2020年07月02日

マックがARMベースに

Apple(アップル)は、マックのCPUをインテルのx86系から、ARMベースのカスタムに変更すると発表した。

ARMはもともと省電力売りの組み込み機器からスマフォ等に使われるCPUである。
省電力売りだからパワーはイマイチであるが、

この前世界NO.1に返り咲いた、国産スーパーコンピュータ「富岳」も、ARMベースなのね、ただ、48コアのARMベースを 15万8976個搭載、意味わからん 415ペタフロップ!を叩き出す。

そんな、スパコンにも使われるのARMベースだから、今後はインテルx86系よりは希望があるのだろう。

ま、そういえば、ほへとは昔はアップル信者(今は脱会)だったので、アップルの歴史には詳しい。

マックは、インテルx86系の前は、IBMのPOWER系のCPUであった。iMacG5を愛用していた。
というか、普通はそんなにCPUを変えない、普通絶対変えない。
またか!こいつは!という感じだ。

とにかく、アプリが混乱する。何より現場(開発)が混乱する、そうでなくとも些細な消えないバグと奮闘しているところにいらん事するなと思っているだろう。

今回も、前回と同じく、 ロゼッタ2という エミュレーションにて、旧アプリを動かすという悪夢を再びするようだ。

もっと昔は、モトローラのMC68000系から、POWER系に移行している。今回は三度目だ。まさかの二度あることは三度あるだ。

初代マッキントシュは、 1984年GUI,グラフィカルユーザーインターフェイスだっけを搭載した、
マックの売りは当時GUIであった。その頃PCはDOSだ。PCはWindows95が出る1995年迄待たねばならなかった。

圧倒的なシェアを誇るPCに対しても、マイナーながらマックOSは使いやすかった。

しかし、最近では、マック自体の優位性を感じない。
昔は、マックOSを使うことが楽しかった感じだったが、今ではWINでもクロームでも実際変わらん。

そうなると、マックの弱点は、アプリの少なさ。
特に、ゲーム系が悲惨だ。

現在、マックからPCに乗り換えて、ゲームなど多くのアプリがあることで、ウハウハであるが。
最近では、マックのガレージバンドみたいな音楽アプリ欲しいなと思ってたら、 「Cakewalk by BandLab (旧SONAR)」が無料で使えることにはビビる。

マックのアプリ不足はおそらく、ARMに変わってもそれは変わらないだろう、但し、iPhoneやiPadのゲームやアプリの延長は出てくるだろう。
または、将来はPCはスマフォに取って代わられると考えているのかもしれないが、それはそうだろう。すでにそうだが。

そもそも、インテルがCPUの設計につまずいたのも大きいといわれている。
圧倒的なPCのCPUシェアを誇ったインテル様だが、今では、 AMDの「Ryzen」が7割近くと、完全に負けている。

おそらく、もう少しこの情勢が早ければ、マックも AMDの「Ryzen」に行ってたかもしれないが、まぁでもやっぱARMに行くわなアップルわ。

今はマックユーザーではないのだけど、そんな話でした。



posted by ほへと at 19:02| Comment(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

MacからWinへ移行するかも。

まさか、こんな日が訪れようとは、、

マックユーザー歴は、Macintosh U si というMotorola 68030 20MHzの頃から、アップル社、マックの黎明期。

現在は、iMac MID 2010、もう8年も前の機種だ。
HDはぶっ壊れ、USBの外付けHDで凌いでいる。
自分で修理したいのだが、個人レベルではiMacは分解修理は難しい。
実際、HDを直そうとしたのだが、ここをいじれば、ネット情報通り、ファンが暴走している。
こういう閉鎖的なところが嫌いなのだな。

去年5月に、ゲーミングPCとして、LEVEL-C111-i5-RNJ [Windows 10 Home]を購入した。
当初PS4を買おうか迷っていたのだが、普通とプロ版があって、ダークソウル3が60フレームで動くプロ版にしようかと思いつつも、それならいっそ、PCの方がよくね?
ということで、基準はダークソウル3が快適に動く性能のPCを探すことに。

でも筐体がデカイのは嫌で、コンパクトタイプMiniITXケースのものをパソコン工房で探し。
LEVEL-C111-i5-RNJ に決め、Core i5-6500、GeForce GTX 1060でSSD無し、光学式ドライブも、無線LANすらない最小構成のやつ。
それを、40インチのTVにHDMIで接続し、主にゲームかYouTubeやアマゾンプライムビデオなどに使っている。

しかし、いかんせん、iMacさんの調子が悪く、特にPhotosなど大量のデータにアクセスするアプリを使うと落ちる。

今度、ホームページをヤフーのジオシティから「hoheto.jp」に引っ越すのを機会に、メインマシンも一新、移行することにしようと思う。
しかし、新たなマックを購入するにしても、今やPCからスマフォの時代。
ほへとのメインは、Android、その親はグーグル社。
アップルのiPhoneとは、ライバル、敵対、競合関係である。
それもあり、いまいち、Android、グーグルメインのほへとはマックがいろいろ使いづらくなっている。

プログラム用に、PC買うかと思うが、

待って!PCならここにいます!という声がした。(誰の?)
そうだ、ゲーミングPC(LEVEL-C111-i5-RNJ)がいたのだ。しかし頭ではXbox360の後釜扱いで、ほぼ遊びものしか入ってない。

あらためて、スペックを確認した。
LEVEL-C111-i5-RNJ
心臓であるCPUは、Core i5-6500(3.2-3.6GHz/4コア/4スレッド/6MBキャッシュ/TDP65W)
スコアは7233

iMacは、Core i3-550(3.2 GHz)で、クロック数なども同じなので大してパワー変わらんやろうと思ってたら、
スコアは2827っ低っ!

2.5倍以上か。仕事10秒が4秒ということだ。
Androidプログラムのコンパイルやエミュレーターが快適になるな。

グラフィックは、NVIDIA GeForce GTX 1060-3GB
スコアは12170
iMacは、ATI Radeon HD 5670
スコアは970
さすがグラフィックは12.5倍の圧倒的、ゲーム用だし。

性能的には問題がないが、いかんせんゲーム用と割り切って買ったので、
こいつをメインに使うには、SSDを買って、OS[Windows 10]を快適にし、モニタを買えば良いか?
バックアップは、クラウドかUSBメモリで事足りるだろう。

とりあえず、OneDriveをPCとiMac、AndroidのMate9とChomeBookに入れて、ファイルを共用はバッチリ。
マック用のHDも、アプリでPCからも読めるようだ。

徐々に移行は進んでいくのであった。

posted by ほへと at 18:54| Comment(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

WiMAXへ乗り換え

なんか、今年の1月末で、部屋の光回線が終了した。
同じ料金で次のサービスに移行できるとのことだったが、
これを機会に、通信環境を考える。結果、光回線より、WiMAXというワイヤレスのネット回線に契約することになった。

IMG_20180204_175957.jpg
早速、2月3日節分にやって来ました。その間、部屋のネットはスマフォのテザリングだった。

WiMAXはUQモバイル、加入するギガ放題は月間データ量は制限なし、正し、3日間で10GB以上使うと速度制限が掛かるらしいが、
その間でも1Mbpsの速度は出るそうだ。

値段は、ギガ放題は、基本3,684円、3ヶ月目までは740円引きで、2944円、2年目迄500円引きで3184円らしい、これはサービスプロバイダによって色々です。
Broad WiMAX2+というのに加入しました。

今までは、光回線とニフティで4500円以上だったから、なかなか安くなる計算だ。

実際、光回線よりは遅いかもしれないが、通常の使用ではまったく、いやむしろ早く感じるくらいです。

P1530160.jpg
端末は
Speed Wi-Fi NEXT W05 という機種1台だけ、すごくシンプル。

端末料金など初期費用20,366円がキャンペーンかで無料でした。

しかも、充電式で外にも持ち出せる、外でも10時間ほど使えるようだ。

あと嬉しいことに、W05にはブリッジ機能があり、WiFiを持ってないゲーミングPCにUSBで接続すれば、充電+ダイレクト有線でネット接続できる。

P1530156.jpg
今までは、モデムにルーターにWiFiルータに各アダプタにLANケーブル。こんなに場所を取っていたのが、

P1530159.jpg
これ1台に。

少し部屋がシンプルになった。(^o^)
ネット環境の断捨離だな。
posted by ほへと at 18:43| Comment(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

Fire HD 8 タブレット 16GB

14772002518460.jpg
Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック が到着中!

14772002732760.jpg
コンパクトな包装。シンプルな中身。

14772002959670.jpg
おぉ、思ったより大きい!8インチ。そして軽いな。

14772003177950.jpg
Fire HD 8 タブレット 16GBは、Amazonの皮を被った、Androidタブレットだ。
その気になれば、普通にAndroidのアプリはインストール使用できる。

電源を投入すれば、言語を選び、Wi-Fiのパスだけ入れたら、勝手にほへと所有に登録されていた。
びっくり(IDはGoogleではなくAmazon)。

それにしても、Amazonプライムサービスは恐ろしい。
年間3900円で、送料無料、音楽も映画も楽しめる。

そらに、このFire HD 8 タブレット 16GBは、8インチで¥ 12,980とお手頃なのに、
Amazonプライム会員はそこから4000円引かれて、¥ 8,980円!
すなわち、約年会費分帰ってくる計算。

商品の小計: ¥ 12,980
配送料・手数料: ¥ 0
割引: -¥ 4,000
注文合計: ¥ 8,980

14772003444220.jpg
ほへとはさらに月1000円のKindle unlimitedに入っているのだが、これをもっと有効に利用するために、今回、読書専用機として、このFire HD 8 タブレット 16GBを買いました。

スマフォ(SH-01G)は、5インチ、ノート(ChromeBook Flip)は10インチ。

やはり、スマフォ(SH-01G)では読書に画面が小さい。
ノート(ChromeBook Flip)は、専用のアプリがないので、Kindle Cloud Readerを使用するが、こいつがポンコツなので、雑誌、マンガ、写真集以外は読めないわ、拡大ができないのが辛い。さらに、タブレットモードにはなるが重い。

読書に丁度良いサイズと重さと、アプリの使いやすさだな。ちゃんと拡大もできる。


>Kindle unlimited キンドルアルティメット(ほへとのブログ)


posted by ほへと at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

Kindle unlimited キンドルアルティメット

980円で読み放題のKindle unlimited キンドルアルティメットに入会しました。
今はまだ30日間の無料期間内である。

本当に「所有」という概念が薄らぐ。
ありがたいと思える。
まぁ重要で手に入らない本は入手するが、
手のひらに、専用の図書室が出現。(10冊までしか借りれんが)


Kindleストアの全ての本が読み放題ではない点は注意。
それでも、調べ物などには非常に便利。
月に何冊か本を買っている人は元が取れると思う。
雑誌もいろいろあるので、暇つぶしにも最適。
罠かも知れないが、読み放題から、有料の買うべき本が見つかるかもしれない。

現状のシステムでは、
親機、iMacでKindleアプリ
サブ機、ChromeBookのFlipがKindle Cloud Reader
スマフォ、Android Kindleアプリ

という構成になっている。
問題は、サブ機のFlipにKindleアプリが無い。
ブラウザアプリのKindle Cloud Readerは一般の書籍が読めない。
本当に心が広いのか狭いのか疑うAmazonの戦略だが、Cloud Readerは、雑誌、マンガ、写真集は見れるので、それ専用に運用していく予定。

ChromeBook、スマフォともに本体に本データをダウンロードしておけば、オフラインでも読める点は便利。

P1440378.jpg
確かに雑誌はFlip、書籍はスマフォと使い分けるほうが良いかもしれない。

Kindle unlimited キンドルアルティメット
posted by ほへと at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

OS X El Capitan

今更ながら家のiMacのOSを、OS X El Capitanへバージョンアップすることにしました。

Mac OS X 10.6 Snow Leopard →最新バージョン OS X 10.11 El Capitanへ。

今まで、バージョンアップを見送っていたのは、写真管理がiPhotoから変わる点だ。

色々と不安はあるが、GWということもあり、それほど予定も無いので、OSのバージョアアプデもすることに。

そしてOS X 10.11 El Capitanにバージョンアップしました。

とりあえず、iPhotoのライブラリをコンバートするのにすごく時間がかかっている。

新らしい、「写真」アプリが、落ちる。
何故か、iPhotoが使えるはずなのに、アップデートしてくれない。

落ちるのは、温度のせいか?ファン系のアプリで冷やす。(Macs Fan Control)

新しくなった日本語入力方式
「ライブ変換」の漢字変換が遅い。

しまった、早まったか、、

とにかく、何かと遅い。何回か、落ちるので、

クソ遅い原因は多分、中で何かやってるな?

しばらく放置。

結局、次の日は、いたって健康、もう落ちなくなったし、すごく早い。
快適になりました。

とは言え、問題はある。

英語表記だな。
システム環境設定の「言語と地域」で、
日本語を優先するようにして再起動。

これでログイン画面は日本語に戻りました。

iPhoto→Photoに切り替え中。
快適な部分はあるが、まだまだ戸惑う。

iPhotoアップデートできない。
本当は、アップデートできるはずだけど、できないので、起動できない。
どうやら、Mac IDが、 Snow Leopardの時と違うからのようだ。

細かい点では、マウスが逆。まぁ設定でなおす。

はい、いいえを聞いてくるやつが、アニメでちょっとイラッと来る。

さてプリンターが動かない。
Brother DCP-J552N ドライバーを更新。

Safari速いな。
見なおした。

インターネット共有、テザリングができない。

Split View(スプリット・ビュー)に、突然なって混乱する。

そんな感じかな?

あと、Eclipseが立ち上がらないので、Android アプリの製作ができるまで回復はまだ先だな。

新たな気分で、ちょいウキウキ。
posted by ほへと at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

Googleフォト・ASUS Chromebook Flip C100PA レポート3

ある程度、使いこんで、やはり、写真の管理にぶち当たる。

これを機会に、iPhoto(未だスノレオパード)からGoogleフォトへ移行することにした。

メインはiMacですが、iPhotoから直でGoogleフォトへは移行はできないので、いったんPicasa3をかましてやります。
Picasa3を起動すれば、iPhotoから読み込みが可能で、そこからアップロードを選べば自動的に、Googleフォトのサーバーにアップロードしてくれる。しかも、16Mピクセルまでは、アップロード容量無制限という意味わからん大サービス。
整理の意味を込めて、フォルダー毎にタイトルを修正してアップロードする。
しかし、フォルダーも500は超えているので、なかなかの作業となりそうだ。
まぁ、ゆっくりやろう。

作戦としては、まずは、 Flip C100PAに写真を取り込み、Googleフォトへアップロードする。
次にiMacに取り込んで、クラウドとハードディスクの両方にストアする。

早速、Flip C100PAで、写真を取り込もうとして壁にぶち当たる。
SDカードが読めない。microSDは読めるけど、、
しかし、最近は恐ろしいことに100均で、SDカードリーダーが売っている。

DSC_0780.JPG
この百均のSDカードリーダー、Flip C100PAが薄いので、これ挿すと底が浮き上がる。
まぁ値段だけに文句は言えない。

IMG_20151020_201157.jpg
ここで、SDカードを差し込めば、自動的に、、自動的に来るのだが、「Googleドライブ」にアップロードしようとする。いやいや、Googleフォトへアップロードしたいのだが、、


結局ブラウザでGoogleフォトを立ち上げ、クラウドボタンをクリックすれば、ファイル管理が来るので、そこからSDカード(USB Drive)から複数ファイルを選んで(フォルダが選べん)、[開く]でアップロードしてくれます。ちょい邪魔臭い。

そこから、さらに致命的な問題にぶち当たる。

Googleフォトが重い。
やはり、ハードディスクから直で読み込むのと、クラウドから読み込むのでは圧倒的に時間の差が出るのだ、、
それにしても重い。
もしかして、家のネット環境が悪いのか?
近所(円町)のドトールでDocomoWi-Fiで接続すれば、何の何の全然速いやん。
問題なく十分使えるレベル。

ということは、家のWi-Fi環境か。
仕方がない、なんちゃって、iMacのインターネット共有AirMacではとうとう騙せない時が来たのか。

早速アマゾンで適当に良さそうのをポチったら早速来た。
P1360472.JPG
WRC-F300NF
家庭で最も普及しているIEEE802.11n/g/b 300Mbps(理論値)に対応。

やっぱり、新型は違うな?全然スピードが違う。

Googleフォトが快適になった。

ん、ということは、本当に一般民間人なら、Chromebookこれでいいかもしれない。
(無線LAN環境があれば)

ーーーーーー

続きを読む
posted by ほへと at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

ASUS Chromebook Flip C100PA レポート2

このASUS Chromebook Flipを購入して、一週間もたたないが、
少しずつ慣れて来た。
家でもいろんなところで、こんなところでも、文章打ったり、ブラウジングできたりと便利に使っています。

CPU
Rockchip Quad-Core RK3288C
4コアCortex-A17、1.8GHz
メモリ 2 GB

スピードは問題ない。 2GBの少ないメモリも、問題なさそう。
ChromeOSは軽いと言われているが、実際のスピード感は、「普通」だ。
遅くはないが、驚くほど爆速でもない。もう少し軽いと良いのだが、
もとより、CPU速度より、ストレージ書き込み速度より、ネット環境に依存する。

ただ、スピード感よりも、このASUS Chromebook Flipは、タッチ操作と物理キーボード操作がごちゃ混ぜでできる。
直感的に、指でクリックやピンチアウトで画面拡大など快適です。
最近はPCでできて、ブラウザでできないことも少なくなってきている。
html5のおかげだな。
だけど、実はブラウザだけでなくChrome用アプリも動く。頑張ればAndroid アプリも動くようだ。

最終手段として、リモートデスクトップが使えるので、とりあえずマックでできることは、できなくもない。

表示機能
10.1型 1,280×800ドット(WXGA) 、LEDバックライト グレア

コントラストや色彩などはやや薄味。
だけど、キレイといえば十分キレイ。
1,280×800ドットは、文字のエッジの粗さが目立つ、もう一声解像度が欲しい。

外で、使うと日陰でも見づらい。照明のパワー不足か。
仕方ないところだ。


バッテリーは持つので、USBからスマフォ等に給電できる。
また、満タンまでの時間が短い。2.5時間でフル。

あと、音静かというか、音出ない。
ファンレス。HD無いし。

ウィルス感染の危険が低い。

時計が見づらい。

未だストレージ、eMMC16GBの使い方がいまいちわからない。
基本セーブデータなどは、GoogleDriveに保存される。
ダウンロードというフォルダーが本体に作られている。それ以外本体にないのかな?

そういえば、GoogleDriveが100GBがおまけでついて来た。ラッキー。(でも2年間)

USBポートは2つ、ここにUSBメモリもつけることもできるし、microSDカードも刺さるので、16GBで困ったら増やすこともできる。
外付けHDも普通に認識する。

eMMCはSDカードのような規格。SSDより遅いが低消費というメリットがある。

当初は、サブ機にオススメだったが、
普通の民間人には別にメインでもいけるかもしれないな。
Wi-Fiは必要だけど、スマフォのテザリングでも大丈夫かも。
要するに、スマフォのサブとして使っても、データ通信、パケット数は変わらない感じ。


posted by ほへと at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月10日

ASUS Chromebook Flip C100PA レポート1

Chromebook Flip C100PAという、初のChromeOSだけど、なんとなく分かってきました。

ともかく、使えるようにカスタマイズというか設定しますが、驚くほどいじくるところがありません。
まぁブラウザしかできないことは知っていますが、例えばスリープ時間の設定や、サウンドに関する設定などほぼありません。

少し使ってみた点で、気づいたところ。

chromeOSの シェルフというやつの場所を変えるのがわかった、

MacBookAirと比べて
アダプターの差し込みが固い。マックのようなマグネットは便利だった。
自動で画面の明るさを調整してくれない。ので、随時各所で調整(手動)。

文字入力は割と打ちやすくいい感じ。


WiFiのオフラインでも、動くアプリがある。
とりあえず、メールやGoogleKeep、Evernoteのアプリ版等をインストールできた。

あと、東京で、ほへと数秘関連を勉強してくれている人が、この前、マインドマップで、ほへと数秘論、ステージ、生命関連をまとめてくれていて、それもスゴイ規模でビビった。ありがたや。

そんなわけで、マインドマップ関連のアプリも入れた。
おしゃれな感じのmindmeisterとシンプルなmindmup、どちらもWEBアプリで、ChromeOSでもマックでもAndroid でも使えます。しかも、どちらもGoogleDraive対応です。現在マインドマップ勉強中。


通常は、スマフォ(SH-01G)でテザリングでもいいのだが、docomoWi-Fiも無料で使えるので、それが使える喫茶店で設定してみた。

が、結構、ハードル高い。

0000docomo等に接続しようとして、セキリティアキーというのを入力するが、
この画面を出すのに、結構たらい回しにされる。
DメニューからdocomoWi-Fiのとこです。わざわざmydocomoに行っても無駄でした。

さらに、ここから、docomo Wi-FiユーザIDとパスワードを入力して一件落着かと思いきや、

「ログインエラー 二重ログインはできまへん。」と怒られる。
意味わからん、誰かに勝手にこのdocomo Wi-FiユーザID使われてるのか?

ネットで調べたら、スマフォと、ノートPCの同時にdocomoWi-Fi使うなとのこと。

なら、スマフォのWi-FiをOFFにしたら使えるかというと、使えない。
スマフォのdocomoWi-Fiをログアウトする必要があるらしい。
しかし、ログアウトしようとしても、こいつはSIMで認識してるのでログアウト必要ないでと言われる。

しかし相変わらず、「ログインエラー 二重ログインはできまへん。」と怒られる。

あれこれ、しているうちに、動かないので、諦めかけて、喫茶店を出ようとすれば、

14444602615890.jpg
という画面が出た。

やっとつながった。時間掛かるのか。

docomoWi-FiでChromebook FlipなどノートPCに接続する場合は、まずはスマフォ(docomo)のWi-Fiをオフにしてから、接続、接続設定すること。
さもないと、ひどい目に合います。

Chromebook Flipは、使うかなと思ったテントスタイル割と使えますね。
Youtubeなどには非常に便利でした。

結構良いマシンだね。こいつ。
posted by ほへと at 21:58| Comment(1) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月09日

ASUS Chromebook Flip C100PA購入

ノートパソコンいや小さめのノートブックの購入を考えていた。
初代MacBookAirは既に壊れ、現在外出先では、スマフォに外部キーボードをつないで運用している。

やはり、まともに文章打ったり、風水鑑定しようと思えば、ノートいるな。

なかなか、MacAirの新型筐体もでないし、買うとしたら11インチだけど、今の形のやつを買ったら負けだと思う。Windowsが激安で軽量モデルがあるし、またOSのバージョンアップにも対応しているし、Windowsに寝返るか?
といろいろ楽しい悩む事をしていると、ChromeBookという、AndroidOSとは違うコンセプトのグーグルOSのノートがある。安いのは2万円ほどである。
まぁ文章打つだけだし、これにしようか?
とChromeBookに決めかけていた時に、丁度新製品が登場した。(10月3日発売)

P1360334.jpg
台湾のASUS社、(旧アスース、現エイスース)のChromebook Flip C100PA

P1360335.jpg
アルミの筐体で、安いモデルとは一味違う高級感が漂う。ほのかに。

別に安モデルでもいいのだが、やはり新製品はテンション上がる。
誕生日も近いしと、偵察に行ったヨドバシで返り討ちの衝動買い。

P1360348.jpg
値段は、最安値(カカクコム)で4万2千を切るが、京都駅のヨドバシで42,980円で購入!
ポイントが4,298ついたので、最安値よりもお得。ポイントでさっそくマウスも購入。

P1360340.jpg
大きさは、B5サイズ10インチ890gという小型軽量だけど、キーボードはしっかりしている。

P1360350.jpg
売りは、液晶を180度回転させる荒業で、タブレットになる。
すなわち、スマフォと同じ、タッチスクリーンだ。
ソフトキーボードも出て来るし、手書き入力もできる。

タッチスクリーンは、タブレットモードだけでなく、ノートパソコン時でも使える。
昔、パソコン教室で、インストラクターが画面をクリックして下さい。というのに、爺さんがパソコンの画面を直接指でクリックしてという笑い話は、今では何ら間違っていない。
タッチパッドやマウスよりも直接クリックする方が、何より直感的でシンプルだ。

P1360345.jpg
テントスタイル。って使うときあるのか?映像見たりするときに便利か。

そうそう音質がいいのに驚いた。すごいな。この大きさでこの音質は。意味わからん。
サービスに入ったGooglePlayMusicも活かされます。

14443764034600.jpg
タブレットモードが想像以上に使いやすい。立て向きで使うと、ネットサーフィン快適すぎる。
バスで移動中、はたまたベッドで寝転びながらなどは、ノートブックからタブレットへ変形すれば完璧。一つ問題は、画面の裏側が、キーボード面になる点がやや気持ち悪い。(指の感触が)

そんなわけで悪い点は、MacbookAir(初代)に比べればデザインというか機能美が今ひとつ。
MacbookAirの感覚で、指一本で画面を開けようとしたら、開かないし。
値段的に比べるのは酷か。
まぁ、MacbookAirは美しかったけど、しかし脆かったな。
この人(Flip C100PA)は、ラフに持ち運んでも大丈夫な頑丈なボディだそうです。
また9時間もつバッテリーもスゴイ。全然減らない。

なお注意点としては、このノートブック、ChromeOS、Chromebookは若干人を選びます。
(1)メインのパソコンがあってのサブ機です。ストレージ容量は16GBです。この何TBの時代に。
基本はクラウドで保存、このノート本体に保存することはあまり考えてない。
(2)絶対無線LANがいる。

それでも、一般的なネットサーフィンやYoutubeなどは大抵はできます。
気になる人はChromebookを調べてみてください。





posted by ほへと at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

ネットがつながらない。

ネットがつながらない。
突然つながらない。

家の光回線だ。

スマフォが、128kbps制限をくらい、さらに、自宅の光回線までつながらないとは、、

光が繋がらんなんてこのマンション越してから初だぞ。
それが、この前初の速度制限と重なるとは、
何の、協調プレーやねん。

感心していても始まらないので、原因を突き止めていこう。
マックは生きている。
ルーターも生きているようだ。
iMacとMacminiもLANでつながるので、

モデム?回線か?
一旦モジュラーケーブルを抜いて、再起動の挙動を見てみると、どうやら回線が来ていないようだ。

この場合、何らかの理由で回線が切られている。
もしくは、物理的にモジュラーケーブルが断線している。
この2つの確率が高いということ。

うーむ、どうやらモジュラーケーブルが断線している可能性が高い。
この前の呑み会で、テーブルを出して、それを戻した際に、思いっきりこのケーブルを踏んでいる。

仕方なく、京都の秋葉原?四条寺町にモジュラーケーブルも購入。
早速、セッティング。
えっ、、動かない。(汗)
ケーブルは白か、、あぅ、無駄使いや。


スマフォが128kbpsの速度制限も家では光で、Wi-Fi接続で快適と思っていたら、、

まさかのスマフォのテザリング機能で、マックでブラウジング。
速度は、マックス128kbps(涙)
(素直に1GB追加しろ1000円(税抜))

ニフィティに確認しても問題はないな。


今日の午前中、モデムに書いてある故障受付サービスに電話したら。
うちのマンションの集合なんたらで故障があり、丁度たった今、マンションに訪問して直したとのこと。
同じマンションの人が先に修理依頼していたのだ。

なんと、やはり故障だったのか、、

電源を入れなおして、少し待って、無事ネットが繋がった。

それにしても、こんなことが、重なるなんて、、神様(悪魔)いるよね。
posted by ほへと at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

ブラザー・インクジェット複合機(DCP-J552N-ECO)で写真印刷

ブラザーの複合機、DCP-J552N-ECOで写真印刷してみた。

P1220565.jpg
マックから無線LANでデータ転送。
用紙をA4からL版に切り替えなければ、A4用紙にL版サイズで印刷されるので注意。
最初、自動で切り替えてくると思ったが、用紙の切り替えは手動です。

印字速度は、遅い!、遅い!が、値段から文句は言えず。(言ってるやん)

出来栄えは、思った以上にキレイ!
全然キレイやん。

P1220567.jpg
アクオスパッド(SH-08E)からブラザーのアプリ(iPrint&Scan)で印刷してみた。

この前散歩中に撮った、近所の櫻宮神社の桜を印刷。

P1220571.jpg
完成!、おぉ一緒だ!サイズまで一緒だ!、、が印刷の必要性も感じるが、、

正直、あまり期待していなかった写真印刷ですが、十分ですね。
(ちょっと遅いので枚数多いと大変だが)



DCP-J552N-ECO
自動両面プリントも可能な無線LAN対応スタンダードプリンター
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj552neco/




posted by ほへと at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

ブラザー・インクジェット複合機(DCP-J552N-ECO)購入!

ブラザー・インクジェット複合機(DCP-J552N-ECO)をアマゾンから購入しました。
これは、DCP-J552Nという機種のWEB限定版で、一部マニュアルやUSBコードなどが除外されコストダウンされています。

ちょい、出版企画が持ち上がり、いろいろと印刷やらコピーが必要となった。
旧キャノンのiP7100もぶっ壊れてしまったし、ネットワークプリントとして利用していた、最寄りのサンクスが、まさかの改装の為に閉店してしまった。(看板変える気だな)

どうしょうか、迷っていたら、そうか、明日からは8%だなと、ということで31日に駆け込み購入する。

当初は、キャノン製を検討していたのだが、最近話題のブラザー製も気になっていたので、ネットの評価などを参考にして、DCP-J552Nに決定!
なお、DCP-J132Nという5000円を切る機種もあったが、両面プリントやその他機能も検討してこちらに。
最近のキャノン製はインク代が高いらしいが、後発のブラザーはそのあたりのコストは良いそうだ。

P1220349.jpg
やって来ました。でかい箱。
本体と追加のインク


P1220352.jpg
早速セッティング、まずは、ネットからドライバー類をダウンロード(インストールCDもあるが)、マニュアルもダウンロード。

マニュアルでWiFiをセッティング、難なく接続。
ただWiFiセッティングの成功失敗をいちいちA4で印刷するな!画面で結構だよ。あるんだし。

マックからも、またブラザーBrother iPrint&Scanというアプリをいれた、スマフォやタブレットからも印刷等ができる。

とりあえず、資料を50枚ほど印刷やコピーもしてみた。
両面印刷は良いね。コピーは速度はもっさりだが、値段的には問題なし、非常にキレイだ。
(高速モードなどもあるようだ)

写真印刷も見てみたいが今用紙がない。
L版用写真印刷用紙買ってこないと、(LL版はセットできないのが辛いとこだ)


A4、50枚って結構な量だったが、インクは黒が10%程度減っただけ。さすが、

それにしても、時代というか、進化の速度には驚き!ひぇ〜すっげー!
よくまぁこのコストでできているなと関心する。



DCP-J552N-ECO
自動両面プリントも可能な無線LAN対応スタンダードプリンター
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj552neco/





posted by ほへと at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが、、、

再び、部屋のレイアウトを変えていた。
この間ので、もう完璧と思ったのだが。

とりあえず、TVとクローゼットを交換し、TVにMac miniを40インチ液晶テレビに接続。
今までの逆で、40インチ液晶テレビとMac miniからiMacを画面共有する使い方に。

そうして、レイアウトが完了し、Macらを起動するのだが、インターネットに繋がらない。


”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。

可能性がありますって保安院の言い回しかっ、ちょんと診断して断定しろ。

”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが、、、
あっこれか、以前にもあったな、、
前は、どうやったか不明だが、簡単に解決したよな。と想い出す。

だから、ちょいちょいと直ると思っていたが、、
いろいろ試行錯誤するがわからない。
おかしいな。

ネットで調べるが、、なかなか進まない。
以前はAdvanced W-ZERO3をモデムにMacでインターネットが使用できたが、
今回、GalaxyTabはroot取ってないし、デザリングできない。

GalaxyTab本体でいろいろ調べる。
やはりスマフォじゃこういう時にサクサク調べられない。
リンク参照が多いんだな。こういうエラーは。
が、ネットの解決法など、あらゆることをやりつくしたが、どうしょうもない。

モデムやルーターの説明書を押入れから探し出し、
フレッツや@niftyの契約書なんかも引っ張り出すが、、わからん。

な、なぜだ。
プライドも何もかも投げ捨てて、
明日サポートに電話するか、、天を仰ぐ。

最後に、まさかな。

ほとんどおまじないレベルだが、

一度、すべての電源を落とし、
電源オンの順番を、モデム、ルーター、マックらとする。

何食わぬ顔でつながっとるやん。

無駄に作ったPPPoEとかの接続削除しょ。なんやねん。

マックユーザーで同じように、さっきまでネットに繋がってたのに、
”内蔵Ethernet”に自己割り当てのIPアドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。

と出たら、電源のオフ、モデム、ルーター、マックの順番で電源オン。以上な。

posted by ほへと at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

iMacのメモリ増設

iMacのメモリを増設することにしたのだけど、自分のiMacにどのメモリが合うのかなかなか分からない。
もともと4GBなので、あと2Gを2枚で8GBにしたい。

そもそもこのiMacの型番もイマイチ分からない。
ともかく、マニュアルを探し、ページを探すと,
・SO-DIMM
・1333MHz,PC3-10600,DDR3準拠(DDR3 1333 とも呼ばれる)
・バッファ無し・レジスタ無し
とある。

P1060396.jpg
いろいろ調べた結果、贔屓のメモリメーカー、トランセンドのJM1333KSU-2Gx2をアマゾンで購入。

届いたメモリを確認すると、!やっちまった!SO-DIMMでなく、間違えてただのDIMMを買ったか。
と思ったけど、ノート用DIMM=SO-DIMMなので、大丈夫なはず。

iMacはMacminiと違い、簡単にメモリが拡張できました。
ただし、下の空気取り入れ口にかなりホコリが溜まっていたので掃除機で吸い取る。

スクリーンショット(2011-05-01 19.06.33).jpg
起動するまで信じられないが、無事、8GBを認識。各アプリの立ち上がりが早くなった。

さて、本格的に(?)、Androidのプログラムを再開できるぞ。(やらない言い訳がひとつ減った。)


この前、妹も同じiMacを買ったから、メモリ増設するときはここを参考にしろよ。


posted by ほへと at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

Mac用USBワンセグチューナー、OneTV(MT-101F)

家のレグザ40インチに録画機能はない。

基本今までテレビを録画するということをやってきていない。

必要なときは、友人(火曜会主人)などにビデオやDVDでもらっていた。(アナログ)

今は、地デジでデジタル録画されたものには、強力なプロテクトがかかってあり、録画した機材でないと見れないようで、ちょっと録画してと頼むことができなくなった。(技術の進歩で、不便になるとは何事だ)

でも今更、録画できるTVに買い変えるわけにもいかない。

Macで録画再生できる地デジチューナーを検討したが、いろいろと使い勝手が悪そう。
まだデータも大量そうだし、そもそもハイビジョンもいらないので、


P1020824.jpg
OneTV(MT-101F)
ワンセグチューナをアマゾンで購入!
箱は小さいが、中身も小さい。

P1020826.jpg
USBメモリーサイズの本体に、アンテナや延長USBなど。

このOneTV(MT-101F)の優れた点は、
・家のネットワーク内ならテレビや録画番組の視聴ができる。
・iPhoneやAndroidに録画番組をダビングできる。
・メールやGoogleカレンダーで録画予約ができる。

また、画像はワンセグなので、フルスクリーンや拡大には精神が耐えられないが、
データ量が少ないというメリットもある。

??????????2010-11-21 12.11.51?.jpg
とりあえず、Macbook Airに接続。
説明書、ヘルプを見ながら設定。

やはり、室内ではNHKしか映らない。
地デジケーブルを分岐させてそれをつなぐ。

ようやく「吉本」見れた。

さらに、Mac miniをワンセグのサーバーにして、Macbook Airにクライアントアプリを設定。

これで、室内では、いつでもどこでも、Airからワンセグが見れる。
また、外でもAirにOneTV(MT-101F)刺して、ワンセグみれるな。

さてメインのiMacにもAirに同じクライアントのアプリを設定するが、
iMacのやつは読売を見ようとすると、アプリが落ちる。
(やっぱり関西やし?)

Macbook Airでは問題なく視聴できるのに??

2ちゃんねるなどで、調べたら、Perianのバージョンの問題らしい。

Perian1.1.1入れる。(http://perian.cachefly.net/Perian_1.1.1.dmg

スクリーンショット(2010-11-21 13.22.33).jpg
無事、iMacで読売を見ることができました。

でかいディスプレイに、小さなウィンドウでワンセグ。
ながらでTVが見れるのですっごい便利だな。

ついでに、読売の「たかじんのそこまで言って委員会」を試しに録画予約。

時間になると、クライアント(iMac)の方の画面が消えた。予約中はクライアントは見れないのか。
(Mac miniでは見れる)

番組終了後、無事録画されていたのを確認。
1時間30分の番組で容量は280MB程。

いずれは、Galaxy Tab(Android)を手に入れる予定なので、外でも視聴できるな。

Mac派で、iPhone、iPod持ちの人にもおすすめです。


posted by ほへと at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

iPhotoに移行中

アップルから新型のAir、MacBook Airが出ましたね。

うーむ、画面タッチと、もう少し軽く、もう少しバッテリーの持ちが欲しかった。
今回は見送りですね。

ともかく、iLife11も発表され、特にGarageBandのFlex Timeに注目してます。
録音したリズムを補正してくれるもの。
この前、ギターを入力したのを聞かせたら下手やねと言われたのでこれは嬉しいですね。

さて、iMacを手にいれたことで、今までの写真のデータを整理しています。
ともかく、MZ-3の頃(20030101〜)は入力終わり、今FZ-20時代(20041007〜)の写真を整理中。
膨大な量だな。

今までは、イマイチ使っていなかった、iPhotoを使用。
なかなか便利ですね。

でもどんどん放り込んで大丈夫かな?
既に75GB程になっている。Airだめじゃん。

しかも、腕痛い。量多すぎ。
FZ-20終わったら、L1、E-30と、、

まだ、嵯峨の家にも、さらに昔の画像が眠っているはずだし、取りに行かねば。

スクリーンショット(2010-10-21 22.08.21).jpg
今までの写真が一覧できるのがすごいですね。
こんな便利なものならもっと早く使っとけばよかった。

にしても、懐かしいですね、気がつけば思い出は増えているのですね。
年齢を取るのが早くなったが。
posted by ほへと at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

MacでDTM

半年前についうっかり買ってしまった。ミニギターをマック(iMac)につないで、ガレージバンドを楽しんでいたのだが、
やはり、キーボードが欲しくなったので、ネットでいろいろ調べ、AKAIのLPK25というミニキーボードをアマゾンでポチってしまいました。

P1160675.JPG
翌日には、届く、恐るべしアマゾン。

それにしても、思ったよりすっごく小さいな。(安いし)


P1160683.JPG
机の上は、小さなスタジオ。ギターあり、キーボードあり、マックあり。
本当に小さいスタジオだ。

しかし、一昔前までは考えられない充実度。

AKAIのLPK25はUSBでマックとつながり、しかも設定など一切なしでガレージバンドを楽しめます。
しかも、しっかりした鍵盤タッチ。

これで、ループ貼って、ギター(ミニエレキ)録音して、キーボードで音も入れられるようになった。
頑張ってオリジナルを作曲しよ。

芸術の秋だね。



posted by ほへと at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

マックでのファイル共有

iMacを買ったので、家のマックは3台。
そんなわけで、マック同士でファイル共有することに。

・Mac miniをサーバとしてiMacから共有する。

Mac miniのシステム環境設定から共有を選び、ファイル共有のチェックを入れるだけ。
iMacのファインダーの共有には、カタカナでMacminiの名称が現れている。

簡単にファイル共有できた。
この時、ルータから個別にLAN接続でも、miniからのインターネット共有でも両方可能だった。

画面共有もいとも簡単に、それもサクサクと画面も共有できた。
思ったより本当に快適。画面も汚くない。
しかも、画面共有のウィンドウサイズを自由に変えられる。

これでほとんど、Mac miniにはモニタもキーボードとマウスはいらない。(一応レグザにつながっている)
ついでに、プリンタ共有も。


ここで、若干の問題が発生。
miniにUSB外付けのHDをつないだところ、HFS+のマックフォーマットなら簡単に共有できるが、DOS使用のFATフォーマットされたHDが共有されない。

さっきのシステム環境設定から共有からオプションで、SMB(Windows)のチェックを入れると無事共有できた。

でもiMacのファインダーの共有には、カタカナでMac miniの名称の他に、SMB(Windows)の暗号化されたMac miniのデバイスの2つが表示されている。

・ファイル共有 HFS+(OK),FAT(X),画面共有(OK)
・ファイル共有(SMB) HFS+(X),FAT(OK),画面共有(X)

あと画面共有は便利だけど、できそうで、できないのが、共有している画面(Mac mini)からの本画面(iMac)への直接ファイルの移動やコピーアンドペースト。また、マジックマウスの設定も、共有画面を動かしているときは、iMacでの設定が無効になっていた。ファイルは、ファイル共有があるので良いけど、コピーアンドペーストが出来れば便利なのに。

まぁ、そもそもiMacのパワーならminiもいらない気もするが、、、
ケーブル類、外付けHDやプリンタなどをminiに挿しとけば、iMacは気軽に持ち運べる(!?)、重いけど、コードは電源のみ。火曜会などの時に移動が楽。

また、MacBook AirからiMacのを画面を共有すると面白い。
まずiMacの画面サイズをAirに合わせる。

Airの画面に、iMacの画面が現れているが、Web表示や、画像表示がむっちゃ速なった気分。
遊びだが。

最近のコンピューターはハードだけでなく、ソフトもすごく簡単に便利な事ができますね。
(まぁそんな最近でもないけど)
posted by ほへと at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月04日

新型iMac21インチ

注文していた、新型iMac21インチがやってきた。

スペックは
iMac MC509J/A [3200]
Core i3 3.2GHz/4GBメモリー/1TB HDD/スーパードライブ/ATI Radeon HD 5670
21.5型(1920×1080ドット)

早速、箱から出して、セッティング。

P9047093.JPG
とりあえず、古い木の机に乗っける。

しばらく使ってみた感想としては、やはりまず、アホみたいに速い。(アホって速いんや)
マウスは慣れが必要だけど、凄くいい感じ。
OSはスノーレオパード、Mac miniと同じだから、スピード以外は同じ。

画面は、21.5インチの1920×1080ドット、miniにつないでいた、22インチモニタ(1680x1050)と同じくらいの大きさだけど、解像度が高い分、ウィンドウ内のオブジェクトや字が小さい。


当初は28インチの予定だったが、広さが必要なら、22インチモニタ(1680x1050)をつないだ方がよいとの判断。
また、CPU電力消費が28インチは95Wのハイパワー。21インチは73Wだけど、これでも十分本体は熱い。
ちなみにMac miniは25W(多分)、Air(初代)は20Wと超エコCPUね。


アクティビティモニタを起動すれば、実際はコアは2つだけど、4つのスレッドが現れる。

ガレージバンドを起動すれば、Mac miniでは、アップアップだった処理は、4つのスレッドに分散されて、全然余裕。

例のかっこいいギター(ミニエレキ)をつないで弾いても、miniでは起こっていた、タイムラグが起こらない。

コアi3って結構できる人なのだと高性能に驚いた。

問題は現在メニューバーにCPUメーターを表示するアプリが対応してない。


とりあえず、運用はminiをサーバーにして、データとかプリンタとかを共有する。
メインをこのiMac。外でのモバイルにはMacBook Airとトロイカ体制で運用。

iMacに必要なら22インチモニタ(1680x1050)をつないでマルチディスプレイに。
miniはレグザ(40インチ)につなぎ、基本は、画面共有でiMacから操作。

これを機に、スケジュール管理をiCalからグーグルカレンダーに移行中。(アンドロイドとの連携用)

月曜日までには、仕事につかえるようにしないと。

あと、箱どうしよう、捨てようか残そうか思案中。(もの入れにしようかな?)
posted by ほへと at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | マックやiPodなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg