2020年02月23日

仕方ないので、自宅の風水を改善でも。

新型コロナウイルスの影響は想像以上ですね。
イベント中止から、外出を控える動きが出ています。

まぁ、仕方ない。
しばらくは用心して様子を見守るしか無いだろう。

家の中で過ごす機会が増えそうです。
少しでも快適に過ごせるように、これを気に、自宅の風水を改善してみませんか?

また、後回しにしていた、掃除や片付けもこの機会にやっておきましょう。

風水アドバイスが必要なら、自宅の風水鑑定を申し込んでください。


花粉や黄砂も飛んでいます。
できるだけ、掃除し易いように、床にものを置かないように、

運動不足に陥らないように、ストレッチ、トレーニングができるようにスペースを確保しましょう。

狭い部屋なら、椅子やベッドを利用して、トレーニングしましょう。
やっておきたい基本トレーニングは、
・スクワット
・足上げ
・腕立て

◯自宅の風水を改善
風水の最も基本で大事な点は陰陽バランスです。
陰陽は、天地、男女、南北、大小など様々な組み合わせがあります。

陰陽バランスとは、そこそこ真ん中を目指せというもの、どちらかの極に偏ってしまうことは、バランスが悪いということです。

陰陽バランスチェック
・白と黒
・明と暗
・家と人


・白と黒
白は極端な色である。
RGBでいえば3原色がすべて陽の極陽であるが、実際プリター等の印字の色の3原色YMCではすべて陰の極陰である。
壁紙などが真っ白のマンションや住宅は多い。
白が多いと、基本イライラします。
所以に、ファーストフード等で回転率を上げたいなら、食ってとっとと帰れ的に、店内は白っぽいものだ。

落ち着きたいなら、白と黒のバランスを考えて、
壁紙が白なら家電や家具、テーブル・イス等を黒っぽくする。
全体的に、ベージュ、人肌を目指してバランスを取ろう。


・明と暗
明と暗は白と黒とは違い、家の中に、明るいところと、暗いところをわざと作る。
簡単に言えば、どの部屋も明るいではなく、北の部屋は、畳で、白黒の掛け軸など、色彩の無い渋い部屋。
南のリビングは、カーテンもパステルカラーで、南国調の雰囲気といった風に、対比を作るのも風水テクニック。
同じように、一部屋でも、東側の壁には写真やポスターと西側の壁には収納などイメージ分けする。


・家と人
起きて半畳寝て一畳である。
体育館のような広いスペースにポツンと一人でいると寂しくなる。
逆に、四畳半に、家族4人でいると当然狭く騒がしくなる。
というふうに、家と人のバランスを考えよう。
昔は4人家族と暮らしていたが、今は子供も出ていって夫婦ふたりだと言う場合、2LDKのマンション程度が丁度よいのでは?
と引っ越しを検討してもいいし、近年そのせいか、家>人の場合、ペットを飼うのもありだ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほへと風水CM
ほへと占術研究室 風水/住居HP←風水関連の読み物など

ほへと 風水鑑定 注文フォーム ←引っ越しの風水鑑定注文はコチラ
☆もし、引っ越しをされる方は、是非勧めます。
posted by ほへと at 12:33| Comment(1) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

ミルクボーイ風、何の数秘?(1)

A:彼との相性を見てほしい。
H:じゃ彼氏さんの生年月日教えて?

A:それが、彼氏の生年月日を忘れたんや。

H:彼氏の生年月日を忘れるって、どうゆうことや。
でもわかった、彼氏の特徴言って、何の数秘か考えるわ。

A:自信に満ちた、印象的な目をしてる。

H:印象的な目に、自信家に映るなら、数秘1ちゃうか。
どういうふうに自信に満ちてるか、詳しく教えて。

A:人の評価は、まったく気にせずに、言葉少なく、大物感がある。

H:んー、ほな、数秘1ちゃうな。数秘1の自信はハッタリで、根は小心者で臆病やで、常に人の顔色を伺っているし、不安なのか説明の言葉が多いしな。小物感の人も多いしな。他に何か特徴ないか?

A:割と自分の話ばっかりして、私の話をあまり聞いてくれない感じがする。

H:やっぱり数秘1ちゃうか、数秘1は自分が一番やし、人の話は聞かないし、命令されるのが一番嫌いやからな。

A:でも命令されるのは好きみたいだし、きつく叱られるとやる気が出るみたい。

H:ほな、数秘1ちゃうな。数秘1は褒めて伸ばすタイプやし、ちょっとわからんようになったな、他に特徴はないか?

A:お金がすごく好きで、ケチるけど、たまにいいものを買ってる。

H:数秘1やないかー。数秘1にとってお金は大事な武器。ゾゾの前澤前社長も数秘1や。

A:でも夢はなさそうで、月に行くとかでなく、お金があれば何もせず寝てたいって言う。

H:ほな、数秘1ちゃうな。数秘1は未来に夢は持ってるしな。まぁ不安も持ってるけど、金持ったら調子乗る数秘1が何もせず寝てるわけないしな。
なんか趣味とかは無いの?

A:たまにカラオケ行くけど、地声は低いけど、カラオケのキーは高いな。

H:数秘1やないか、Hydeも浜崎も数秘1や、数秘1は声に力がある。数秘1に決まりや。
君の彼は絶対数秘1

A:たしか彼は、数秘占いで数秘1では無いって言ってた。

H:ほな数秘1ちゃうがな(涙)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほへとCM
>ほへと占術研究室 数秘/生年月日  ※各自の数秘はここで調べてください。
>電話・対面鑑定申し込みフォーム  ※気楽に相談してください。
posted by ほへと at 11:14| Comment(3) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月09日

そろそろ部屋探し・物件探しのシーズンですね。

部屋探しは、本当にローランドがCMで言ってるように、部屋の方からも探してくる、
それを見つけ出すのが部屋探し。

そういう部屋に出会えたとき、これだ!と思える。

だから焦って変な部屋に手を出さないように。

CMがてら、不動産屋や賃貸仲介業者が、とりあえず、勧めてくる物件は基本アウトです。
それが、部屋の方からも探してくる、の意味ではないので注意。

なので、安易にノセられたりして、契約しないようにしましょう。
それは、あなたの為ではなく、売り主・貸主の為の比重が高いからです。

部屋探し、引っ越し先の風水鑑定というのをしていますが、
物件の探し方というか、物件を頑張って探させるという事が大きな仕事と感じます。

部屋探しは、そうそうあるものでもないから、かもしれませんが、
人によって、探し方、物件への愛着執着など、本当に人それぞれですね。

もし、部屋探し・物件探しに不安があるなら、何かとアドバイスはできますので聞いてください。

大切なことは、良い部屋、良い物件を見つけ出すという気合が何より。

最初はいいが、思ったものがなかなか見つからなかったり、時間がなかったりすれば、
すぐに弱気になり焦って妥協してしまうものです。

買ったり、契約したり、どっちにしても大きな買い物です。
例え家賃が、5万円でも、それは5万円の買い物ではなく、2年住むなら120万円の買い物です。

なので、じっくり、焦らず、
これだ!と思える物件は出てきます。
自分に合った部屋、物件を探し当ててください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほへと風水CM
ほへと占術研究室 風水/住居HP←風水関連の読み物など

ほへと 風水鑑定 注文フォーム ←引っ越しの風水鑑定注文はコチラ
☆もし、引っ越しをされる方は、是非勧めます。
posted by ほへと at 22:52| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

寒さと部屋とベッドの位置関係(1)

寝ていて、どうしても冷える、身体の半身が冷えるとか、足が冷たいとかの場合。

部屋とベッドの位置関係を確認する必要がある。

その前に、布団で寝ていて寒い場合。

まず、布団で寝ていて寒い場合、床下のある日本建築の和室でない限り布団で直接寝ることは勧められない。

いくらエアコンで温度を上げていても、実は上の方だけ、顔周辺が温かいということもあります。
人間のセンサーは顔あたりが一番敏感で、足は鈍感です。(サーキュレーターしてね)
特にマンションなどの和室は、なんちゃって和室です。床下などありません。

床は一番冷えます。すなわち温度は高さが低いほど下がるので、直接寝ていれば、床の冷たさが直きます。

木造建築の場合、マンションでもやはり1Fより2Fの方が温かいです。なので、2Fに寝室があるのは理にかなっています。
最近のツーバイフォなどのハウスメーカーの住宅は想像以上に断熱効果が高く温かい。(まぁ普通の容器と、魔法瓶の差ですね)

また、マンションで一階が駐車場なら、その上の2階の部屋などは冷えやすい。
地面のある1Fの方がまだ地熱で温かい。まぁ橋の上は凍結しやすいというやつだ。

そういう意味で意外に寒いのはコンクリート。
というか断熱効果低いので、寒いときは氷、暑いときは卵が焼ける。
そういう意味では、木造のほうが断熱効果はある。

コンクリートは冬場一旦冷えれば、氷です。
冬至から節分マックスで、春分までは、建物自体が冷たさを蓄熱します。

あと要するにマンションのコンクリート、鉄骨、が氷になります。
床の基礎コンクリートが体の熱を奪っていきます。
なので布団は気をつけてください。
もし子供さんなら風邪を引きやすいなら、できるだけ、ベッドで寝てください。

言い方きつくなりますが、子供さんがいつも風邪をひく、しかしそんな環境なら幼児虐待くらいに思ってください。

ベッドで寝ることにより、床の冷たさは避けられます。

どうして布団の場合は、断熱マット6mm以上のものを下に敷くように。

もちろん、温かいマンションもあります。
最近のマンションはいい感じ温かいです。

古くてもコンクリに断熱材を噛ましていればよいのだが、
デザイナーズマンションとかコンクリート打ちっぱなしでオシャレでしょは、風水的には、はぁ?絶句、
住まいは住む人の為、お前の作品じゃないで、など怒ることもある。

次回は部屋とベッドの位置関係

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほへとCM
>ほへと占術研究室 風水/住居 
>ほへと 風水鑑定 注文フォーム 
posted by ほへと at 20:53| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月06日

内と外、エゴとセルフ。

生年月日(数秘)が中から外(現実)を見ているとしたら、
名前(言霊)は外から見たあなた。

中はエゴ、外がセルフ。

本質はセルフ、外側。
みんな誤解している、中が大事だと思っているがそうではない。

考えてるとか、思ってるだけでは、この世には存在していないし、外から見えない。

また、そのような人に限って、人が自分のことをどう思ってるか気にしたりする。

見える形にすることで存在する。
外(現実)に出すこと。
表現やクリエイティブ。

セルフと同化するのだ。


ただし、同じ行動でも、誰かに依存したり、命令されたり、主体性のない行動は、
あなたではなく、あなたを動かした人の存在のせい(手柄)。

心のなかで、なぜ私は、こういう状況になっているのだ?
親のせい?会社のせい?社会が悪い?では存在(セルフ)が弱い。(エゴが強い)

しっかり、自分の足跡を、ポジネガ合わせて受け入れ、堂々と歩いていきましょう。
posted by ほへと at 19:28| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

キッチンの陰陽

水回りの風呂やトイレは陰であり、鬼門は避けようなどといいますが、
キッチンのシンクの水はいいのか?等の質問を受ける。
キッチンのシンクは気にしなくて良い。
それには二種類の考えがある。

ひとつは、キッチンのシンクであり、シンク単独ではなく、
キッチン自体が陰か陽かを考える必要がある。

キッチンには、コンロがあり、炎は強い陽である。
シンクの水の陰はコンロの火の陽が打ち消してくれる。

そんな理由なので、電気のIHのコンロやクッキングヒーターより、ガスの炎の方が陽レベルは高い。
また、シンクに洗い物が溜まったり、臭ったりすれば、アウトです。陰が強まり、運気は下がります。

もう一つの考えは、単に、設計レベルで家相的風水的な理想は難しいという点。
玄関入って、右が風呂トイレなら、左がキッチンなど、ワンルームマンション等では、全部吉方位に配置など不可能。
優先順位的に、風呂トイレはまず避けるが、キッチンのシンクまで避けろと言ったら、物件が無くなる(引っ越し先の)という話。


あと、茶室に陰陽五行の話があるが、
キッチンの五行も意識してみると面白い。

五行は、木火土金水

木 キッチンフレームや扉など木製が多い。箸やお椀、木製のまな板など、大体の食材。
火 コンロ、照明
土 皿、土鍋、塩などの調味料。
金 鍋やフライパン、コンロの五徳
水 水道の蛇口、ガラスのコップや器、液体の調味料。

酒や油は液体だが、火の性質がある。
水よりは陽のレベルが高いが、火よりは当然低い。


キッチンについて、少し掘り下げると、
主に、食材を火を使い料理をする場所である。
家族がいれば、団らんの要である、食事を作る場所。
またその気になれば、お手軽な精神修行の場ともなるし遊び場にでもなる。

料理すること自体が陽である。
火を使えば、陽が増す。
団らんは陽である。(一人暮らしの人も、人を呼んでホームパーティなどしよう。)
何かを作り出すこと、発見すること、遊びも陽。

まとめていくと、キッチン自体が陰か陽かは、
キッチンを活用しているかが問題となる。
あまり使っていないキッチンは陰であり、

よく外食する人も、たまにはキッチンでゆっくり料理を楽しんでみよう。
家の陽のレベルが上がります。


キッチン周辺がごちゃごちゃしないように、シンクやコンロ周りはキレイで清潔に。
posted by ほへと at 21:00| Comment(2) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

性について、少し。

セルフと身体が関連している。
エゴは大脳。
例えば性衝動は身体から起こる、それを社会ルールが抑制する。

エゴは考えねばならない、社会ルールと身体の衝動のバランスを、単純に抑え込んでしまうことを。

性に関する悩みも、とても大事な問題。
とても難しく、デリケートで個人的でもある問題なので、
社会は、秩序と矛盾する性の問題に蓋をしがち。

逆に生命には不可欠であるが、ロボット的には必要ないものだな。


まぁ動物は健康に育てば、性は当たり前に発現する。
そこは弱肉強食の世界。

人間は、それを頭で抑え込むから、よくポルターガイストまで行かなくて、霊障や霊的な問題が起こる場合は、
性エネルギーの制御不可の暴走があげられる。
大体思春期の若人だ。

仏教等の修行をすれば、そういう性の問題が起こらないと思っている人がいるようだけど、
仏教徒の国、タイを調べて欲しい。

ちなみに、理趣経というお経には、「愛C淨句是菩薩位」性や恋愛は、清らかな菩薩の境地とある。
菩薩であり、如来ではないのだけどね。
ほへと数秘論では、菩薩の境地は、ステージ4であり、仏・如来の境地はステージ5と見ている。
ステージ4は、イザナギ・イザナミの境地でもあり、生命体が雌雄分かれて、地球環境に適応していく。
ステージ5は、一個の細胞、受精卵の境地なので、雌雄はない。

身体は、ステージ3、心はステージ2、社会常識がステージ1である。ここが六道輪廻の境地。

ヨガで、裏ヨガ的なものは、性エネルギーを色々ごねごねして、チャクラを活性化していく。

方位マネージャー(奇門遁甲)の天地盤で十干の組み合わせで100の意味があるが、
その中で、「己(つちのと)」は、身体を示している。
なので、組み合わせにより、恋愛運や性エネルギーの活性などの恩恵がある。
ちなみに、明日、11月15日の南の方向は、己乙(つちのとxきのと)で「恋愛運、セックス運。素敵なロマンス。夫婦仲改善」で、
気になる人は南の方位にいってみよう。
しかし、実は、明日、11月15日の北の方位が、甲丙(きのえxひのえ)のベスト最大吉方位なので、こっちのほうがオススメかな?
>方位術・奇門遁甲(https://hoheto.jp/hoi.html

なんというか、性衝動も、それで成長して、幸せのために必要なものと考えて、
やたら否定したり、抑圧したり、罪悪感を感じる必要もない。

posted by ほへと at 21:13| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

☆東京対面鑑定:10月26日(土)~28日(月)・ボディワーク教室27日(日)夜「予約受付中」

10月26日(土)~28日(月)に東京新宿で、対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室27日(日)の夜の予定です。

ハロウィンの季節ですね。おそらく渋谷などエグいことになってそうですね。

いろいろ、うまく行かないことの原因を探り過ぎても解決には至らないかも、
もしかすれば、できない理由探しだったり、自己満足だったり、
知識や情報を知ることが、うまくいくこととイコールではない。きっかけにはなるだろうけどね。

うまくいくには、脳力ではなく、意志力。
そして行動して身体全体で気づく「コツ」です。
また、大失敗しなければ、まぁまぁ成功程度でもよいのかも。
知らずに、成功=大成功になってないかな?

個人的な相談全般です。問題解決のヒントに占い鑑定はどうでしょうか?(※時間内であれば、いくつ相談されても結構です)


☆東京対面鑑定:10月26日(土)~28日(月)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※27日(日)は夕方までです。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。


◯東京ボディーワーク教室:10月27日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

姿勢や歩行を中心に、前向きな人生を歩める身体作りを目指します。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)

東京出張期間、個人やグループでボディワークを習いたい人は連絡ださい。(hoheto@gmail.com)

※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>電話・対面鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 17:04| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

風水・冷蔵庫について

風水鑑定で、ん?なぜ?冷蔵庫がキッチンから離れたここにあるのですか?

冷蔵庫は「陰」だから、北に設置しろと風水にあったと。

いや、ほへとの風水ではそんなことは言ってないはずだが、、


よく風水で尋ねられる、冷蔵庫について。

冷蔵庫の上に、レンジを置くのは、火と水でダメと言われたという話がある。

気になるなら、別に離せば良い。
しかし、一人暮らしの狭いワンルームのキッチン等で、そんな余裕なスペースがなく、
やはり効率的に、冷蔵庫の上にレンジを置けば、サイズ的にもしっくり来る。

また冷蔵庫のメーカーも、冷蔵庫の上にレンジが置かれることを想定して、耐熱なども考慮している製品も多い。

さて、そもそも、冷蔵庫は、陰陽で「陰」の属性なのか?

陰陽の定義として、冷蔵庫が、陰なら以下の点で疑問が湧く。

・冷蔵庫の中は冷やされるが、冷蔵庫の外はコンプレッサーで逆に温めれれる。
冷蔵庫内は冷えても、純粋に室温を低下させるのではなく、逆に上げているということ、極論すれば暖房器具である。

・収納としては、あまりに頻繁に出し入れされる。
陰の割に、騒がしいのではないか?また陰や収納という地味な感じではなく、室内では結構明るくヒーロー・ヒロイン的な存在?
家庭・生活の中心的な役割もあるのでは?

よって、純粋に陰とは言い難い。また完全に陽とも断定できないが、ほへと的には陰陽でいうと、やや陽に振れているのではと考える。

だから、別に、レンジを上においても、喧嘩しない。
むしろ、電気を食う、短期、収納同士として、ゆっくり冷やす(冷蔵庫) VS 素早く温める(レンジ)で、相性いいのでは?

方位も無理に北に設置するより、キッチンでの使い易さを最優先すべき、風水にこだわりすぎて、住みづらくなったら意味ない。

※補足すれば、北に設置したからといって、北側を冷やしているのではない、逆に温めている。
冷やしているのは、冷蔵庫内だけという事。だから即風水的に、北に冷蔵庫とはならない。

風水でこだわるなら、北に設置する冷蔵庫は、あまり派手な色ではなく、モノトーンで、あまり磁石でチラシなどを貼らない。
逆に、南なら、派手な色で、気分が上がるように装飾してみる。
東なら、少し小さめくらいの大きさが吉で、逆に西は大きめが良い。

何より、冷蔵庫の中を、きれいに保つことが何より大事です。
古くなった食材は、きちっと処分しましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほへと風水CM
ほへと占術研究室 風水/住居HP←風水関連の読み物など

ほへと 風水鑑定 注文フォーム ←引っ越しの風水鑑定注文はコチラ
☆もし、引っ越しをされる方は、是非勧めます。

posted by ほへと at 21:22| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

☆東京対面鑑定:7月27日(土)~29日(月)・ボディワーク教室28日(日)夜「予約受付中」

7月27日(土)~29日(月)に東京新宿で、対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室28日(日)の夜の予定です。

令和に入ってから、想像以上に世の中は変化してきています。
古い考え方では、これからの時代についていけない。
古い考え方では、これからの新しいあなたを活かせない。

新しいあなたを起こしましょう。


個人的な相談全般です。問題解決のヒントに占い鑑定はどうでしょうか?(※時間内であれば、いくつ相談されても結構です)


☆東京対面鑑定:27日(土)~29日(月)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※28日(日)は夕方までです。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。


◯東京ボディーワーク教室:7月28日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

姿勢や歩行を中心に、前向きな人生を歩める身体作りを目指します。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)


※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>電話・対面鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 09:27| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月07日

令和を占う

人によっては10連休のGWも終わり、本格的に令和が始まった。
というより、平成は去っていったんだ。

平成は昭和の反転のような流れだった。
昭和は、お金や物が人よりも力を持っていた感じだ。
昭和の日本は、その力で、戦争に負けても、世界のトップを走っていた。
平成に入ると、バブルは弾け、一転して、お金や物の価値は下がり、世界での国力も低下した。

波動の原理で波はジグザグに進む。
明治は、日本の世界進出、という第1波動とすれば、
明治↗大正↘昭和↗平成↘
と4波動で、平成は二番底だったこととなる。

令和は第5波↗、安定の平成の逆で、大きく飛躍するか、落ちるか、どっちにしうても上か下へかへ大きく弾ける動きが出るだろう。

流れは、第1波の明治、第3波の昭和の方向をさらに加速する第5波。

波動は数秘の性質と同じ。
令和は数秘5の性質なら、1〜4のステージからさらに一つ上のステージに上ることとなる。

今の日本を見ていると、世界ですごく影響力がアップするとは考えにくいが、占い的にはそう出ている。
もしくは反転して、思った以上に悪くなるかだ。

たかが、元号が変わっただけではない。

平成の逆の流れはいつ感じられるのかな?
posted by ほへと at 19:49| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

名前と人生(セルフ)

言霊占い、名前に秘められているパワーは人生に対するセルフに作用する。
数秘占い、生年月日に秘められているパワーは現実に対するエゴに作用する。

ただ、現在困難に直面している人は、うまく人生が回っていないということ。
エゴレベルで解決しなければいけないことがある。
そんな人に名前の占い、改名などより、
数秘でエゴを知り、コントロールすることや、現実レベルでの風水や方位術の方が効果は高いと思う。
まぁ、名前が悪いと思い込んでいるのは、自己否定につながる。それが原因。(何度も自分の名前を唱えよう)
実際は、エゴの問題や風水や身体の影響が多い。

どっちにろ、自ら成長すること、強くなることが重要。
何かに依存すれば、成長もしないし、弱くなる。

エゴは芋虫、セルフは蝶。次元も視野も違う。
エゴレベルを超え、人生レベルに移行すれば、名前の力がより発揮される。
そして、エゴの性格の問題も薄れていき、丸くなったり、こだわりもどうでも良くなる。

また、強力な名前は、幼少の頃から若い時期に、エゴが苦労するような状況を呼び寄せ、より成長を促す場合が多い。
いい名前は名前負けといわれる所以。
人生(セルフ)がある意味エゴをコントロールしているということ。

逆に、エゴが人生を潰している感じのパターンが多いと感じるので、
極端な欲望、物欲、金銭欲、権力欲、安心欲などには注意しよう。

自分の名前を好きになるような、生き方をしてください。
posted by ほへと at 20:14| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

紙幣と風水

新しい紙幣が発表されて、ほへとの無知、学の無さで、誰やねんお前?状態の新肖像画の人物達に???
せめて、もう少し知名度が欲しかった。

世間は、物理金銭より、電子マネーに移行しつつあるが、
このタイミングで、変える必要はあるのか?とも思う。

新紙幣を見て思うのは、イマイチ歴史感や季節感が無くなったと感じる。

新1万円札は、渋沢栄一、東京駅(丸の内駅舎)
新5千円札は、津田梅子、フジ(藤)の花
新千円札は、北里柴三郎、葛飾北斎の富嶽三十六景

歴史が、完全に近代というか、江戸明治、江戸東京という感じで寂しい。

現紙幣を改めて見ると、

1万円札は、福沢諭吉、宇治平等院の鳳凰堂の鳳凰像
平等院は10円玉でも使用、平安時代後期だが、鳳凰は、朱雀、四神で真南を表す。

5千円札は、樋口一葉、「燕子花図(かきつばたず)
カキツバタは、5月から6月にかけて見頃、方位に直すと南東の方位となる。

千円札は、野口英世、富士山と桜
桜ということで、春、東の方位を象徴する。
ちなみに京都から富士山は東である。

風水的に、1万、5千、千で、南、南東、東の方位と読める、ちなみに2千円は南西だな。
風水的に重要な、東、南東、南。
そんな感じで、季節感というか方位感があったので、お札とはそういうものかと思っていたが、
南が最高であり、東も大事。的なことがお札にも反映されていたと思う。

新札には、季節感や方位感は無くなった。
まぁ、京都人として、完全に、関東モチーフになったのをやっかんでるだけかもしれないが、、

でも、出たら出たらで慣れていくのだろうけど。
posted by ほへと at 21:21| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

HP、ほへと占術研究室

ホームページに訪れてくれた方から、
「Yahoo!ジオシティーが終わりましたと出ます。!?」

そうなんです、あっけなく、猶予もなく、

「Yahoo!ジオシティーズは終了しました
2019年3月31日をもちましてYahoo!ジオシティーズのサービス提供を終了いたしました。長らくご愛顧いただき誠にありがとうございました。」

しかも有料プランだったが、しっかり3月31日分まで引き落とされている。


ホームページは、引っ越ししました。
title01.jpg

ホームhttps://hoheto.jp/index.html
数秘/生年月日https://hoheto.jp/kazu.html
言霊/名前https://hoheto.jp/kotodama.html
奇門遁甲/方位https://hoheto.jp/hoi.html
風水/住居https://hoheto.jp/fusui.html
身体/姿勢https://hoheto.jp/karada.html

今後ともヨロシク。
posted by ほへと at 20:40| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

エゴを抑える意味をちょっと掘り下げて。

意識をステージで分けると、ステージ数5つ存在することとなる。

ステージ1:人間レベルエゴ、人間の文明、社会常識、生命の逆方向
ステージ2:動物レベルエゴ、意、情、知。感情と心、数秘エゴ。
ステージ3:魚レベルエゴ、個別意識。潜在意識。弱肉強食。言霊名前。セルフ。
ーーーーー
ステージ4:原生命レベル、生命意識。全体意識。環境適応。
ステージ5:細胞レベル、ひとつ。命を生み出す。

通常、エゴという場合も、厳密に、レベルステージ1とレベルステージ2のエゴが存在する。

数秘エゴは、ステージ2の心の性質を読み解いている。

現代人は、ステージ1エゴが強い。もしくは強められる社会を形成している。

ステージ1エゴは、恐怖によって、獣を閉じ込める檻か、自由を奪う手枷足枷なのだ。
現在、くだらないルール、法律が乱立しているが、精神力の堕落の原因か、もしくは結果がそうさせたかだ。

怪獣と言われし三歳児などは、ステージ2レベルの動物感情エゴ、心エゴであり、やがて徐々に社会に馴染み、ステージ1人工エゴに染まっていく。

例えば、腹が立っても、相手を殴ると、即通報され悪とみなされる。
故に、動物的な感情を抑え、人間的な秩序を守るということが、社会の一員としてのルールと言うやつだ。

もちろん、殴れと言うわけではないが、殴るのを抑えるのが、潜在意識からの精神力(セルフ)なのか、
現実からのペナルティを恐れてかの違いは大きい。

よく、恋愛できないという人は、ステージ2エゴ(感情)を忘れ、ステージ1(常識)が強すぎるせいかもしれない。

さて、ほへとのいう、エゴを抑えるとは?
数秘エゴはいうように、ステージ2レベルのエゴだが、それをステージ3レベルのセルフで、抑えろということだ。
それが、ステージ2レベルのエゴを、ステージ1の常識ルールで抑えているところに、大きな問題を起こしている。

例えば、数秘の性質は、あまり社交的ではないが、名前の言霊的に多くの人の出会いと、人脈の中継ステーションの役割がある。
だから、エゴ(数秘の性質)を抑えて、セルフ(人生)を全うせよ。エゴの非社交的を抑えて、人の集まる人生をというアドバイスをこの前したが、

エゴ(数秘の性質)を、ステージ1の常識ルールで抑えたところで、人が寄ってきたりはしないということだ。


大切なのは、セルフ、人生である、ステージ3レベル。
そこに人間の精神的成長がある。
ステージ1の現実・常識ばかり大事にすることが、人間の精神が堕落する原因と考える。

セルフである、個の人生が、あるところまで成長すれば、全体に目覚める。
ステージ4レベルの意識の目覚めだ。
タロット13「死」は、個の死であり、全体の目覚めである。#タロット13はステージ4A
六道輪廻からの解脱でもある。

一応、ほへと的にはここらを目標に、占術アドバイスしています。

posted by ほへと at 19:36| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月08日

☆東京対面鑑定:3月1日(金)~3日(日)・ボディワーク教室3日(日)夜「予約受付中」

来月3月1日(金)~3日(日)に東京新宿で、対面鑑定を行います。
表参道でのボディーワーク教室3日(日)の夜の予定です。

個人的な相談全般です。問題解決のヒントに占い鑑定はどうでしょうか?(※時間内であれば、いくつ相談されても結構です)

占いする目的は、浅はかなエゴの欲望を満たすためではない。
自らの人生や運命に向き合うため、さらにはもっと大きなものに気づくためだと思ってる。
「私」というものを知らないから、世間に「おすすめの人生」を押し売りされるんだな。

世間様ばかり意識するのではなく、「私」を取り戻しましょう!

☆東京対面鑑定:3月1日(金)~3日(日)
場所:南新宿近辺の喫茶店 時間:予約制です。
25分  5,250円 
55分  9,450円

※3日(日)は夕方までです。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。


姿勢において、
気をつけ、休め。の二択ではしょうがない。
それは、緊張と緩和。
正しい姿勢ではない。

どちらも急に動けない。ーーー セルフ的・運動能力が低下する。
どちらも内臓に負担をかける。ーーー アース的・生存能力が低下する。

◯東京ボディーワーク教室:3月3日(日)/19時〜20時45分
参加費  3,000円 場所:表参道近辺

姿勢や歩行を中心に、前向きな人生を歩める身体作りを目指します。

※居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)


※また出張風水鑑定が必要な方も連絡ください。(現住居の風水出張鑑定は新宿からの出張料金です)

申し込みは、>電話・対面鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。
posted by ほへと at 15:29| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

方位チェッカー&方位マネージャーMAPにGPS機能搭載など

要するに、最近はGPS情報も、個人情報として取扱が厳格となった。
なので、SSLの無い「保護されていない通信」のサイトは、GPS機能が使えなくなっていたのだ(突然勝手に)。

以前もGPS機能も搭載していたのですが、上記の例で突然使えなくなった。_| ̄|○

スマフォから、方位マネージャーMAPを立ち上げ、GPS機能で、その場の吉凶を占ったり、方位などを確認したり。
そんな夢のようなことが、なんと、再び可能となりました。

ようやく、新ほへとのサイト「hoheto.jp」がSSLに対応したからです。イエーイ!

Geocitiesが3月末で終了するに伴い、現在サイトを引っ越し中です。
新たに、「hoheto.jp」をブックマークお願いします。

Screenshot_20190206-180531.jpg
ほへと方位チェッカー
無料の簡易方位マネージャー付き、方位確認プログラム。
無料だけど、実は高機能だよ。住所検索とか、場所登録など。

Screenshot_20190206-180416.jpg
有料版、方位マネージャーMAPのプルダウンメニュー[方位マネージャーMAP]をクリック。
「GPS情報取得」が出現。

Screenshot_20190206-180424.jpg
二条駅前で、GPSテストしてみた。
八方位と、さらに詳細な情報、真方位からのズレや、家からの距離や高低差まで出ます。もちろん、方位占い結果も出る。
6ヶ月840円なので、月140円!1日4.6円で開運はもちろん、用途を絞った運も選べるので、一度試してみてください、面白いよ。


>ほへと方位チェッカー(無料)

>有料版方位マネージャー申し込み

posted by ほへと at 20:18| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月05日

占いとは、方位などギリギリはアカンで

風水や方位術は、完全にきっちりしたものではない。
かといって、大体といういいかげんなわけではないが、
それは、占いは人間が作ったものではなく、人間が森羅万象を読み解くために作ったものだからです。
あくまで、占いの作用する原因は、人間の次元より上位にあるということですね。


例えば、風水で良く調べたらギリギリ北東と違いました。みたいな話があるが、
北と北東の境界線。それもギリギリ1度で北でした、オーケーとはしません。

実際に住まれているなら、「肩こり腰痛は?」と本人や家族を聞けば、北東にかかってませんね。などと解釈するが、
これから住む住居やお部屋は、念の為、用心して、最悪の状況、最悪の解釈も組み込んで、「凶」には大きめのマージンを取ります。

方位マネージャーでも、日常の会社や買い物ではなく、せっかくの旅行なら、良い日、良い方位に行って欲しい。
前日23時内に出るからとか、ギリギリ南東だからでは、旅行等に限っては余裕を持って欲しいと思う。

故に、占いは信じるものではない。ましてや信仰ではない。
ちょっと使っていけば、ツールとしては非常に良いものだ。
しかし、それに依存したり、期待しすぎれば、エゴるのでやめよう。
パワーを分けていただく的な謙虚な気持ちも大切だと思う。

だから、エライ占いの先生が断定するのも、話半分に。
イレギュラーなことは起こる。必ず。
なぜなら人間の知ってる程度なのだから。占いとはね。

占いする目的は、浅はかなエゴの欲望を満たすためではない。
自らの人生や運命に向き合うため、さらにはもっと大きなものに気づくためだと思ってる。

そう考えれば、多少大雑把なほうが良いと思う。
posted by ほへと at 20:26| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

ステージと風水のメモ

風水というのを研究している。
いろいろ掘り下げて、次元(ステージ)が上がれば、
風水の考えは一段シンプルとなり、
かつ、それがより重要だということが分かる。

風水術として、いろいろなノウハウもあるが、そんなことより、
自然の法則を陰陽のバランスを考慮して、それらを住居に取り込む。
現実に脅されエゴに従い、無駄と迷いの生活から、少しでも大自然方を意識し、バランスを取れるようにすること。
良い風水は、内臓を調整する(ステージ4)。
無論、暴飲暴食(ステージ2)や過度のストレス(ステージ1)によって内臓はダメージを受ける。

まとめというメモ。

ステージ1 現実である、人間の文明社会の次元。
基本占いは、マニアなものであり、科学などと違い、社会全体に支持されることはない。
現代は、生命や森羅万象、天地の自然法則を無視した、エゴの暴走。
ゆえに、正しい風水が必要だと考える。

ステージ2 心、エゴの境地。恐怖や欲、感情など最も占いを求める部分ではあるが、ほへと占いでは、ちまたによくあるエゴの欲望を刺激する占いは一貫してしていない。
生年月日や誕生日の占いはここ。
ほへと数秘、生年月日占いはエゴをコントロールと抑制し、人生のために、エゴを活かすことを目指す。
多くの人は、現実(ステージ1)より不安を煽られ、日々安全に暮らすことを目的として、人生(ステージ3)の意味までは問わない。

ステージ3 セルフ。人生。潜在意識。
上下左右前後、3次元。地上八方位。動くこと(北東)、記憶(南西)、考える(南東)などの斜め方向が生まれる。
名前(言霊)は、全体から個別を生む。
身体を持つことは、「土」。
骨格系北東鬼門、消化器系裏鬼門など

ステージ4 アース。集合意識。内外(南北)と終始(東西)の四方位。四神。
風水の最も基本で重要な概念の境地。
1日と1年、地球の自転と公転の意味を取り込む。
現代のエゴの強い遠シン力(分離)に対して、中心(統合)に向かわすのが風水の本質。
内臓の調整、腎臓(北)、心臓(南)、肝臓(東)、肺(西)。
オリジンタイプA,B,C,Dのこと。A:東。B:西。C:南、D:北。
なお、風水の方位と方位術の方位はレベルが違い、風水の方位の方が上。方位術はステージ2~3。

ステージ5 シン。細胞意識、惑星意識。内外、内は闇、外は光。南北の2方位。
内に向かうのが求シン力、外に向かうのは遠シン力。
照らす「太陽」(19)側か、照らされる側「魔術師」(1)か?が「審判」(20)
夏至の日、赤道直下では、真上に太陽が昇る。


※URLが引っ越しします!(HP)ほへと占術研究室 風水/住居 
☯ 引っ越しするなら、良い風水の部屋に住もう! >風水鑑定申し込みフォーム 
posted by ほへと at 21:01| Comment(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

米津玄師を占う

あまり最近の曲とか全然、ついて行けてないのだけど、
紅白とかで、「米津玄師」が注目されて、YouTubeMusicのPVでもトップの人気だ。
いまさらながら、「米津玄師」を調べてみた。

こめづげんし?→「よねづ けんし」が正解のようです。

生年月日はWiKiによれば
1991年3月10日(27歳)だそうです。
ほへと数秘 6 s-s4 で第9波動年ですね、さらにクリエイターデビューが2009年ということなので、10周年記念の年ですね。
3月の誕生日が来れば、心機一転の第1波動年だ、
どう新たに変化するか注目。

6 s-s4

数秘6なのか、なるほど、数秘データから改めて見れば、
曲は、大ヒットの「Lemon」とか、キャチーだが意外とシンプルで、線の太いメロディ、繰り返しなどがしつこい、メリハリが効いているなど、数秘6の特徴があります。
歌詞も、数秘6基本の手遅れ間満載の、切ない歌詞が良いですね(涙)
レモンを苦いと表現しているので、数秘7ではないと。
またショックなことがあると寝込むとか、夢に逃避するところも数秘6には多いですね。

歌詞においては、「Flamingo」などを見れば、古風な言い回しが特徴で、お前何歳やねん!というここも数秘6っぽい一回り二回り上の文化ですね(それ以上)。

久々に、良い音楽と出会えた感もあるので、米津玄師氏には注目です。
とりあえず、カラオケ歌えるようになろ。
posted by ほへと at 21:16| Comment(1) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg