者向き(謎)

s-s:若干性質の偏りは見られるが、数秘の弱点を補正するサブ数秘を持つ。極性が偏り易く、扱いに慣れは必要。

Gt:性格のバランスを犠牲に、数秘の持つ力を一本化し過激に増幅。数秘の性質や方向性は色濃く出ます。go my way. ターボエンジン搭載。

#8

陰陽の補足
奇数の陽のエネルギーが強くなれば不安定になる。
偶数の陰のエネルギーが強くなれば動けなくなる。

Stdは、メインが奇数ならサブは偶数、メインが偶数ならサブが奇数なので、陰陽バランスが取れている。
s-sやGtは、偶数か奇数に振っているので、意識が不安定になったり、または動けなくなる点に注意。

例えば、4s-s8等で、これは実際の現実での行動では、一見よく動いているように見えても、実は同じ繰り返しで、意識の変化が乏しい場合がある。


#9
最初の

2 std3
2 EX Gt
2 SPL S-S6

を見たときに、はじめ意味不明だった点が、少しは分かっていただけたでしょうか?

このように同じ数秘でも、より細かく性質を分析することができます。

他のエゴ補正サブ数秘オプションは、
年と月日が同じ数秘である:Db(ディービー)
Gt の逆で数秘の性質の薄い:ph(ピーエイチ)
サブが数秘9であり、どこか掴みどころが無い:ab
年月日と月日と年が全て同じ数秘というz/xyz
などがあります。

また私のホームページで、各自の、数秘、エゴ補正サブ数秘オプションを確認してみて下さい。

>ほへと生年月日占い(無料)
posted by ほへと at 12:40| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月10日

風水、ソフトとハード(YouTube)



風水、ソフトとハードを、掛け合いYouTubeテキスト動画用に再編集まとめてみました。
まとめるのは大変ですね。

良ければ御覧ください。

ネタのテキスト。
風水、ソフトとハード
#1
ほへとさん、引越し先の物件選びは、非常に大事だって言われますが、
そもそも風水って、もし悪い風水の部屋でも、良い風水の部屋に変えられるのでは無いですか?

いいか、風水とは、自然環境のことだ。例えば東の窓は午前中明るいが、午後から暗くなる。それがその部屋の風水だ。
そして、風水術は、悪い風水を良き風水に変える魔法ではない。
住んで良いか悪いかを判断するのが風水術だよ。

そうなんですか、ネットの風水情報などを読んでいると、多少悪い風水の部屋に住んでも、風水術の風水アイテム・グッズで解決できると思ってました。

本当に風水の悪い物件は、本当に改善できない。
もしそれが本当にできたなら、それはむしろ風水の否定だ。
突っ込んで言えば、風水の改善が可能なのは風水のソフトレベルまでだ。
風水のハードレベルは、基本変えられないということ。


#2
風水には、ソフトとハードの2つのレベルがあるのですね、
それぞれどういう感じなのですか?

その風水のハードの中にもレベルがあって、太陽と地球の関係など宇宙レベル、山川などの地形など地球レベル、木々などの生態系レベルがあり、自然というやつだ。それに、人間の人工物が加わる。家やマンションなどの住まいや、部屋の間取りまでが風水のハードだな。

宇宙レベルって壮大ですね。家の中どころか地球外じゃないですか!
それって、太陽が東から登るとかですね。地形はなんとなく大事なのはわかります。部屋の間取りまでがハードということで、ではソフトはどんな感じになってるのですか?

風水のソフトは、ベッドや家具の配置、照明やポスターや水槽などの装飾などレイアウトレベルから、散らかりや整頓から、換気や掃除など家の扱い方レベルもある。

#3
風水の開運のレイアウトや、水槽設置やトイレ掃除など全て、風水のソフトレベルと言うことなんですね。

風水のソフトは、後から変更は効くけど、ハードは難しい。間取りを変えるのはリフォームや建替えが必要。山川など地形を動かすのは個人では無理だろう。そういえば自慢話で、昔、台湾のすごい金持ちの上海マンション設計で風水観たけど、揚子江から水引いて、人工のビーチとか作ってたな。いいか、ビーチだぞ、プールじゃないぞ。それでも、いくら、ビルゲイツでも、宇宙レベルで西から太陽を昇らすことはできない。

さすがに、宇宙レベルは天才バカボンくらいですね。

風水術は、悪きを良きに変える魔法ではない。良いか悪いかを判断するのが風水術なのです。
ハードレベルは、住んでからは基本変更できないということ。だから、引っ越し先の風水鑑定というのが、重要となります。

#4
おっしゃることは理解できますが、一度、引っ越しして住んでしまったら、風水のハードが悪い、でも改善できない、
それでも、そう簡単に引っ越しが難しいから、みんな、効果のある風水を求めるんですよ。

中途半端に風水改善した気にさせて、悪い風水に住み続けさすのはイヤだな。占いは、人を幸せに導くためのものと考えている。
桓武天皇は問題の多い長岡京から、風水の見立てで、平安京へ(現在の京都市)引っ越し(遷都)して千年の都が始まった。

時の天皇ですら、悪い風水の場所は引っ越ししているのですね。

とは言え、即引っ越ししろという、そこまで悪い物件はそんなに無い。(でも袋小路はダメだぞ)またソフトで改善策もある、ここは即出ていけと、ここはソフト改善策で妥協できる、その判断も風水術だ。

#5
なんとなく、引っ越しして、悪い物件に当たれば、中途半端なことをせずに、再度引っ越しを考えるということですね。

例えば、家賃7万なら年間84万円、もしそこに5年住めば家賃だけで420万円だ。
それで、7万円の物件でも、風水鑑定したら倍の価値があったり、毎月7万円もらっても、絶対に住まないという物件もある。要するに、家を決めた時点で、大半の風水は決まっているのだ。

そもそも5年住めば、420万の買い物を、あまり考えずに、サクサクって選んでしまいました。後から風水もどうにかなるって思ってましたが、違ったのですね。

風水術は、悪きを良きに変える魔法ではない。良いか悪いかを判断するのが風水術なのです。
ハードレベルは、住んでからは基本変更できないということ。だから、引っ越し先の風水鑑定というのが、重要となります。
大事なことなので2度いいましたよ。


>ほへと占術研究室 風水/住居
>ほへと 風水鑑定 注文フォーム
posted by ほへと at 19:04| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

風水、仏壇の位置(YouTube)



風水、仏壇の位置を、掛け合いYouTubeテキスト動画用に再編集まとめてみました。
まとめるのは大変ですね。

良ければ御覧ください。


ネタのテキスト。
仏壇の位置

#1
ほへとさん、相談なんですが、今度実家の仏壇を守ることになったのですが、
どこに置いたらいいですか?
ただ、結構大きいので置く場所は限られると思うのですが?

あんた、たしか、2LDKのマンションだったね?
まず、そんな大きな仏壇、いらんやろ、捨てて小さいのにすれば?

仏壇結構立派で、高かったようなので、捨てるわけにはいかないですよ。
それに、魂宿った仏壇を簡単に捨てて、祟られたら嫌じゃないですか?

仏壇はただの箱だ。中身である位牌が大事で、箱捨てても仏壇職人以外は祟らんぞ。それに高かったと理由で捨てないのは愚かだ。
大体、田舎で親戚数十人集まる家ならともかく、都会のマンションで、でかい仏壇は邪魔というか無駄だ。

#2
そうなんですね、仏壇守るって言うから、てっきり仏壇を守るのかと勘違いしてました。
ではお位牌を小さい仏壇に移して、それを守ります。
では、その小さい仏壇をマンションのどこに置いたらいいでしょう?

まず基本的な、ご先祖さんに対する考え方からだな。
それによって大体、リビング、寝室、和室という事になるかな。

ご先祖さんに対する考え方によって違うのですね。
では、リビングと和室の場合の考え方はどうなのですか?

リビングは楽しむ場所だ、家族と一緒にご先祖さんも一緒に楽しもうという考えだ。寝室は、当然、寝る場所だ、人によっては、仏壇と同じ部屋は怖いという人もいれば、逆に安心して眠れるという人もいる。

#3
なるほど、仏壇と一緒に寝るのが嫌なら、リビングか和室ですね、その和室はどういう考えですか?

リビングの楽しむ場所に対して、和室に仏壇を置くことによって、より和室を神聖で冷静な部屋となる。例えば子供を叱ったり、家計簿を付けるのに、楽しむリビングでやるより、仏壇のある神聖で冷静な部屋でやったほうがいいということだ。

おもしろいですね、いきなり方位とかより、まずそういう考えが大切なのですね。
では和室に置くとして、どの方位に置くのがいいですか?

基本は、外壁に面してることだ。必ず仏壇の裏が家の外に向くようにする。
よくあるのが、仏壇の裏が寝室で、そこで寝ることによって、うつっぽい状態、意志薄弱、精神的な病気になりやすい。

#4
そうなんですか、なぜ、仏壇の裏で寝るとそういう状況になるのですか?

なぜだと思う?、仏壇の向こう側は、死者の世界だ。その死者の世界で寝てるということは、
自分も、、おっとそこまでにしておこう。なので絶対仏壇の裏で寝てはダメだぞ。

わかりました、ということは、和室は西側だから、外壁は西側にしか無いので、和室の西側に置けばいいですね。丁度、実家も、お坊さんから、ごくらく浄土は西にあると聞いて、西側に置いてましたね。

いやいや、外壁でも、西だけは置いてはダメなのだ。
風水は、宗教とは違うが、風水の考えでは、西に拝をすれば、西のパワーを取り込むことになる。すなわち沈む夕日のように、徐々に没落していくだろう。もしかして、実家、そうなってないか?

#5
実家は立派な家だったけど、最後は売って、凄く小さな家に越しました。そこは今コンビニになってます。でもそれはたまたまでしょう、風水も歴史があるでしょうけど、仏教もすごく歴史がありますよ。

江戸時代、家光の頃だったかな、もともとは仏壇なんて、それまで家に置かなかったんだ。お上のキリスタン対策が元だ、後は信者の囲い込み。だから、仏壇と仏教は実は関係ないし、仏壇の歴史は意外と浅いんだよ。だから、無理に仏壇を置く必要はないし、ご先祖様はお墓参りで十分。

そうなんですか?仏教といえばイコール仏壇と思ってました。
ともかく西側はやめます、では仏壇置くならどこがいいですか?


風水では、北か東がオススメ。ようするに北か東に拝をするということ。
北は一番神聖な北極星の方位、ここでは寝室の北の壁に置くか、日の出の東の方位、ここではリビングの東の壁に置くかだな。
また仏壇だけでなく、神棚や遺影も同じように考えて下さい。

posted by ほへと at 15:17| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月23日

新垣結衣(7 CX Db8)と星野源(3 CX Std2)が結婚!

新垣結衣が結婚するということで、世の男性のモチベーション暴落し、仮想通貨、ビットコインの大暴落を引き起こしたと言われている。

そんな、経済の世界にも大影響!?の新垣 結衣さんは、
「あらがき ゆい」さんのほへと名前占い
☆ aragaki+yuiさん ☆ 
《 ほへと名前数秘 :  1 lx+α Siu 》

☆ 1988年6月11日生まれのあなた ☆ 
《 ほへと数秘 :  7 CX Db8 》

32歳は第4波動年


お相手、星野源さんは、
「ほしの げん」さんのほへと名前占い
☆ hoshino+genさん ☆ 
《 ほへと名前数秘 :  1 lx+α Abe 》

☆ 1981年1月28日生まれのあなた ☆ 
《 ほへと数秘 :  3 CX Std2 》

40歳は第4波動年であり、


芸能人なので、本名も、実生年月日もわからないけど、

もし、これが本名なら、いや芸名でもそうかな、かなり親近感のあるお互い、1 lx+α という名前の数秘とオプション。
これだけ同じなのは珍しい。
やっぱ縁があるのは確かだが、
あくまで、同じ系のなので、お互いさらに引き合う名前はある。


生年月日の数秘も、本当なら、兄弟的な数秘関係の、3と7。オリジンタイプCという瞬間の切れ味がいいが、
持続力に問題あり。

それにしても、新垣結衣さんは、生年月日にゾロ目の多い、数秘奇数に珍しいゾロ目CXオプション付き。
と思ったら、負けじと、星野源さんも、ゾロ目CXオプションか、1+2+8=11

また、お互い同じ第4波動年という、一番地味な時期だけど、これまた同じ。

ちょっとまとめる。

《 ほへと名前数秘 :  1 lx+α Siu 》 「あらがき ゆい」
《 ほへと名前数秘 :  1 lx+α Abe 》 「ほしの げん」
lx+αは裏名前ゾロ目オプション、そんなに出ない。

《 ほへと数秘 :  7 CX Db8 》
《 ほへと数秘 :  3 CX Std2 》
3と7はオリジンタイプCで同じ、奇数で珍しいゾロ目CXオプション(狂ってる)付き
お互い4波動年同士。

これだけ共通点が多いと、さすがに縁を感じるわな。
でも、お互い、一人の時間を大切にするので、ずっと一緒に居すぎると、気まずくなってくるので注意。

案外、コロッと離婚とかは、また経済界への影響を考えて慎んでほしい。

まぁ、結婚は夫婦だけでなく、子供や親、身内、友人などいろいろな関係で成り立つので、、

ともかく、おめでとうございます(涙)

>ほへと名前占い (無料)
>ほへと生年月日占い (無料)


posted by ほへと at 23:26| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月16日

風水、キッチンの陰陽(YouTube)



風水、キッチンの陰陽を、掛け合いYouTubeテキスト動画用に再編集まとめてみました。
まとめるのは大変ですね。


食べること大事ですね。
食材を丁寧に料理していただきたいですね。


ネタのテキスト。

「風水、キッチンの陰陽」
#1
ほへとさん、冷蔵庫の上に、電子レンジを置いたら、ダメという話があるけど、ほへとさんの見解を聞かせて下さい。

おれ、冷蔵庫の上にレンジ乗ってるで。

風水的に大丈夫なのですか?火と水、陰と陽が喧嘩してダメって聞きましたよ。

気になるなら、別に離せば良い。しかし、一人暮らしの狭いワンルームのキッチンで、冷蔵庫の上にレンジを置くのは効率的。メーカーも、上にレンジが置かれることを想定して、耐熱なども考慮している製品も多い。
さて、そもそも、冷蔵庫は、陰陽で「陰」の属性なのか?

#2
冷蔵庫って、どう考えても陰でしょ、冷やしますやん。
熱いは陽で、冷たいは陰と小学校で習いましたよ。

そうかな?冷蔵庫の中は冷やされるが、外にはコンプレッサーで逆に熱を排出してるぞ。
冷蔵庫内は冷えても、純粋に室温を逆に上げているということ、極論すれば暖房器具だぞ。

それは極端ですね、でも、ゴキちゃんがその熱に寄って来るという話は聞きますね。
それでも冷蔵庫は収納でもあるし。収納は陰と聞きましたよ。

収納としても、家の中で、一番出し入れが激しいのとちゃうか?
特に家族が多い家だと、麦茶飲むのにこれからバンバン開け閉めされるぞ。
そんな騒がしい冷蔵庫が陰気とは思えん。

#3
騒がしいとは思いませんが、
冷蔵庫は家庭・生活の中心的な役割もあるので、ちょっと陽気に見えてきました。
ということは、別に、レンジを上においても、喧嘩しないですよね。


むしろ、短期、収納同士として、ゆっくり冷やす(冷蔵庫) VS 素早く温める(レンジ)で、相性いいのでは?
まずはキッチンでの使い易さを最優先すべき、風水にこだわりすぎて、住みづらくなったら意味ないぞ。

他にキッチンで、風水的に何か気をつけることありますか?
北東鬼門に、キッチンのシンクが掛かっているのですが、

確かにシンク自体は水回りで陰だけど、キッチン全体で考えると、ガスコンロやレンジ等熱を出すのもあるので、
バランス的に、キッチン自体が陰にならないならセーフだな。


#4
キッチン自体を陽にするには?

料理すること自体が陽である。火を使えば、陽が増す。
家事労働と思わない、料理自体を楽しんで、何かを作り出すこと、発見すること、遊びも陽。
だけどあまり使っていないキッチンはどんなに立派だっても陰となる。


なるほど、料理を楽しみます!
あと、まだ引っ越したてで、キッチン回りも徐々に揃えていこうと思いますが、
こういう物を買えとかありますか?

そうだな、例えば、茶室に陰陽五行の話があるが、
キッチンの五行も意識してみると面白い。
それでバランス良く物を揃えていけば


#5
五行って木火土金水ってやつですね。
それも小学校で習いました。

木は、箸やお椀、木製のまな板など、大体の食材。
火は、コンロ、照明、オーブン、コンロ。
土は、食器、皿、土鍋、塩などの調味料。
金は、鍋やフライパン、コンロの五徳、ナイフやフォーク。
水は、水道の水、ガラスのコップや器、液体の調味料。

なるほど、何か物足りないと思ったら、食器が全然ないな。
紙皿ではダメですね。土の食器を買いに行きます。
最後に何かありますか?

キッチン周辺がごちゃごちゃしないように、シンクやコンロ周りはキレイで清潔に。
臭うと金運が低下するので、小学校でも教えておけよ。
カビにも注意。しっかり掃除を。そして料理を楽しもう!

posted by ほへと at 18:11| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

81年周期と、2026年について(YouTube)



81年周期と、2026年についてを、掛け合いYouTubeテキスト動画用に再編集まとめてみました。
まとめるのは大変ですね。

ネタのテキスト。
「81年周期と、2026年について」
#1
ほへとさん、ほへとさんがあと、5年で、今の経済や社会システムがぶっ飛んで、2026年以降は、今の常識が通用しないとか言われていますが、
それは例の陰謀論かなんかですか?

ほへと数秘の波動という周期の繰り返し理論で、ほへとが見つけた81年周期を元にして語ってる話だ。  
誰かが言ってる陰謀論とかじゃないぞ。

そうなんですか、てっきり今流行りの陰謀論かと思いました。
じゃその、81年周期と、2026年について詳しく教えて下さい。

81年周期は、数秘の9年周期を更に9倍した数だ。9x9=81。
まず9年周期のスタートは、1999年、2008年、2017年など、足して数秘1になる年だ。今年は、スタートの2017年から2021年は足して数秘5の年となる。
9年周期の5番目で、あと4年でこの周期が完了する。

#2
普通の、数秘占いでは、個人の生年月日から、その人にとって今年は何の、数秘の年かを出しますが、これは単に、西暦を数秘変換して、今が何の、数秘の年なのかを出しているのですね。
81年周期は、数秘の9の数をさらに9倍した数だったのですね。

世の中も個人も、9年ごとに節目があり、流れというものがガラッと変わったりするね。それが、81年周期だと、新旧の節目に革命的なこと、社会リセットっぽい事が起こる。特にラスト9年には緊急事態が起こるね。

もしかして、今京都も緊急事態宣言が出てますが、
まさか、今私達は、81年周期のラスト9年にいるのですか?

いやいや、この程度の緊急事態では全然済まないと思っているが、
81年周期のラスト9年は正解!
それもすでに5年経過している。

#3
そもそも、81年周期のラスト9年、新しい81年周期の節目って、
実際何が起こっているのですか?

前回の81年周期のラスト9年は、1936年〜1944年で、新たな81年周期の始まりは、1945年〜だ。1936年〜1944年はに何が起こったか見ていくと、1939年に第二次世界大戦が勃発、日本も1941年12月真珠湾で参戦している。
1945年は原爆、第二次世界大戦の終戦、今までの常識がぶっ飛んだ。

それは、たまたまじゃない?
確かに、戦前と戦後は、価値観が全く変わったけど、
節目に起こったリセットっぽいことが戦争って嫌ですね。

では、その81年前を見てみよう。1855年〜1863年は、前年1854年に黒船ペリーの日米和親条約、すなわち、鎖国からの開国が起こり、倒幕運動、幕末動乱へ、1864年の9年間に、大政奉還、1868年から明治時代が始まり、今までの常識がぶっ飛んだ。

#4
えーっ、マジですか?
今、戦時中や幕末のような緊急事態な時代に突入する可能性があるわけですね。
コロナが収まったら、今までの日常が戻って来ると思っていたのに。
他に81年周期で何かありますか?

81年の周期は、エネルギーの革命も示している。
蒸気(1783)、ガソリンエンジン(1864)、原子力(1945)と完全に81年周期で来ているので、次の2026年からはフリーエネルギー来るか?核融合か?
これは占いというより、波動の法則、繰り返すという性質の話だ。

81年周期って、すごいですね。
81年を超える周期とかありますか?

81年周期の上に、9x9x9の729年周期もある、西暦729年の前と後がどう変わったか?
729年の81年の間に何があった?794平安京だろ、さらに1459年(729x2)の81年の間に、応仁の乱(1467-1477)だ、謎の多い応仁の乱も、729年周期の必然、京の始まりと終わり。

#5
京都の話だけですやん。、、確かに面白いですけど、
他にもっと面白い話無いのですか?

何言ってる、平安京の文化は日本文化のベースだぞ、神仏習合とか他の国にない思想だ。とはまぁ、1459年の81年の間に、世界では、コロンブスがアメリカ大陸発見(1492)でアメリカ様時代の幕開けで、今日に至る。なお次は2187年(729x3)。

あと166年はアメリカ中心の地球か。
とはいえ、まずは新たな2026年までの、この5年間ですね。
私達はどういう気持で過ごせばいいですか?

大事なことは、これから確実に、大きな変化というか、今までの常識がぶっ飛ぶことが来る。でもそんな緊急事態の後、希望に満ちた時代が来てるのも事実です。古い常識にしがみつかないように、途中でくじけないように、2026年からの時代を楽しみに、前向きに生きましょう!

posted by ほへと at 16:17| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月08日

風水、避けるべき土地(1)



以前の記事内容を掛け合いYouTubeテキスト動画にしてみました。

「風水、避けるべき土地(1)」

#1
ほへとさん、引っ越しを考えてますが、こういう土地は避けろというのはありますか?

まず、川のそばだな。川の大きさにもよるけど、大雨で堤防決壊して、家が浸水などの危険性がある。風水は、まずは安全な場所、住んでいい場所かどうかを見極める技術だ。川や逆に崖のそばなど、危険な所は避けるようにアドバイスしている。

川は危険なのは知ってますが、風水では、緑地公園のそばは良い気が流れていると聞きましたが、
やはり都会では、そんな緑な場所はプレミアムで人気ですね。
このマンションなんかベランダから緑が溢れていて素敵です。

幽霊マンションだな。
このマンションは川と緑地の間に建っている。ということはおそらくこのマンションも沼地だったということ。陰気な人はさらに陰気が極まり、精神的な問題や、霊障を起こす人も出てくるかもしれない。


#2
えっ、幽霊マンションって、、風水的にはダメなのですか?
緑あふれる緑地公園も陰気なのですか?
別に大雨でも、洪水とか起こりませんよ。


もちろん、緑地は風水的にそばに住むのはアウトだよ。
その緑地がもともと池や沼地であった可能性が高いということ。
大体、そう離れていないところに川が流れているだろう。
おそらくその川が氾濫してできた元沼地だ。


今はキレイな緑地公園でも、元沼地ということは、土地が低いとか、地盤が弱い、湿度が高いなど考えられますね。
でも、殺伐とした都会では、緑地公園などの緑は、癒し効果は絶対あるし、必要なものと思いますよ。

そうじゃなくて、都会に緑は必要だよ。
都市や街に対しての陰陽バランス。
しかし、個人に対しては、バランス取れないし、元沼地という問題もある。

#3
街や都市に対しての陰陽バランスということは、個人に対しては、バランスが強過ぎるということですね。

そうなんだよ、なので緑地公園の隣や近辺に住めば、その緑のパワーで癒され過ぎる。強い陰気に飲まれると、人は悩みやすくなり、行動力が下がる。気分サゲサゲだ。それを落ち着くと勘違いしている。

以前、ほへとさんは、観葉植物に気を吸われているよ、イライラも消えるが、やる気も消えるよと言われてましたね。
それの街レベルがあるのですね。

街や都市に対しての陰陽バランスということは、発展する街や都市には、必ず陰気である、川や緑は必要だ。もしそのバランスが崩れたら、その街は衰退に向かうと風水で観るのだ。
そもそも川は昔。重要な交通網、輸送網だったんだよ。


#4
えっ、川が交通網や輸送網って、昭和ですか?

もっと前や!陸路の道路、鉄道が整備される前は、川が輸送のメインだ。
特に材木を運んで、それをプールする池が各地にあった。
付近に製材所があり、その材木で家を建て、街は発展していったんだ。
ゆえに発展した都市や街には川や水路がある。

面白いですね。確かに考えたら、丸太一本運ぶのに、陸路は大変そうだけど、川なら浮かせて運べますね。

そうそう、そんな川のそばで、木材をプールしていた池は、結局今どうなったと思う?


#5
それが緑地公園ですか?

そういうのもあっただろうけど、多いのは学校系だ。
だから、学校のそばは池のそばと同じ陰気と考えていい。


でもほへとさん、学校はワイワイガヤガヤと陽気な分類のようなきがしますが、

そのあたりが素人の浅はかさだな。
では、真夜中、3年B組の教室の黒板に何が書いてあるか、ひとりで見に行ってくれ。

#6
それは肝試しだ、むっちゃ怖い。
って誰が浅はかですか、

一見陽気に、見える学校も、夜は誰もいない陰気な場所となる。
特に近くに川がある学校はそういう事。だから、川池、緑地と同じように学校のそばは避けるように言っている。
夜は墓場の隣で寝ているようなものだ。

もし、すでに川や緑地、学校のそばに住んでいたらどうしたらいいですか?


まず陽気を高めよう。水の陰気には、火の陽気、太陽光を取り込む、ガスの炎で調理。明るい音楽かけたり。人を呼んでワイワイしましょう。
それでも、性格が陰気、無気力などが改善しなければ、引っ越しを検討してみよう。その時は相談してよ。
posted by ほへと at 18:14| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg